[過去ログ] 【国会】加藤厚労相「発熱4日ルールは保健所と国民が誤解した」 たちまち炎上 ★8 [1号★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)08:10 ID:Yb38866b0(2/4) AAS
事 務 連 絡
令和2年2月1日
宛先: 各都道府県衛生主管部(局)
発簡: 厚生労働省医政局地域医療計画課
厚生労働省健康局結核感染症課
件名: 新型コロナウイルス感染症に対応した医療体制について
新型コロナウイルス感染症について、下記のとおり医療体制整備を実施
されたい。
記
1 「帰国者・接触外来」の設置について
新型コロナウイルス感染症疑い例を診察する「帰国者・接触者外来」
を設置する。また、設置に当たって都道府県は以下の点に留意する。
・ 「帰国者・接触者外来」を持つ医療機関名・場所については「相談
センター」が相談を受け付け、受診が必要と判断した場合に知らせる
こと。一般への公表については原則行わないものとする。
(※) 新型コロナウイルス感染症の疑い例の定義
以下のI及びIIを満たす場合を「疑い例」とする。
I 発熱(37.5度以上)かつ呼吸器症状を有している。
II 発症から2週間以内に、以下の(ア)、(イ)の暴露歴の何れかを満たす。
(ア) 武漢市を含む湖北省への渡航歴がある。
(イ) 「武漢市を含む湖北省への渡航歴があり、発熱かつ呼吸器症状
を有する人」との接触歴がある。
2 「帰国者・接触者相談センター」の設置について
相談センターは具体的には以下の対応を行う。
・ 疑い例から電話で相談を受け、「帰国者・接触者外来」へと受診調整する。
・ 疑い例に該当しない場合は、一般の医療機関を受診するよう指導する。
なお、相談センターは全ての相談を受けるのではなく、疑い例を対象とした
ものである事に留意する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*