[過去ログ] 【維新】#吉村知事人気とは何なのか?無検証で持ち上げるメディア、映る印象だけで「英雄」扱いの愚 [中山富康★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
357(3): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)11:40 ID:M638pjyq0(1) AAS
>>242
愛知のうまく行ってる秘訣は何なん?
大阪府は、一番の問題は府内の感染者の半分ぐらいを占める大阪市の詳細が不明な点
大阪市内は当然ながら市長たる松井の管轄なんやが全く出てこん
446: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)11:48 ID:0gRNOf2t0(2/4) AAS
>>357
愛知は車社会で満員電車もないし観光地もないし他所から人が集まらない特異性があるからな
479(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)11:51 ID:JUcIOxYl0(2/6) AAS
>>357
愛知県は道歩いてても誰ともすれ違わないよ、名古屋からちょっと離れただけで
電車は単線!になるし
そのかわりだいたいの家には2〜3台自動車がある
630: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)12:03 ID:IO4zDQJ90(2/2) AAS
>>357
たぶん都市計画による成功
大阪や福岡なんかは、県都の大規模な都心に公共交通機関で府県内広域の大勢が通勤通学買い物等で毎日集まる、一点集中型の街
当然、人口過密地帯も多い
対して愛知は、連邦国家のように中小規模の商圏が県全域に分散している
県都の名古屋は大都市だが、愛知より経済規模が少し小さい大阪府の大阪市に較べても都心ははるかにコンパクトだし、都心を囲む市内郊外地域もかなり面的ゆとりのある構造をしてる
県民は自家用車で近距離を面的に移動するため、駅前の集住地帯も少ない
人口過密地帯が少ないし、1箇所のクラスターから府県内広域へ感染が一気に拡大する機会も少なくなると。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s