[過去ログ] 【Twitter】大阪人の怒りがピークに達した時の言葉は「それおもろいとおもて言うてるん?」 逃げた方が無難と話題に [ばーど★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火)20:52 ID:gFpkPaXI0(7/10) AAS
1、『いからんぺんなこと言ってんなや!』
いい加減なこと言ってるんじゃないよという意味。
下手な言い訳すると、この言葉で一喝されます。
反論の余地なし。

2、『んーなもん、うっちゃっちゃえ!』
そんなもの、捨ててしまえという意味。
決して売ってしまえではない。
子供の頃、勉強もしないでゲームしてたりすると親に言われました。
ちなみに上級編として『ぶっちゃっちゃえ』があります。
これを言われると、実行に移される日も近いです。

3、『くっちゃべってんじゃねぇよ!』
喋ってるなという意味。
無駄口叩いて先輩にどやされるときによく言われました。

4、『たっくらこいてんじゃねぇよ!』
これは地域によってなのか、ふた通りの解釈があります。
まずひとつは、ぼーっとしてるなよという意味。
もうひとつは、馬鹿なこと言ってるんじゃないよという意味。
わたしは前者のほうの意味で使ってました。

5、『おめぇ、はっとばすぞ!』
あなたを殴りますよという意味。
子供の頃、道路に飛び出して軽トラにひかれそうになったとき、
軽トラに乗ってたじいちゃんに言われました。
おっかなかった。

6、『みしみてやれや!』
ちゃんとやれという意味。
身に染みるほど真剣にやれという意味なんじゃないかと思う。
これはよく使われます。
…今日、わたしも残念な同僚に使ってたわ。
『もーちょっとさー、みしみてやんなきゃダメじゃんよ』

7、『まんからこいてんじゃねぇよ!』
嘘ついてるんじゃないよという意味。
残念な同僚が言い訳してるときに、じいちゃんに言われてた。
すぐわかる嘘つくなよ、N川。

8、『けぇれよ!』
帰りなさいという意味。
…これはついさっき、課長が言ってました。
仕事の時間が終わったのに残業の声がかからないN川。
わたしと他の職員の仕事の打ち合わせに聞き耳を立ててたんですが、それを見た課長がひと言。
『N川さんさー、やることねぇんだったら、けぇれよ!』

まぁ、こんなところかな。
群馬県民と絡んだ時に、上記の言葉を言われると危険です。
ふだん大人しい言葉づかいしてる人でも、ガチで怒ると良く群馬弁が出てくるんで。

ネギとダルマ県の奴聞いといて返事ねぇから適当にググって来たわ
大体合ってんじゃんw
1-
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s