[過去ログ] 【教育】9月入学 メリットは? デメリットは? 専門家に聞く [木ノ葉の蓮華は二度咲く★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)01:54 ID:xAdBBYGr0(1/14) AAS
4月でも9月でもどちらでもいいけど、替える時のコスト莫大なので、このお金が
かかりそうな事態に、優先してやらなくてもいいんじゃないのと。
しかも急いでやるとシステム系でのエラーの確率があがりそうだし。
552
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)09:23 ID:xAdBBYGr0(2/14) AAS
>>542
大学生が200万人以上いると思うけど、
半期分の平均的な費用が50万とすると、それだけで1兆円だし、小中高は
本人負担ではなくても税金で出してるから、ざっと1200万人×50万=6兆
で計7兆ぐらいかな。それ以外にもシステム改修費とかも相当かかるし、
たぶん全体でもう一回10万給付ができるぐらいかかってもおかしくないと思うよ。
700
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)10:54 ID:xAdBBYGr0(3/14) AAS
例えば大学生の学費を半期余計に払うとすると、仮に平均50万として、
1学年1000人×4学年で4000人の大学でも、20億。もっと規模の大きい大学
もいっぱいあるわけで、これを全部大学持ちだとつぶれるところが普通に
出てくる可能性はあると思う。
仮に政府の政策が大学がつぶれた場合に、残った学生の身分はどうなるのかとか、
滅茶苦茶問題が出てくる可能性があると思う。
正直賛成派で、この辺含めて影響をしっかり考えたうえで賛成してる人は
ほとんどいない気がする。
733
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)11:14 ID:xAdBBYGr0(4/14) AAS
>>710
大学生全部にやると、50万×200万=1兆とかだよ。
他に、小中高もあるし、システム面でかかる金額考えたら、多分もう一回10万配れるぐらい
かかってもおかしくない。
(1)4月入学のままで、全員にもう一回10万円給付
(2)9月入学
このどちらがいいか国民に選ばせたとき、本当に(2)のほうが多いと思う?
749
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)11:26 ID:xAdBBYGr0(5/14) AAS
>>739
その辺いじるなら、むしろそっちの部分をしっかり詰めたほうがいい気がする。
飛び級と留年に柔軟性を持たせるのは個人的には賛成。
ただ反対する人たちも一定数いると思うから、その辺の合意形成にも
かなり時間がかかるので、今から、今年の9月に間に合わせるのはかなり
大変だと思う。
755: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)11:29 ID:xAdBBYGr0(6/14) AAS
>>747
その辺を言ってしまうなら、結局9月入学にするかどうかというより、
義務教育段階で、飛び級留年をありにするかという議論のほうが本質な気がする。
個人的にはトップクラスは小学校で大学内容で、
下のほうのクラスは中学校までに小学校内容を完成度高くでも
十分だと思う。
759: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)11:32 ID:xAdBBYGr0(7/14) AAS
>>753
失礼ながら論理的思考できない人は現状でもゴロゴロいると思う
(これは現状の公立教育の大問題だと思う)
768
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)11:37 ID:xAdBBYGr0(8/14) AAS
>>757
来年9月の場合だと、半年多くかかる生徒が大半になるし、他の諸々の社会
システムとの調整等含めて、それらの金銭負担に関する部分が一番ネックに
なる気がする。
786
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)11:44 ID:xAdBBYGr0(9/14) AAS
>>773
特に半年増えると、大学生の学費とか、特に親元から離れてる学生は
家賃等の生活費もそれだけ増えて、この不況の中で金銭負担に耐えられず
ってケースも出てきそうだけど、それも全部国が負担するの?
804: 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)11:51 ID:xAdBBYGr0(10/14) AAS
>>781
現高3は来年4月に卒業できるということでいいの?
812
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)11:54 ID:xAdBBYGr0(11/14) AAS
>>808
出席日数要件を修正して、普通に卒業させたほうがいいと思う。
862
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)12:04 ID:xAdBBYGr0(12/14) AAS
>>825
高校内容を厳密に資格試験の形式で運用したら(センター試験で平均点の半分以上で合格等)
例えば数学だけでも、相当数の高校生は中退になっちゃうでしょ。
(それどころか現実的には小学算数内容すら怪しい大学生も少なからずいる)
事実上形骸化してるんだから、そんな無駄に形式こだわっても意味ないのでは。
915
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)12:15 ID:xAdBBYGr0(13/14) AAS
>>873
資格とか言い出すなら日本の高校教育は文系と理系が非対称な時点で
同じ高卒資格というのがまずおかしい。
理系は数学?が必要だけど、文系は高3時は高2までの復習だけ。
理系は基本的には基礎なし理科で受験しないといけないけど、
文系は基礎あり×2でOK
一方国語社会英語は文系も理系も基本的に社会を文系科目が一つ多くとるだけで
難易度面での差はほぼなし。
だから資格とかにこだわるなら、まず文系も数?と基礎なし理科必須で、
それを共通テストにも反映させないと。
968
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/01(金)12:23 ID:xAdBBYGr0(14/14) AAS
>>928
現状でも全く保障になってないから、大学が小学校内容から補習してる例も
山ほどあるだろ。特に私文がひどい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.474s*