[過去ログ] 【アビガン】早期承認なお未知数 米欧にスピード遅れも [首都圏の虎★] (600レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:15 ID:lBEG82kj0(9/10) AAS
西村自分の言ったことは守ってくれよ
全く増えてないように思うけどさ

新型コロナウイルスに対する治療効果が期待されている抗インフルエンザ薬「アビガン」については
「700を超える医療機関・施設で手続きを終え、患者の同意があれば使えることになった」
と説明した。
483: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:16 ID:5YItIiyU0(16/17) AAS
>>351
他国の死者の骨を焼いて持ち帰ってお弔いしている優しい人たちになんて失礼なことを、謝れよ。
484: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:18 ID:lTDwCk/E0(1) AAS
日本は新しい事するヤツは役人として失格だからな。
485: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:20 ID:xzshrIZM0(1) AAS
理由は中外製薬と厚生労働省です
厚生労働省の天下り先の中外製薬はアビガン普及を阻止したい
中外製薬の社長は永山という人です
486: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:20 ID:RiOy+qcP0(5/5) AAS
>>481
ヤッパ現場の医者が一番頼りになるね
官僚は権限タテに威張ってるだけだから、どこでもがんがいるんだよなあ
487: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:21 ID:zVjLdDtw0(1) AAS
>>157
今回に限れば増産始めちゃってるんだからこれ以上の治験はいらないよね?
なのに承認まだって遅い上に無能が付く。
事態は一刻を争うんだ。現場だけでも通常使用を特例で認めるべきなのは誰の目から見ても明らか。

なのに通常の承認過程踏んでんだから厚生労働省はゴミとしか言いようがない。
488: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:22 ID:JTnI125u0(28/28) AAS
>>481
そりゃ米国の州はそれぞれが国であって地方自治体じゃないからな
489: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:23 ID:aWmoF5BM0(1) AAS
>>459
2017年にデンガが原料製造のライン止めてるらしいから
大した備蓄量無いと思うぞ。
多分インフルベースで数10万人分じゃないか?
490: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:23 ID:Rx8jitJw0(1) AAS
レムデシビル治験病院には入院したくないな
アビガン拒否るだろうし
491: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:23 ID:0tKEmN110(1/3) AAS
>>1
レムデシビルも同時に進めろよ
特に日本のやり方だと重篤になってからしか処方しないんだから
アビガンよりレムデシビルの方が合ってるだろ
どうせ検査する気ないんだから、アビガンよりレムデシビルの方を急げよ
492
(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:26 ID:PPurxMFL0(1/2) AAS
>>381
アビガンでもアビガン原料でも大して儲からんからでしょ
富士フイルムも宇部興産もデンカもアビガン製造の業績への影響なんて微々たるもので
コロナ禍が収まって景気が上向いてくれれば連動して業績も上向くというだけ
493
(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:32 ID:0tKEmN110(2/3) AAS
>>492
ググればわかるけど、特許切れだよ
中国で製造できることわかったから株価は反落した
富士フィルムには一銭も入らない
494: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:39 ID:5YItIiyU0(17/17) AAS
>>475
ありがとうございます。
通常の備蓄品だと一度に有効期限が切れないように月割して買い付けしたりするから4万人分を50回で二百万人というのは妥当な契約だと感じた。
使用期限五年なら二百万人分に達してから見直しすればいいわけだし。
買い増しをしたやつはいい仕事しましたね。
ウソこいてたらしんでください。
495
(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:50 ID:4bl+FhUz0(5/6) AAS
>>493
正確には切れているのは物性特許
製造特許は存続してるので、中国で作られてるのは富士が持ってる
製造特許に触れない形で作られている後発医薬品

なので厳密に言えば100%同じものではない
496
(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:50 ID:lBEG82kj0(10/10) AAS
ツイッターにやっと真面な医者が出てきた

本日、日本医師会の関係者と、今後の対策について1時間近く意見交換をした。
中でも、これまで専門家会議と国立国際医療センターの医師たちが、
NHKテレビなどで多くの間違った広報活動を行った事が医療関係者や
多くの国民に初動を遅らせたという点で、大きく意見が一致した
497
(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:53 ID:6IH9KiU80(3/3) AAS
>>495
>製造特許に触れない形で作られている後発医薬品
>
>なので厳密に言えば100%同じものではない

でも、中国は日本向けのアビガン原料を止めているんでしょ。
それ使って製造しているのは間違いないんじゃないかと。
498: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:55 ID:4bl+FhUz0(6/6) AAS
>>497
原材料があるのと、それをどう生成するかは別の話でしょ?
499: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:57 ID:uW1bdQub0(1) AAS
何百回と聞いたフレーズ
期待高まるアビガン
その一方で4日ルールの犠牲者続出
500: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:58 ID:komXRVqJ0(1/2) AAS
AA省
501: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月)11:59 ID:komXRVqJ0(2/2) AAS
AA省
1-
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s