[過去ログ] 【やってる感】 #吉村府知事 「6月末まで全府立高校はオンライン授業となるよう大号令をかけた。やり方は各校の自由・各校の裁量」★4 [ガーディス★] (777レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)15:19 ID:Q1jgghil0(1/7) AAS
>>2
常識的には、学校から(全員に)貸し出しされるだろ
710
(1): 不要不急の名無しさん [esage] 2020/05/09(土)15:19 ID:4xVZXOWy0(22/43) AAS
>>704
それは誹謗中傷の類かと。
711: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)15:20 ID:Q1jgghil0(2/7) AAS
>>16
政府 だが金はださん
大阪 予算はつける

わかれよ
712: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)15:21 ID:Q1jgghil0(3/7) AAS
>>133
どこに号令かけるんかなあ、常識的には
713: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)15:25 ID:Q7gnYoG90(1/6) AAS
>>677
社会人のために普遍的な教育を目指した結果として、コロナ前ですら分数もわからない
大学生が量産されてるんだから、そこはオンラインとか授業開始時期ではなく、
単位制で、義務教育中でも飛び級とか留年ガンガン入れて、
今の高校の教育目標維持するなら、高卒率5割ぐらいになるまで、厳密に運用
するほうが本質なんじゃないかな?
714
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)15:26 ID:qoL7slbs0(13/23) AAS
>>710
どこが誹謗中傷にあたりますか
主張者が教育のプロ、専門家である場合の感想です
プロ、専門家ではないというなら何も言うことはありません
715: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)15:26 ID:Q1jgghil0(4/7) AAS
>>697
賛成なのか、反対なのか、どっちなの?
満足な双方向授業できないが、現状のまんま休校継続できない打開策として、と聞いたが?
716
(1): 不要不急の名無しさん [esage] 2020/05/09(土)15:31 ID:4xVZXOWy0(23/43) AAS
>>714
だって彼はプロとしてやることやってからいってるでしょ。
717
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)15:34 ID:VtkyK5KJ0(1) AAS
オンラインて言っても、予備校とかスタサプみたいなんで良いんだろ
生徒全員にタブレット配れば終わりじゃん
718
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)15:35 ID:qoL7slbs0(14/23) AAS
>>716
それでもプロって言う評価ですね
ほんとうに検討していますか
投げやりな主張も職業倫理はあるのですかって言いたいところです
719
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)15:37 ID:Zl1R2KHN0(1) AAS
「大号令をかけた」とか自分で言うの?
この人は自分に酔ってるんじゃないか?
720: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)15:39 ID:rqIWDj/l0(4/4) AAS
>>719
そらそうよ。そうじゃないと毎日毎日テレビになんて出られない。
721
(1): 不要不急の名無しさん [esage] 2020/05/09(土)15:40 ID:4xVZXOWy0(24/43) AAS
>>718
投げやりっていってもな。 最近しったんだけど、普通、高校教育って生徒につかえる裁量経費ほとんどないぞ。生徒一人年2千円とかないんじゃないの?そんななかで、オンライン対応を最低限やっただけでも仕事してるともおうけどな。
722: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)15:42 ID:sTFKqbbD0(2/2) AAS
>>697
少しでも何かしてくれるのは親からしたら有難いんじゃないかな?
うちは子供が底辺私立高校でオンライン授業もないから羨ましい
723
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)15:57 ID:qoL7slbs0(15/23) AAS
>>721
対応する予算つけるって知事がコメントしてますよね
教育のプロとして品質の水準が保たれるとは思ってないんでしょ
にも関わらずたいして検討もせずこれ以上は出来ませんって言われたら投げやりと評価してしまいます
制約がある中でも出来るだけ品質の水準保たれるように提案するのがプロと思います
724: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)16:02 ID:ApLgHpiW0(1) AAS
どっちかというとタブレット等より先生側の教育のほうが大変そう
725
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)16:14 ID:VE9KPdox0(3/3) AAS
>>717
そのタブレットを手に入れるための業者への手配も各校に任せるって話だわな

かなりの金額の上に、てんでバラバラに発注したら府内一斉に注文するより高くつくけど予算通してくれるんだろうな?
726
(1): 不要不急の名無しさん [esage] 2020/05/09(土)16:16 ID:4xVZXOWy0(25/43) AAS
>>723
いままでがいままでだから、それを額面どおり信じられるやつはそんなにいないだろうと。だいたい、彼も必要予算書いてたじゃない。
727
(1): 不要不急の名無しさん [esage] 2020/05/09(土)16:17 ID:4xVZXOWy0(26/43) AAS
>>725
いやいや、手配をはじめたあたりで、上からこれにしろってのが落ちてくるんじゃないの? 連絡会議みたいなので調整したことにしてさ。
728
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土)16:20 ID:qoL7slbs0(16/23) AAS
>>726
今までが何を指すか知りませんが
今回の事態は特別で、これに対応する措置として知事が個別に言及してますよね
方針も発表されてます
これで未だ行動に移せないって組織に属するメンバーとして大丈夫なんですかって言いたいところですよ
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s