[過去ログ] 【やってる感】 #吉村府知事 「6月末まで全府立高校はオンライン授業となるよう大号令をかけた。やり方は各校の自由・各校の裁量」★4 [ガーディス★] (777レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:28 ID:x3fosZkc0(4/5) AAS
>>390
ラジオ講座&テキストなかなか良いよね
テキスト代数百円で内容良いし
415(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:31 ID:zM9+2b+50(2/2) AAS
>>408
下手な教師のプリント授業より良質な参考書の方が生きた知恵が詰まっているからな
本当に良い書籍に当たるとあのクソ授業は何だったんだってなるよ
オンライン授業の内容さえ最初に厳選すれば思ったほど悪くならないと思う
テストなんかもAIのエキスパートシステムで網羅して間違え方に応じて個別にアドバイスを変えてやれば普通の学校の答え合わせよりはるかに高い教育効果が期待できる
学校の授業でできることなんかたかが知れている
一番の難敵は汚い字の生徒の答案の文字認識かもしれないがw
416: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:31 ID:9+yxPoJo0(1/2) AAS
>>1
見て見て僕を見てw
良い加減あざといはこいつらw
417: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:31 ID:2EPuIajD0(10/10) AAS
■休校3カ月間の子供の実態■
東京私立中=ロイロノートで毎日iPadで課題提出
東京公立中=紙の宿題少しだけでオンラインゲーム三昧
公立中がドS級の放置プレーなので
教科書ワークと参考書買わせて
ワイが無能教師どもの代わりにzoom授業中。
まじで税金泥棒の公務員教師どもは死ねや。
418(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:32 ID:f/FLYTAt0(2/2) AAS
>>402
それが良い事だと思ってるのかな?
419: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:33 ID:sBZQUJ0X0(4/4) AAS
>>418
なんでダメなの?
420(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:35 ID:bYo55bHg0(1/2) AAS
ITスキルがある教師が少数だから実現は無理だろうなぁ
SIerがありえない提案で食い物にする構図が見える
421: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:37 ID:fNtQY/JS0(1) AAS
大阪夏の陣の始まりだな。
今頃政府と東京は堀を埋めてる。
まだ泳がせているが、だいたいの計画はもう既に整っている。
あまり自分勝手な事をしていると、無駄だったと大恥を晒すだろう。
422: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:40 ID:GcHXI+un0(1/3) AAS
>>380
面白かったけど流石にセキュリティは考えないとw
423: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:40 ID:XMtASzaZ0(4/7) AAS
>>412
小学生のときと比べてどれだけ集中力が鍛えられたのか、調査すべきかもしれない
そもそも、集中できない人は平時の授業も集中していないのかもしれない
424: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:41 ID:XMtASzaZ0(5/7) AAS
>>420
見積もりを公開すれば良いのかもしれない
425: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:43 ID:XMtASzaZ0(6/7) AAS
>>415
タブレットに書いた時点で文字認識させれば、字がきれいになるのかもしれない
426: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:45 ID:XMtASzaZ0(7/7) AAS
>>408
強制すると、集中していないまま時間だけ過ごす癖がついてしまうのかもしれない
427: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)03:54 ID:bYo55bHg0(2/2) AAS
>>412
高校生の勉強の集中力を上げる方法って自分が置かれてる環境を具体的に理解させることだと思うけど
理解できる子供も限られるし、そういうのは教えられる人もいないんだよね、親、教師含めて
428: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)04:09 ID:T9dBVXmx0(2/2) AAS
>>359
小学生かよw 高校なんだから教科書と音声だけで十分だろwww
429: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)04:30 ID:0ReFtVsH0(1) AAS
Eテレでいいだろ何のための強制搾取だよオンラインとかわざわざムダ金使うな
430: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)04:31 ID:x3fosZkc0(5/5) AAS
>>412
平均ってどれくらいだろう
東京は私立中心だが地方へ行くと公立高校レベル高いよ
橋本さんの北野高校とか
神戸の灘みたいな私立には叶わないが
431(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)04:39 ID:ClwecHVd0(1/2) AAS
松井がいってたレベルの高校だと
ただのゲームマシンになるだけでは?
432: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)04:47 ID:08CRkkpS0(4/4) AAS
>>400
そうか
先生が生徒を見れないならヤバいが
見れるんだねー
そりゃそうよな
先生が見れなきゃ意味ないもんな
433: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木)04:56 ID:eMq0er0/0(1) AAS
この世代でオンライン環境のない家庭なんて極少数なんでないかい?
どっちにしろさっさとやればいいんだよ正直この緊急時に全ての子供を同じスタートラインに立つまで待つって事自体がおかしい先に進める子はどんどん進ませるしか無いでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 344 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s