[過去ログ] 【経済】米年金運用機関:中国株の投資計画中止、約4兆超・トランプ政権が圧力…中国の強い反発は必至、米中対立が一層深刻化の予測 [特選八丁味噌石狩鍋★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:48 ID:uqObByWI0(1/2) AAS
中国への投資禁止したらええやん
138: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:48 ID:rDJ36NBC0(1) AAS
米だけ矢面で戦わすなよ
全世界でクソ中国叩けや
139
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:48 ID:9ktHNoyf0(1/3) AAS
中国叩き=バイデン叩きにもなるから手は緩めんだろうなー
民主党もなんでバイデンなんかを候補にしたのか知らんが
140: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:48 ID:JO0dB3150(1) AAS
シナチクは武漢への調査を求められてそれを断るって事はやっぱりそういう事なんだよ
シナは今のうちに滅ぼしておかないと世界が終わる
141: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:48 ID:WWgWaAYh0(1/15) AAS
>>1
考えてごらん

中国や朝鮮のいない世界を
クリーンな地球を
142: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:49 ID:SjopGytK0(1) AAS
生産工場を引き上げや中国以外への移転加速してるし当然だろうね。
143
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:49 ID:W7p6XhbK0(4/11) AAS
>>127
まったく困らんぞ。日本は製品を製造して、資源国から資源を買う
食料生産国から食料を買えばいいんだし

アメリカの同盟国側に資源国、食料生産国が多い。アメリカ、カナダ、豪州、NZと
連携するだけでやっていけるわ

中国を関税で排除すれば、製品の競争なんて事実上ないしな
144: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:49 ID:IxSuDElI0(4/20) AAS
>>118
2階はマジで処分した方がいいわ
145: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:49 ID:3wICfYVm0(1) AAS
>>136
誰が騒いでるんだろうね、俺の回りでは全く話題にすらならないのにね。
146: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:49 ID:jQV2TBgj0(2/4) AAS
>>139
こんなことになると思ってなかったんじゃ
147: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:49 ID:jZ66GyBn0(1) AAS
>>139
まだサンダースの方が、勝ち目があっただろうにな。
148: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:49 ID:ncB0no+40(1) AAS
>>71

政府自らインサイダーみたいなものかw
欧州他いろんな国が中国の脅しにヘイコラし始めてる中、
アメがこんな奴らに屈服する訳には行かないし、
アタマ下げるとは思えないけどなw
149: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:50 ID:9ktHNoyf0(2/3) AAS
>>136
まあ、尖閣や南沙みてたらXデーは近そうとは思うよね
150: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:50 ID:OYv0SunF0(1) AAS
昔は日本が締め上げくらっていたけど
今は中国が締め上げくらっているんだな
151: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:50 ID:OR3ROW/f0(1) AAS
中国人は裏で必ず悪巧みをしている。
しかも見え見えバレバレの悪巧みを。
しかも悪巧みの管理も杜撰で
とっくに漏れてる
152: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:51 ID:wly4S0rf0(1) AAS
完全に断交したい、とか言ってるんだから当然だなww
153: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:51 ID:kK6WrYA/0(1) AAS
中国への投資は結局自分の首を絞めることになると1990年頃から思っていたけど、アメリカもようやく気付いたか。
154: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:51 ID:W7p6XhbK0(5/11) AAS
>>135
対中貿易の赤字が35兆円〜60兆円ぐらいだからな、毎年w
トランプ大統領も中国と断交すれば55兆円ぐらい損が減る
と発言しているw

中国はアメリカで一番儲けている国
155
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:51 ID:sPlQH6000(10/37) AAS
>>116
それは今までだってそうよ
メルケルは欧州人らしく中国の人権問題とか批判してたから
それでもドイツ企業はもう中国なしでは生きていけないレベルで中国進出加速させてたからね
欧州が瀕死で外に出ざるを得ないドイツがみすみす中国マーケットを捨てるなんてできるはずない
156: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)07:51 ID:WWgWaAYh0(2/15) AAS
>>1
あのね

中国ってのは自由主義、人権主義、そして資本主義

それらすべての枠組みの範疇ではないのよね
1-
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.468s*