[過去ログ] 【新型コロナ】もうオフィスは不要 新興勢がコロナで解約、遠隔に [みんと★] (915レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
638: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:11 ID:JQNKp1cm0(2/2) AAS
>>634
試作品を持ち帰れるわけない1番の機密事項
あと測定器がバカみたいに高いから一人一人が持ち帰ったら会社潰れるわw
639
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:11 ID:+vVR23e40(1) AAS
テレワークってもうすでにスキルある人には有利だけど、これからスキル習得していく人たちは不利じゃね
そういう格差が生まれそうな気がする
640: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:19 ID:+MKYWeeO0(1) AAS
webシステム開発だからもともと出勤しなくても作業可能だった。
ようは納期さえ守ればいいのでがっつり集中して終わらせればあとは適当な報告していればオーケー。
通勤無いのは楽チン
641: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:22 ID:ymO9tioX0(1) AAS
>>639
パソコンに疎い老害とか既にお荷物だよ。
新卒は卒業までに一定のスキルを身につけないと入社できないし、中途採用中心になるだろう。
642: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:24 ID:wjJ1jauU0(1) AAS
遠隔は認めるけどすべて補えるわけじゃないしね
どうなのこれ
643: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:26 ID:gr/Wnj1d0(1) AAS
ハア、リートが下がってしまっていて困る。
644: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:28 ID:jq1DVfUV0(1) AAS
>>634
頭悪そうだな〜
645: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:31 ID:D6XLT0sM0(4/6) AAS
>>620
都心に家を買うのは今よりは減りそうだし、地価は下落はするだろうね。
ただ、たぶん地方に家を買うのは増すと思うよ。
35年ローンは結局のところ、35年かける人は少数派で、多くは減税期間を過ぎるとできるだけ繰り上げ返済で早めに完済する。

首都機能の分散は近年のめざすべき方向であるから、ちょうどいいんじゃないか。
646
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:36 ID:D6XLT0sM0(5/6) AAS
>>639
その通り。
これからは自己解決能力が高くないと生き残れないようになると感じる。
しかしソレは誰にも頼らないという意味じゃない。
質問するなり、教材で勉強するなり、誰かにやらせるなり、何でもいいと思うが、要するに注文に対して結果を出せること。
こうしたことは、結局は新人かどうかじゃない。
デキる人というのはスタートから違っているものだと、よく思う。
647: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:40 ID:MbiWYZJu0(1) AAS
>>557
zoomはアメリカみたいな海外では使用禁止じゃね?
確かアカウントがどうとかこうとか・・・言ってたような
648: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:43 ID:rZuegwvE0(1) AAS
ヒューリックつぶれるかな
649: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:45 ID:C9E8Upkp0(1) AAS
>>620
通勤形態が変われば不便な実家でもそれを改修して住む流れが生まれるかもしれないな
通勤が面倒だと敬遠されがちだった東京近郊の昭和期のニュータウンから始まって
テレワークが高度に浸透して本当にどこでもいいという流れにでもなってしまえば地方にも波及していって
650: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)06:53 ID:XaE80IWZ0(1) AAS
都内に電車一本で来れるが3時間以上かかる駅前の土地を持ってるが値段上がるかなw
651
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)07:02 ID:+kZIdIC50(1) AAS
今後は大企業が
東京オフィス縮小
普段は郊外の一戸建で生活

東京はオワコン
652: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)07:07 ID:hufeh3YG0(1) AAS
テレワークしてて感染や発病したら自己責任になって切り捨てられるのか
653: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)07:17 ID:HtXVX2V/0(1) AAS
これで長崎新幹線ゴリ推し論争も終結やな
654: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)07:38 ID:WoEJkka+0(4/4) AAS
>>651
25年に東京の人口がピークと言われていたけど減少は早まりそう
655: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)08:05 ID:TTL6nG+t0(1/3) AAS
>>616
ネスレあたりが町田や所沢といったベッドタウンに、時間貸しのサテライトオフィスを用意しそう

ゆくゆくはトヨタの未来都市みたいに、異業種と組んで、地方にまで展開

個人的には軽井沢、勝浦、宮崎、沖縄、函館あたりに欲しい
函館なら函館ラサールもあるから、ある程度のエリート家族も呼び込めるのでは?
656: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)08:07 ID:TTL6nG+t0(2/3) AAS
>>617
日本の人事システムだと、組織・人員の管理能力があるからではなく、会社に貢献したから管理職になれる『ご褒美人事』だからな
657: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)08:11 ID:TTL6nG+t0(3/3) AAS
>>633
勤務地がどこか知らんが、そもそもその職種なら都心である必要がないな
厚木あたりでマイカー通勤できる環境の方が終電に左右されず自分の仕事に集中できたはず
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s