[過去ログ] 【種苗法改正】 #種苗法改正案 資本力のある外資が種を独占し、小さな日本の農家が死ぬ ★02 [ebolanium2014 р★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)12:21 ID:63XwgWYZ0(1/24) AAS
今回の種苗法改正で、許可を得ずに海外に持ち出され生産された物の輸入販売を差し止められるようになる。
持ち出し自体も非合法化される。
189: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)12:32 ID:63XwgWYZ0(2/24) AAS
種苗の価格考えてみ、2割も価格が上がる訳ないだろ。
自家採取だってコストかかるんだぞ、専用の採取ハウス作って交雑防いだりして増やさないと駄目なんだから。
255: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)12:42 ID:63XwgWYZ0(3/24) AAS
ラウンドアップは現実には殆どの先進国で規制されていないし、そもそも有効成分自体の特許がとっくに切れてるから、
ジェネリック薬があちこちから出ているくらい。
気付いてないだけで、ラウンドアップと同じ物なら大量に売られてる。
280: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)12:48 ID:63XwgWYZ0(4/24) AAS
>>264
今回の法改正に、そんな部分があるというなら、是非条文をどうぞ。
311: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)12:54 ID:63XwgWYZ0(5/24) AAS
国内法で海外農家を訴えられないが、
海外に許可なく種苗を持ち出すのを犯罪化するので、持ち出そうとする側を罰する事により、持ち出しを抑制する効果が期待できる。
それに、許可なく持ち出され海外で生産された物を、国内に輸入販売するのを禁止できるので、
これまで問題になった、海外で勝手に生産された物を、国内業者が輸入して日本で商売するのを止められるので、
国内市場での種苗開発者と正規生産者の利益が守られる。
425: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)13:19 ID:63XwgWYZ0(6/24) AAS
外部リンク[html]:www.jetro.go.jp
>農場数は、前回調査の211万件から3.3%減の204万件だった。
>総農場面積は、前回調査から1.6%減の約3億6,431万ヘクタールだった一方、1農場当たりの平均面積は約178ヘクタールと約1.6%増加している。
>2,000エーカー(約800ヘクタール、1エーカー=約0.4ヘクタール)以上の大規模農場数は3.6%増の約8万5,000件、10エーカーから2,000エーカー未満の農場数は6.6%減の約168万4,000件、
>1エーカーから10エーカー未満の小規模農場数は22.2%増の約27万3,000件となっており、小規模と大規模農場に二極化する兆しが見えた。
ちなみに日本農家平均は2ヘクタール強程度、エーカー換算なら5エーカー強、10エーカーにも届かない。
アメリカの農家の8割は、日本農家とはくらべものにならない大規模農家だ。
アメリカでは、それすら大規模にはならないだけ。
447: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)13:25 ID:63XwgWYZ0(7/24) AAS
そもそも種苗市場なんて世界市場規模が3兆強という小さい市場なので、
陰謀論にはまるような人達が思ってるほどにでかい業界じゃない。
しかも大手は農協だらけだったりするし(名前から分かり難いが)。
464: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)13:29 ID:63XwgWYZ0(8/24) AAS
自治体が開発する種苗は、基本地元農家の為なんだよ。
他の自治体の農家にも売るけど、大抵は地元より高値で売る。
自家増殖されちゃうと、そうやって地元の農家を有利にするという、自治体の種苗開発の意味すらなくなってしまう。
例えば、おなじイチゴであっても、開発した都道府県の農家が50円で種苗買えるとしたら、
他の都道府県の農家には、200円で売るという感じで。
自家増殖されたら、そういう手段が使えないだろ。
日本の農家が生産してる新品種の多くは、そういった自治体開発のものが多い(特に穀類と果実類は)。
野菜なんかは民間企業開発も多いけど。
500: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)13:42 ID:63XwgWYZ0(9/24) AAS
海外農家で交雑関連裁判に農家が負けたケースなどは、
交雑対策するどころか、自分の農地で育成していた企業が権利持つ品種との交雑が起こったから。
どこか遠くから飛んできて自然交雑とかいうならともかく、自分の農地で交雑し得る品種を、
テントで保護するなどせず栽培してたら、交雑起こして当たり前。
当然、責任が問われる事になるだけの話。
522(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)13:58 ID:63XwgWYZ0(10/24) AAS
種苗市場なんて世界市場規模3兆3千億くらいしかないのを、多数の開発者で分け合ってる市場でしかない。
陰謀論のネタになりがちだけど、そもそもそんなに稼げる市場ですらないの。
634(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)15:46 ID:63XwgWYZ0(11/24) AAS
海外への許可なし持ち出しが非合法化されるから、やると刑事罰や民事訴訟食らって大変な目に遭う。
それに、海外で生産された物の国内への輸入販売を止められるので、日本市場での種苗開発者とまともな農家の利益は守られる。
638: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)15:51 ID:63XwgWYZ0(12/24) AAS
海外の種苗が輸入販売禁止なんて、どこに書いてあるんだ?
許可なく海外に持ち出された種苗から生産された物という意味だ。
647: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)16:02 ID:63XwgWYZ0(13/24) AAS
今回の法改正で、育成権者の権利は農作物にまで及ぶので、
ちゃんと許諾得ていない物は、販売したら権利者側は止められる。
海外で許諾得ないで生産されたの日本で売ろうとしても(実際、これが問題化した)、
今回の法改正で、育成権者は止められる。
無論、海外からだけでなく、日本国内で許諾得ず生産されたものも同様。
651: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)16:04 ID:63XwgWYZ0(14/24) AAS
タキイやサカタが海外で種苗生産するのは、そもそも今現在日本人が、多数の外来種を食べてるから。
単に気候風土的に生産し易い海外で生産してるだけの話。
661(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)16:25 ID:63XwgWYZ0(15/24) AAS
種苗開発者はモチベ上がりまくりで、この法案が出来る前から、どんどん登録申請しまくりですけど。
665(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)16:28 ID:63XwgWYZ0(16/24) AAS
数年前から諦めてるようなとこが、新品種どんどん開発して、金かけて登録するんだw
そんな訳ないじゃん。
671: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)16:33 ID:63XwgWYZ0(17/24) AAS
日本中の自治体の農業センターに種苗企業、農業生産グループに個人で品種開発してる人もいるから、
膨大な数の新品種が開発され続けてるよ。
その中で実際に市場で受けて広まるのは僅かだけどね。
普通の商品と同じでヒットするのはごく一部。
680(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)16:41 ID:63XwgWYZ0(18/24) AAS
ここんとこずっと、出願件数は1000前後、それより少ない数が実際に登録されてる。
ちなみに出願件数 旧法時代からの累積
個人 9,364(28%)
種苗企業 18,183(53%)
食品会社 1,714(5%)
農協 439(1%)
大学 226(1%)
都道府県 2,927(9%)
国 1,195(4%)
登録出願者の3割は個人だよ(生産グループもこれだろうが)。
省1
690: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)16:51 ID:63XwgWYZ0(19/24) AAS
資金力は昔から大差があっても、現実には小規模農家が普通に開発やりまくって稼いでんの昔から。
大企業ばかりが発明して特許とれる訳じゃないのと同じ。
695(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金)16:57 ID:63XwgWYZ0(20/24) AAS
海外だとモンサント陰謀論にはまる連中が多いから、アメリカやドイツ(バイエルに買収されたので)ばかり持ち出す人ばっかだけど、
現実に日本で一番品種登録してる外国はオランダだからな。
アメリカの3倍近いぞ。
農業大国で種苗産業も強いからなオランダ。
ま、いいもん作ってんならどこの国のだろうがいいけど。
たぶんお前等も散々食ってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s