[過去ログ] 【池田信夫】緊急事態宣言は「壮大な空振り」だった 新型コロナの感染はなぜ3月末にピークアウトしたのか [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)19:54:14.91 ID:hcpvLsUC0(1) AAS
空振りでも正解。

厳し目に動くのが危機管理の鉄則。
115: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)19:59:45.91 ID:UxzjBO1m0(4/9) AAS
>>1

>大原 浩(国際投資アナリスト)

大暴落のあと、
株価がなかなか元に戻らないから、
売れずに困っている人たちがいて、
この人もそのうちの一人ということかな。^^

事業者は自己破産するだけだが、
最終的に債権者となり、債務者となるのは投資家だから、
そりゃあ、気が気でないのはわかるよ。^^

PCR検査の精度を問題視する人がいるんだけど、
省17
134: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:01:12.91 ID:rZYUbzQl0(1) AAS
自粛しなかったらブラジルよりましだとわいえ
近い状態になってたろうな?
170: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:05:02.91 ID:QGWR8xak0(2/3) AAS
>>50
安心できる根拠があれば恐れなくていいけど、これと言った治療薬が無く
重篤化すれば苦しみながら死に至ることもある病気という認識はあるよね?
370
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:24:03.91 ID:jKxP4L5P0(1) AAS
それが分かってたから安倍はなかなか緊急事態宣言を出さなかったのにな
731
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:56:07.91 ID:1Mfb5mam0(1/3) AAS
イタリアの惨状をみたら過剰反応せざるをえない
ただ5月7日の延長は東京大阪などだけにすべきだった
ずっと感染者が出ていない田舎が延長?ってなった
738: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)20:56:40.91 ID:N/UlEg6v0(6/14) AAS
オオヤマネコとノウサギの個体数の変動

生物の教科書に必ず載ってる古典だね
あのグラフの単純解釈は、ノウサギがオオヤマネコを捕食している、とも取れるのだが、
それは妊娠期間を無視したからだね
ウイルスのまん延にも、エサ(人間)を得てから繁殖するまでの時間差がある
762
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:00:02.91 ID:mElTt8V10(7/11) AAS
自粛には善悪両面がある
自粛が絶対正義のように思いこむと
思わぬしっペ返しを食らう
社会は複雑に絡み合っている
人間の浅知恵を過信しないことだ
今後2年間は終息しないのだから自粛を続けるのは無理がある
なるべく医療崩壊しない範囲内で
ゆるやかな感染拡大を受け入れるべきだ
感染ほぼゼロなんか目指すべきではない
致死率は1%をはるかに下回る
省2
971: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土)21:20:13.91 ID:N/UlEg6v0(14/14) AAS
>>956
極近年中にありうる「戦時」を予行演習できたのは幸運だったかもね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s