[過去ログ] 【新型コロナ】もうオフィスは不要 新興勢がコロナで解約、遠隔に [みんと★] (915レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:04 ID:BBCZhpK90(1) AAS
通勤・通学が消えた時代として
令和は記憶される
45(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:06 ID:5Nm4bTx70(1/4) AAS
>>26
実際田舎の古民家をオフィスにする動きは数年前からあった
加速しそうだね
アメリカのユニコーン企業も大半は都市部から離れた郊外にある
日本のITの遅れはひょっとしたらオフィスが歌舞伎町や六本木に近すぎたからかもよww
46: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:06 ID:x4lCRdaD0(1) AAS
都内に住む必要もなくなるかな
47(3): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:06 ID:l1d+Sk+H0(1) AAS
職場って社会人としててのマナーや常識を教える場としての役割もあると思う
いい面もあるんだろうけど、テレワークではそういったことが疎かになりそうな気がする
48: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:07 ID:V5b8/xAG0(1) AAS
ゼロにはならんけど
そういうところが増えるのは当然だろ
49: 不要不急の名無しさん [age] 2020/04/30(木)13:07 ID:BChAuY2+0(1) AAS
>>3
オフィス賃貸予算が縮小
50: 不要不急の名無しさん [age] 2020/04/30(木)13:08 ID:fs25lBVN0(1) AAS
そんなときにはウィーワーク借りて、オヨに泊まるんだぜ。
51: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:08 ID:HbNCVg9r0(1) AAS
うちも業務回ってるから、今後はフロア3つもいらない
多分マンションの一室で事足りる
52: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:08 ID:H8rv+mt00(1) AAS
妻は夫がずっと家に居る事に耐えれるかな?
残念ながら日本でテレワークは定着しないだろう
53(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:08 ID:1i+jkE6p0(1) AAS
>>12
新幹線の動画を少し流してからリモートワーク
54: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:09 ID:WR9hjUij0(1/3) AAS
>>3
良いことじゃないか
三蜜も防げるし
会社側はコスト削減にもなるし
この機会に ビジネス出張とかも 今後は見直していけばいいよ さほど必要ないのでは?
55: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:11 ID:nrgvdtIx0(1/3) AAS
>>43
本籍以上に自由やで。但し連絡先は必要。
商号登記の必要から、登記の法務所(出張所)を遠隔地に選んで設立する会社はとても多い。
56: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:11 ID:ZYpb5anB0(1) AAS
通勤なんて無駄だったんや
57(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:11 ID:uONSqcj10(2/4) AAS
リモートワークの為に郊外の広い家の需要が増えるだろう
家族がいるなら書斎が無いとリモートワークはつらい
58(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:13 ID:YF+dR3S10(1) AAS
たぶんオフィスで顔合わせてないとやっぱり業績落ちるよ、みたいな話題が1年後ぐらいに出る
59: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:13 ID:WR9hjUij0(2/3) AAS
会社の人らは まさか ココの こんなとこ見てないよね?
60(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:13 ID:Gs21Vqmu0(1/7) AAS
>>58
コスト削減効果の方が大きいと思うわ
61(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:13 ID:uVfC2Vcw0(1/2) AAS
コロナ前の日本が全力で取り組んでいたのが、東京大阪を高速で結ぶリニア新幹線と
東京の再開発で超高層のオフィスビルを増やすこと
まだ、この戦艦大和みたいな計画を続行するのかね
東京の超高層ビルのオフィスからリニアに乗って大阪日帰り出張とか
それが出来るころには、どこの会社もテレワークだわw
62(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:14 ID:4Hy0Mb+20(1) AAS
>>8
論理破綻してるぞ
働かせてる→労働
テレワーク→労働
なにか上から目線だけど、どちらも搾取される側だからな
63: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:14 ID:xSrVlZrC0(1) AAS
>>57
少し離れた地方の一軒家の中古物件もちにはかえって朗報かもな
予算を押さえる前提なら中古物件を改装すれば安くなるし、都市部に隣接してなければ回線のボトルネックも回避しやすい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 852 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s