[過去ログ] 【新型コロナ】もうオフィスは不要 新興勢がコロナで解約、遠隔に [みんと★] (915レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:11 ID:nrgvdtIx0(1/3) AAS
>>43
本籍以上に自由やで。但し連絡先は必要。
商号登記の必要から、登記の法務所(出張所)を遠隔地に選んで設立する会社はとても多い。
56: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:11 ID:ZYpb5anB0(1) AAS
通勤なんて無駄だったんや
57(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:11 ID:uONSqcj10(2/4) AAS
リモートワークの為に郊外の広い家の需要が増えるだろう
家族がいるなら書斎が無いとリモートワークはつらい
58(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:13 ID:YF+dR3S10(1) AAS
たぶんオフィスで顔合わせてないとやっぱり業績落ちるよ、みたいな話題が1年後ぐらいに出る
59: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:13 ID:WR9hjUij0(2/3) AAS
会社の人らは まさか ココの こんなとこ見てないよね?
60(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:13 ID:Gs21Vqmu0(1/7) AAS
>>58
コスト削減効果の方が大きいと思うわ
61(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:13 ID:uVfC2Vcw0(1/2) AAS
コロナ前の日本が全力で取り組んでいたのが、東京大阪を高速で結ぶリニア新幹線と
東京の再開発で超高層のオフィスビルを増やすこと
まだ、この戦艦大和みたいな計画を続行するのかね
東京の超高層ビルのオフィスからリニアに乗って大阪日帰り出張とか
それが出来るころには、どこの会社もテレワークだわw
62(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:14 ID:4Hy0Mb+20(1) AAS
>>8
論理破綻してるぞ
働かせてる→労働
テレワーク→労働
なにか上から目線だけど、どちらも搾取される側だからな
63: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:14 ID:xSrVlZrC0(1) AAS
>>57
少し離れた地方の一軒家の中古物件もちにはかえって朗報かもな
予算を押さえる前提なら中古物件を改装すれば安くなるし、都市部に隣接してなければ回線のボトルネックも回避しやすい
64: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:15 ID:lmdgWzoZ0(1) AAS
機密性の高いデータを扱うセキュリティが課題になるな。
物理セキュリティに頼ってたものは制限できなくなるし、データで持ち出せなくても家ならカメラで撮れてしまうし。
65(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:15 ID:nrgvdtIx0(2/3) AAS
>>12
いざという時はやはり交通の便が良い方が良い。
パソコン壊れて修理の人が4駆の軽でないと来れないとか、それはそれで不便。
駐車場、舗装道路、通信と来て、やはり高速道路、高速鉄道へのアクセス良いのが良いわ。
リニア時代を控えて多摩の奥、伊那谷、河口湖西湖周辺(山梨駅は風土病地域)、相模湖とかええと思う尾
66(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:15 ID:qNAiSVk/0(1) AAS
>>5
動きが広がっている (笑)
67: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:17 ID:WR9hjUij0(3/3) AAS
>>66
ウイルスのようには なかなか いかないねぇww
テレワーク亀吉さんだね (笑)
68: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:18 ID:1cGjPE/K0(1) AAS
関東は狭くてもう駄目
69: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:19 ID:dGHZ/vQT0(1/2) AAS
前からあったけど全部潰れたんじゃなかった?
70(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:19 ID:nrgvdtIx0(3/3) AAS
東京の地価大幅下落を踏まえて、地方の投げ売りも加速する。
いまはまだ高値止まりで補修物件で100-300、直入居可能で500万前後。これが各々数万円(基本無料)、100万前後となろう。
ワシは無接道、複数災害地域(土石流・がけ崩れ)物件を買ってしまったけど、
オマイラは避けとけよ。雨漏り補修物件もカビや臭いで入居がおくれるでよ
71: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:20 ID:JaUDsWaz0(1) AAS
オフィスがなくなることはありえないだろうけど
規模は相当縮小可能だろうな
家賃も減るし交通費も減るし、全体では通勤ラッシュも緩和されるし通勤時間という無駄もなくなる
社会全体のメリットはかなり大きいだろ
72(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:20 ID:vUQpnWsO0(1) AAS
オフィス1つはないと銀行口座開けないし、信頼に関わるから、賃料安いところに小規模ではいるけどね
73: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:20 ID:2r0MztrZ0(1) AAS
家の回線NUROとかにしたいとまずいかな
74: 不要不急の名無しさん 2020/04/30(木)13:20 ID:FbeeqCrO0(1) AAS
>>12
リニアはどーすんだかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*