[過去ログ] 【検察庁法改正案】採決見送り…検察幹部「国民の理解を得ていないことは明らかだった」 OBの反対に謝辞も ★3 [ばーど★] (642レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:27 ID:bBXneZ7g0(11/16) AAS
本来、人事院や法制局がチェックすべきなんだろうが、
ウンコ安倍政権になってから機能麻痺してる
577(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:31 ID:HpMD9kXR0(2/2) AAS
東京高等検察庁のトップが検事総長になるという慣例も必要ないし、例の新幹線の殺人事件を無期懲役で起訴した奴なんかさっさよ辞めてくれたらいいのにな。
行政の一貫として今までアンタッチャブルな存在でいたことも問題あると思うな。
政治家はまだ選挙があるが、検察はなにもない。
そのくせOBがえらそうに政権批判だって。なめてるのか。
578: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:32 ID:bBXneZ7g0(12/16) AAS
くせ食いOBがえらそうに東京高検に居座ってるんじゃねえよ。なめてるのか。
579: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:35 ID:HiIeTpdP0(1/3) AAS
もともと安倍さんはこんな法案がどうなろうが別に何も困らない
林さんも黒川さんも引退して悠々自適の生活。
支持母体自治労肝いりの法案が先送りになって困るのは誰でしょうね??
という話
外部リンク:pbs.twimg.com
580(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:38 ID:saorSJq5O携(1/2) AAS
>>577
むしろ検事が法務省の官房長や事務次官をやるのがおかしい
行政や立法に携わり政治家と関わることで独立性なんて損なわれてるんだよ
581(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:38 ID:68dC7oXO0(21/25) AAS
>>573
追加
言葉足らずでした
要は今回事案全体がその抜き出しと考えて
それに関連する事については
基本も含めて一時的にある程度は深く議論されても
いいのではという話
そもそもどんな事も突き詰めていくと専門家でも
色々な解釈の違いも普通にあるし
勿論基本的な憲法という物自体のあり方の基礎から
省5
582: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:41 ID:Bv1gQ3pc0(3/3) AAS
元官僚の言論人がこの法案はこういうことだと解説しているので
そうなのねと思うし、納得いかないのなら、細かくチェックしたらいいだけのこと。
583(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:42 ID:saorSJq5O携(2/2) AAS
黒川が辞めないことで自分の出世が遅れたと思いこんでる検事がいっぱいいるだろう
もはや検察内部でも黒川は信頼を失ってるよ
584: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:46 ID:bBXneZ7g0(13/16) AAS
>>580
黒川と辻を切ればいいじゃん
ウンコもぐもぐ
585: 不要不急の名無しさん [ ] 2020/05/19(火)16:46 ID:AVFqEYxO0(48/56) AAS
俺たちが声を挙げて不正を正すしかない😏
586: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:46 ID:YPzwU+Q30(1) AAS
>>1
黒川派閥か稲田派閥かで意見真逆だろうな
587(1): 不要不急の名無しさん [ ] 2020/05/19(火)16:48 ID:AVFqEYxO0(49/56) AAS
黒川さっさと辞めろ😡
588(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:48 ID:8I7yK6iz0(30/32) AAS
>>572
理念形としての間接民主制は、誰を選ぶのも有権者の判断だということ自体に
意義を見出すものなので、どんな人をどんな観点で選ぶのがいいのか、という
基準は与えてくれない
民主的な選挙により独裁者を選ぶことだってできるわけだし
間接民主制下では、国民は政府に権力を委託・信託するものであり、しかも憲法は
有権者の命令に拘束されない自由委任を採用しているので、有権者はそういう観点で
人を選ぶべきだ、ということにはなる
589: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:49 ID:mdL5imXM0(1) AAS
>>587
黒川が不起訴にした事件は本当に与党真っ黒事案だらけなんだよな
官邸の用心棒
590: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:53 ID:HbKn2ymB0(1/2) AAS
定年延長法案提出
↓
ネトウヨ「行政が誰を検事総長するか決めて何が悪い!!反対派はパヨクだっ!!!」
↓
法案見送り
↓
ネトウヨ「安倍ちゃんには何の影響もない!むしろ野党がダメージwww」
マジでみっともねー生き物だな
591(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:53 ID:8I7yK6iz0(31/32) AAS
>>574
反対派の意見というのは、村木事件を発端とする検察の在り方検討会議で
出てるけど、
「事案の真相を解明して真犯人を適切に処罰し,法秩序を維持するとい
う観点から見ると,録音・録画の導入により,現に我が国の捜査,取り分け特
捜部が取り扱う汚職犯罪,企業犯罪,知能犯罪等の捜査において重要な役割を
果たしている取調べの機能が損なわれかねないとの懸念が示されており,可視
化の具体的な在り方については,そのような懸念をも十分に踏まえて検討する
べきとの指摘も,多くの委員からなされた。」
ということ
省2
592: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)16:59 ID:YUyVDC450(1) AAS
まるで今までに国民の理解を得て通した法案があったかのような物言いだな
593(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)17:03 ID:zvIDOrEz0(9/12) AAS
>>556
不透明な任期延長で居座ってる奴が可視化推進に有能とか、なんの冗談なのか。
594(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)17:03 ID:YS16GR8G0(3/4) AAS
秋にまた、束ね法案出してきたらどうなるんだろう。
595: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火)17:04 ID:oMu2VCDt0(2/2) AAS
>>594
巧妙に中に入れ込む可能性もある
切り離した修正案を採決して潰すのが一番良い方法だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s