[過去ログ]
【検察庁法改正案】採決見送り…検察幹部「国民の理解を得ていないことは明らかだった」 OBの反対に謝辞も ★3 [ばーど★] (642レス)
【検察庁法改正案】採決見送り…検察幹部「国民の理解を得ていないことは明らかだった」 OBの反対に謝辞も ★3 [ばーど★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
162: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/19(火) 11:47:36 ID:kOKSo2kb0 >>1 これもマルチポストになるが、どうも公明党が見送りの立役者みたいな報道があるので、重要だから貼っておく 森友学園問題で公明党が沈黙する理由 長岡 昇 情報屋台 2017.03.14 Tue http://www.johoyatai.com/1055 森友「ごみ撤去費用」大幅値引きを提案したのは大阪航空局だった 吉川慧 ハフポスト日本版 2018年03月20日 14時59分JST https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/20/mof-new-paper_a_23390132/ 黒川氏を検事総長にしたい動機があったのは、公明党と創価学会も一緒 森友学園問題の土地取得疑惑では、国交省の大阪航空局が事実上の値下げを行い その額を財務省が呑む形で発生しているが、総理夫人が働きかけた疑惑を持たれている部分は この「財務省が国交省大阪航空局の行った値引き金額を呑むよう働きかけた」という部分であって 「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」部分は別 この「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」件に関しては 大阪航空局の値下げ額の決定その他の疑惑は、公明党と創価学会の案件 黒川氏のおかげで公明党も創価学会も大阪航空局と付随する各種疑惑を追及されず 命拾いして助かったので、検事総長に何としてでもしたい動機があった癖に 「私は当事者じゃありません」「あれは総理が勝手に進めた事です」みたいな態度を取って ドストライクの当事者である事実を隠そうとしてるが、悪質と言わざるを得ない ネットで森友学園問題に関して大阪航空局の件で公明党と学会は当事者だと批判された事が 意外と効いているのかも知れないが、当事者なのに当事者じゃないような素振りをしようが この疑惑を知っている人達は公明党や創価学会に厳しい目を向けているし 決して追及の手から逃れられるわけではないから、そろそろ観念した方がいい どっちみち検察の問題に国民に関心が向かった以上、おかしな事は金輪際できない 不正や疑惑が発覚しても、不起訴にして有耶無耶にするような事は二度と出来ない . つまりこの問題は、黒川氏の検事総長就任を阻止しない限り、何も解決しないんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/162
163: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 11:47:49 ID:au0qkPw40 >>158 法務省で相談した記録があるよねwww > 法務省においては、国家公務員一般の定年の引上げに関する検討の一環として検察官についても検討を進める過程で、 > 昨年のうちから現行の国家公務員法と検察庁法の関係について必要な検討を行っていたところ、検察官の勤務延長について判断したものでございます。 > その上で、令和二年一月十七日から同月二十四日にかけて関係省庁と協議を行い、異論はない旨の回答を得て、最終的に結論を得たものでございます。 現行法で可能なんだから、改正法とは全く関係がなかったwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/163
164: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 11:47:56 ID:IDnPMjcS0 >>155 検察官の独立性とは全く無関係だけど? 平検察官がいきなり検事総長になるわけではなくソコまでの 過程は内閣無関係だからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/164
165: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/19(火) 11:48:04 ID:3q1wczXp0 一律に65歳まで定年を引き上げれば良いだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/165
166: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/19(火) 11:48:15 ID:pB0/GJuf0 >>149 可視化も順調に進んでるってこと? でも、腹が立つから反対したわけかOB共は。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/166
167: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/19(火) 11:48:50 ID:fSZ0Sa9S0 そういや法改正されてないのに定年延長してるのはどういう理屈なん? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/167
168: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 11:49:08 ID:au0qkPw40 >>152 職業差別をする理由がないwww 検察官も行政府の公務員だwww >>160 https://www.mod.go.jp/j/press/jinji/2020/0331b.pdf > 防 衛 省 発 令 > 令和2年9月30日まで勤務延長する (防衛事務次官) > 勤務延長の期限を令和3年3月31日まで延長する (防衛大学校長) > 令和3年3月31日まで勤務延長する (防衛医科大学校長) ↑ 自衛隊でも事務次官などの勤務延長をしているからなwww ここにはパヨクがダンマリだからなwww 自衛隊は良くて、検察がーというのは、根拠がないwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/168
169: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/19(火) 11:49:10 ID:dW9WhyAv0 謀略好きのあの人の、菅さんへのいじめだと調べはついてる あんたらも踊らされたのさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/169
170: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 11:49:34 ID:9nnSD5310 >>144 OBの介入を排除しなければ無意味 結局若くてもしがらみだらけになってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/170
171: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 11:49:39 ID:ohTxgZMxO >>143 なら自民党に投票します http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/171
172: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/19(火) 11:49:45 ID:m+F+jGkw0 >>163 それ口頭決済を無理やり認めさせてるのに? それで森大臣が理由を問われて右往左往してるやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/172
173: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 11:49:51 ID:K/7cwPQL0 理解してないのはパヨパヨだけだろwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/173
174: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/19(火) 11:50:27 ID:2q+swHKX0 検察OBにしたら内角に介入されたくないだけだろが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/174
175: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 11:50:43 ID:au0qkPw40 >>172 > 令和2年3月5日の参議院予算委員会における近藤正春内閣法制局長官の答弁 > 今回の国家公務員法の定年引上げに関する法案の検討作業は、昨年のもう夏過ぎ、秋頃からずっとやっておりまして、 > その段階で、検察庁法についてもどういう対応をするかは、法務省の方で御検討されながら徐々に審査を進めていったわけでございますけれども、 > 当初は私どもも、適用が今ないというところから、現在、検察官に対して勤務延長制度は適用がないという従来の解釈は当然承知しておりましたので、その上でどういうふうにしていくのかという議論を当初していったものと思っております。 > その上で、ずっと議論はしてきたということでございます。 > 一月十七日に御相談があり、担当者も、前提が変わりましたので、いろんな審査の前提が変わりますので、 > その段階で私まできちっと上げて、一度了解をした上で新しい審査に入る必要があるということでそういう応接録を作り、私にも報告をし、私も了解の回答をしたということでございます。 > 一般的な職務、ある程度、公務員の中の新陳代謝を図りながら、きちっとした年齢まで働けるということを前提に、安心して人生設計をさせて、 > しっかり職務に当たらせるという定年制度の意義自身は、同じ国家公務員たる検察官も、一般の公務員、一般職の全体は同じ意味だと思いまして、 > そこのところについて何か検察官の特殊性がどうこうという議論は基本的にはないものというふうに考えます。 審議を見ていないのはお前じゃねwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/175
176: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/19(火) 11:50:52 ID:DgrKyQ260 賢者抜粋*** 63歳の黒川は定年で辞めていなければならない なぜいる?法律を逸脱した犯罪行為だろが! 【この問題のポイント】は【特段の事情】と言い黒川の定年を8月まで伸ばし【稲田検事総長が退官】となる8月に【黒川を検事総長】にさせる事で65歳まで定年延長出来る事だ! さらに今回の検察庁法の改正で令和4年から施行され官邸の特例で黒川を68歳まで延長させる魂胆 なぜ来年の9月に安倍は辞めるのにこんなに必死なのか? 【犯罪には時効】というもんがあってだな、犯罪者安倍晋三が逮捕されない為に決まってんだろが!😏 公職選挙法違反、公金横領 桜を見る会で【安倍の地元の有権者を招待し買収】した 河井安里への【政党交付金1億5000万円】から安倍事務所が一部を公金横領 犯罪者安倍晋三逮X捕デーは近い😏 全部バレてんだよ朝鮮カルト安倍一味どもが!😏 犯罪者安倍晋三はさっさと逮捕されて獄中死ね!😡😡😡 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/176
177: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/19(火) 11:50:58 ID:m+F+jGkw0 >>168 検事長は例外やぞ 防衛長と混ぜるのは自分の説に根拠がないってことだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/177
178: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/19(火) 11:52:10 ID:m+F+jGkw0 >>175 否定したやつを無理やり認めさせた奴やんw ならなんで森大臣が反論に困るんや? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/178
179: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 11:52:13 ID:au0qkPw40 >>177 自衛隊には、自衛隊法という特別法が定められているwww 検察官には、検察庁法という特別法が定められているwww 延長を適用できるのは、どちらでも同じでしょwww それが法律の条文なんだからwww 条文にないことを言うのは、それこそ恣意的な運用だwww 同じようにしないのは、検察に対して、何か忖度があったと疑われるwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/179
180: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 11:52:21 ID:9nnSD5310 >>161 なら検事総長を内閣が決めることが決まってる法律を変えるべきではないですか 法律では内閣に任命権があるのに恣意的もクソもない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/180
181: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/19(火) 11:52:32 ID:SE95P1Mb0 >>1 辞任後の逮捕回避策が失敗したな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589854017/181
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 461 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s