[過去ログ] 【国会】#検察庁法改正案の抗議に水を差す人が知っておくべき 今改正案の問題点 〜検察、与党内ですら賛成少なく官邸の独断か [ramune★] (673レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:02 ID:0JgT/ejf0(2/4) AAS
>>253
そうだよ
そもそもあれが無理筋だから法的根拠を当てはめようとしてる
これだけ批判受ける事が分かっていて通そうとするのだから、色々と陰謀論を言われてもしょうがない
298: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:04 ID:8gJsiaKv0(1) AAS
>>23
にしても拙速に過ぎない?
問題箇所が法案に追加されたのつい最近だよ?
299: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:06 ID:BXrZ/fQ00(3/3) AAS
>>295
ミンス時代の法案はヒラ検事の定年が対象だけど、安倍ぴょんが今年になって黒川カスタムしたんだよなあ
300(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:06 ID:e4JB8w6X0(1) AAS
黒川が自民の不祥事を不起訴にして止めてきたから検事総長にしたいと言うが、その時の検事総長は何してたの?
これについて誰も教えてくれない
301: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:07 ID:QXoZl31/0(1/6) AAS
>>267
黒川は現場派じゃなくて官僚派で法務官僚としての実務が多く
前職は法務省事務次官だったし
起訴やら不起訴やらの個別の案件に関しては
ほとんどやってないんじゃないか?若い頃に少しはやった程度だったりw
302: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:09 ID:mMdRyJWl0(1) AAS
>>1
官僚の独断だとしたら
尚更、内閣に監視させないとダメだろう。
やっぱり、何が反対なのか全然わからん。
303: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:09 ID:0JgT/ejf0(3/4) AAS
>>295
またそういうデマを
だからネトウヨは低能って言われるんだよ
304: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:09 ID:QXoZl31/0(2/6) AAS
>>286
知らないんじゃなくて忘れているだけだろ
中学の社会や高校の社会でやってるはず
うちのガキが読んでる子供新聞にも出ていたw
305: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:10 ID:oD5sqoKO0(1) AAS
言わす与党も悪いけど集中しすぎた野党も悪い
本来2月ぐらいにできていたのに桜に熱中しすぎたツケ
306: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:10 ID:K+xZLwCg0(7/7) AAS
自民党で異を唱えてるのが石破だけってのがもう
あかんやろ自民党は
こういうことを若手も平気でやるんだから末端まで
腐り果ててるってことだし
307(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:10 ID:9qjk0ijH0(1) AAS
もうここまで来たら細かいことは問題じゃない
それだけ安倍政権に不満溜まってる人が多いんだよ
308(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:11 ID:0JgT/ejf0(4/4) AAS
>>300
それな
検事総長はお飾りなんか?
309: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:12 ID:MH2HqSDL0(1) AAS
どのスレ見ても賛成派反対派どちらも大半が内容を把握せずに言い争ってて虚しさしか残らない
310(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:14 ID:jo4mtGrP0(1) AAS
事前に基準を明確に示すから恣意的な制度濫用はないと政府側は反論してるが
黒川の定年延長がじゃあどういう基準で延長したか全く明確な説明がない
311: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:14 ID:EqTITkp20(1) AAS
よしんば、法改正がなくても黒川の定年は既に今年の夏まで伸びているから
稲田現検事総長が慣例通り今年夏に退任するれば、結局検事総長になるんでしょ?
312: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:15 ID:sNOAEOSI0(2/3) AAS
>>5
小沢一郎
と
擁護派 鳥越ら一味
2011年
小沢は
検察審査会に訴えられ
起訴され冷や汗事件(小沢は後に無罪)
検察が憎いにd−a
以後、名前が汚れた不祥事パヨクは
省1
313: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:15 ID:R5lH0CDm0(1) AAS
検察人事を、検察内だけで完結させないで
選挙の負託を受けた国会議員の意見を反映させるべき
かといって、検察を政権の傀儡にさせるわけにはいかない
じゃあ、与党除いた国会議員で決めさせればいいね
小選挙区制は死に票が多いからわかりづらいけど
総有権者の6割以上が自公以外への投票だから、十分に国民の意思を反映してる
314: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:17 ID:LLtI1EwZ0(1) AAS
デマ煽動の発端が捏造バレで逃亡したのにマスゴミが未だに多数の著名人が〜言ってるの酷すぎる
315: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:17 ID:FvU+CDnt0(3/3) AAS
日本の問題はマスゴミとキチガイ左翼パヨクです
316: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火)17:18 ID:O5/5PRh00(1) AAS
この法案に関しては野党の修正案を受け入れるべきだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 357 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.685s*