[過去ログ] 【お前らどこの産地が好きなの?】宇治茶で「ステイホーム」自宅で新茶味わって 八十八夜ちなみ企画、宇治茶半年分プレゼント [ガーディス★] (78レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): ガーディス ★ 2020/05/09(土)21:04 ID:ZbwkJ6FG9(1) AAS
俺は狭山茶

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため自宅にとどまる「ステイホーム」が呼びかけられる中、京都府茶業会議所は、新茶シーズンが到来した宇治茶と急須を八十八夜にちなんで抽選で88人にプレゼントするキャンペーンを始めた。当選者は自宅で新茶を楽しむ写真画像を返送し、優秀作品の人にはさらに宇治新茶半年分を贈る。

 宇治茶の生産者と流通業者の団体でつくる同会議所などは、新茶シーズンの到来を消費者らに知ってもらうため、立春から88日目の5月初旬に毎年、お茶摘みやお茶入れなどの体験イベントを楽しめる「宇治新茶・八十八夜茶摘みの集い」を実施してきた。
 しかし今年は新型コロナの影響で初めて中止されたため、代替に今回のキャンペーン「新茶で笑顔のおうち時間」を企画した。宇治煎茶の新茶50グラムと宇治茶マーク入りの急須1個が、応募した人の中から抽選で88人に贈られる。受け取った新茶を自宅で味わっている笑顔の写真を返送できることが条件。15日まで募集しており、同会議所にメール88@ujicha.or.jp、ファクス0774(23)9651で申し込む。
 同会議所は、当選した88人が返送した写真から優秀作品を8人分選び、6月11日にホームページで発表する。SNSでも発信する予定で、「日本茶の消費は減少傾向だが、お茶を急須で飲んで家族団らんなどのきっかけにしてほしい」としている。8人は宇治新茶の煎茶を半年分(50グラム12袋分)が贈られる。詳しくは、同会議所
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp
59: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日)00:08 ID:FUl1jQx00(1) AAS
>>5
鹿児島のお茶は品種も豊富で良いよね
知覧茶も霧島茶も頴娃茶も好きだよ
60: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日)00:17 ID:9nu41HmI0(1) AAS
>>51
急須が宙に浮いて無限に茶が出てくるからな
61: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日)02:39 ID:flNS1ZrQ0(1) AAS
嬉野茶一択
62: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日)11:29 ID:R2Znt9T70(1/2) AAS
>>1
>【お前らどこの産地が好きなの?】

鹿児島の指宿ら辺のお茶
高いけど一年に一回だけ買う
63: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日)11:31 ID:R2Znt9T70(2/2) AAS
>>5
旅行行って美味しくて感度した。

あと沖縄の首里城の中がちょっとした茶屋になってて
でっかいクッキーみたいなちんすうこうと、さんぴん茶めちゃ美味しかった。

今首里城ないと思うと涙が出てくる。シナチョン絶対許さねえ
64: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日)11:35 ID:Uwa8smHQ0(1) AAS
親戚が送ってくれる知覧と霧島のお茶が美味しい
65: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日)11:40 ID:BhcCi7RZ0(1) AAS
九州に旅行行く度に買いだめしてる
今年は行けないから知覧の新茶買った
紅茶も鹿児島のが好き
海外だとスリランカかな
66: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日)15:09 ID:EPJxMusl0(1) AAS
西尾の抹茶
67: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日)23:13 ID:JuVDadCM0(1) AAS
スーパーの袋入りは知らんけど、知覧のは美味しいね。
値段もそんなに高くなく、普段飲むのに十分すぎる。もう新茶が出てるね。
後岳っていうとこのがいいのか〜今度飲んでみたい。
京都一保堂の新茶は15日発売だって。今年はネット購入だな。

茶色(鉄観音)じゃなく、薄い緑色の台湾の青茶もいいね。
固くく丸く締った茶葉がふんわり広がってさ…
ジャスミン茶なら「龍珠」っていうのが上品この上なく美味しくておすすめ。
68: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月)11:23 ID:uAVqKy580(1) AAS
鹿児島茶vs静岡茶
69: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月)11:29 ID:r6ZWxZZm0(1) AAS
昔は川根とかの静岡茶を飲んでいたけど、原発爆発以降は鹿児島一択
結果として安くて美味いお茶が飲めるようになった
70: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月)15:29 ID:pc7M8htw0(1) AAS
狭山茶は、茶の一茶がやってる詰め放題が安くて木がねなく飲める
71: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月)20:10 ID:ix8bcxfg0(1) AAS
鹿児島って生産量1位になったの?
まだ静岡だよね?
今年あたりはわからんけど
72: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月)20:12 ID:bdIIJrDG0(1) AAS
生産量は圧倒的に静岡がトップじゃなかったっけ
73: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)08:03 ID:2jnPbLfs0(1) AAS
鹿児島紅茶ってあるんだね
74: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)08:06 ID:oizMyELY0(1/2) AAS
知覧茶 だな
次は 八女茶 
75: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)08:09 ID:3+It+5l50(1/2) AAS
宇治は味がチト薄いんだよな
やっぱり八女か掛川だな
今は掛川が缶に入ってるが
76: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)08:11 ID:oizMyELY0(2/2) AAS
だがお茶は葬儀やなんだでどんどん増えるから
なかなか好きなものを買えない
77: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)08:13 ID:3+It+5l50(2/2) AAS
>>19
煎茶じゃなくてかぶせ茶だったのでは?
覆いを作って直射日光が当たらなくして
樹にストレスを与えると甘味が出る
78: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)08:15 ID:vbcPIjPY0(1) AAS
知覧といえば特攻隊基地というイメージだったが
今はお茶の方が有名なのね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*