[過去ログ] 新型コロナウイルスは呼吸器系のウイルスではなく、全身の血管、臓器を甚大に損壊するウイルスだと研究で明らかに Part.5 [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)19:51:26.23 ID:1TAmIEfu0(1) AAS
>>1
エボラやん
100
(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)20:00:27.23 ID:hSmz/gvq0(5/8) AAS
T細胞を暴走させれば通常はウイルスは死滅するが
死滅を上回るほど増殖スピードが凄まじいのだろうと言う事は容易に推測できる。

増殖スピードが速く体中に大量のウイルスが一気に繁殖し、
全身のT細胞がウイルスを攻撃する事が免疫暴走の原因になってるのかもしれない。

アレルギーに例えると強い抗原反応でアナフィラキーショック状態に陥るのと同じだ
313: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)02:37:46.23 ID:y0D0DCB10(1/11) AAS
>>11
毛細血管やられるなら話は合うね
445: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)03:50:21.23 ID:q58yykI50(4/4) AAS
>>442
あー
なんかわかりやすい
452: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)03:53:45.23 ID:rAnP1/Aq0(1/2) AAS
喘息の発作と同じじゃね
喘息は4日くらいでおさまるけどコロナの10日はやばいね
490
(4): 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)04:12:43.23 ID:C8eJ82n30(1/4) AAS
ウイルスが血管内皮にびっしりこびりつくってのがよく分からん
ウイルスが血管内皮細胞をターゲットに侵食するのとは違うようだ
なんで粒子のままビッシリとこびりつくんだろうか?
この記事和訳に問題あるんかね?
551: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)05:50:58.23 ID:vDLC2Pgt0(2/4) AAS
>>149
武漢出血熱「エボラ出血熱見たいに速攻重症かして隔離される雑魚w」
567: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)06:17:10.23 ID:LLiHoCq50(1) AAS
一度かかると何度も出てくるってことは
一度かかると徐々に糖尿病みたいに血管脆くなってボロボロになっていくんじゃねーの
サイレント感染しまくってるであろう今のガキどもは寿命やばいかもな
650: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)09:36:29.23 ID:ZpzuF6pQ0(2/2) AAS
>>598
キムさんはやっぱりコロナだったんじゃ
765: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)22:03:49.23 ID:FWHHAS+d0(1) AAS
脳の血管もやられるだろコレ
802: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火)21:04:58.23 ID:YwCl0Re90(1) AAS
>>801
こえーな。
935: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)05:54:35.23 ID:Pm1QHw9W0(1) AAS
>>931
戦わずしてみんなルーザー
939: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)06:01:41.23 ID:gwp51a5r0(1/2) AAS
細菌系の研究所にいるけど血液中にウィルス入った場合内蔵から血管からボロボロになるし対策もとれない

で武漢ウィルスなんだが血液に入り込む習性があることが判明してる

すぐ悪化して直せないのはこれ
今後は年や疾患持ち関係無しに死ぬと思うよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s