[過去ログ]
【マイナンバー】すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを金融機関に義務づけ。政府検討★7 [記憶たどり。★] (1002レス)
【マイナンバー】すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを金融機関に義務づけ。政府検討★7 [記憶たどり。★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
551: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 00:18:34 ID:WlJV/sZR0 >>539 マイナンバー側からその人の全口座情報把握できるので何も問題ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/551
552: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 00:19:07 ID:FtRh6hlV0 口座番号知っても、中身がいくらかはわかる訳ねーだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/552
553: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/23(土) 00:19:37 ID:Lssd1rA20 預貯金は個人情報だから個人情報保護法で守られるべき http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/553
554: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/23(土) 00:19:58 ID:unvkINs50 元々来年度から義務付けじゃなかったか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/554
555: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/23(土) 00:20:39 ID:N+WzN3Ts0 国民一人ひとりが自分のマイナンバーに「一つの銀行口座」を紐づけしておけば、 今回のような給付はすぐにできるはず。 全ての銀行口座にマイナンバーを紐づけする必要は全くない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/555
556: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 00:22:11 ID:tQFbKKCu0 相続税廃止してくれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/556
557: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 00:22:13 ID:WlJV/sZR0 >>546 政府の目的は全口座とマイナンバーに紐付けで金の流れを掌握すること その後は情報が流出して誰がどんな被害にあおうが政府の知ったことではない だからリスク周りの法整備は一切せずに放置してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/557
558: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/23(土) 00:22:16 ID:unvkINs50 やっぱり、マイナンバー法で2021年から口座とマイナンバー紐付け義務化、きまってるがな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/558
559: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 00:22:24 ID:yUXBUWP+0 マイナンバーカードなんて持たない方が良さそう 絶対良いこと無いと思うわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/559
560: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/23(土) 00:22:45 ID:lr0nE9N+0 >>550 他にクレジットカード払いも出来るのでしたか その場合は、今回の給付金口座を登録すれば良いですね ですが、893さんなど口座を持たない人は手渡しでしたね 893さんは口座番号の登録はないので不可能ですね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/560
561: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/23(土) 00:23:06 ID:t5xZqOk20 >>555 脱税の摘発が本当の目的だろうね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/561
562: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 00:23:20 ID:GhN4CBRj0 コード決済が抜け道になってるから紐づけしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/562
563: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/23(土) 00:23:57 ID:XUozlE9a0 政府は動きが遅すぎる さっさと紐付けしなさい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/563
564: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/23(土) 00:24:27 ID:IGA5ogTv0 >>553 でも漏洩は麻雀しても起きる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/564
565: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/23(土) 00:26:43 ID:IGA5ogTv0 >>555 公務員がするんだよ 変更しようとしたらすごい手間がかかりそう 上行って降りてきたら餅しか残ってないのは嫌だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/565
566: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/23(土) 00:27:09 ID:IGA5ogTv0 >>556 いいけど、私有財産没収です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/566
567: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/23(土) 00:27:12 ID:DIIIOGZc0 >>555 まさにそうだよね とりあえず1つは義務化していい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/567
568: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 00:27:21 ID:qgAvmwc+0 米国に納税してるから1200ドルすぐ貰えたけど、日本国内の口座全部米国政府に握られてる FATCA申告してなくても今はIRSへ報告いくしな(´・ω・`) 日本も将来的にそうなるかもしれんwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/568
569: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 00:27:36 ID:+zuxnsLY0 >>4 「インフレ達成のためにあらゆる施策を検討する」 キャッシュレスもその一つだろう。キャッシュレスになると消費感覚が狂うからな。 昨今、銀行が預金通帳や郵送での通知を廃止しだしたのもその一つだろう。 そのうち自分の預金が、マイナンバーと紐づけられた「ポイント」とか「スコア」に 過ぎないものになることを政府は目論んでる。 先日、ポイントとか電子マネーでの給与支払いを許可したのもその一つ。 国民にはいいことなんて何もない。 紙とか現物の媒体がないし証拠も残らないから「休眠口座」がすごい勢いで増える。 今でさえ、2年預金の引き出しがなかったらキャッシュカードを利用停止される銀行多い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/569
570: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/23(土) 00:27:53 ID:bq+0iHOc0 住民票だのマイナンバーだの戸籍謄本だの電子化して一つに統一しろや。 印鑑廃止もなくせ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590141731/570
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 432 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.401s*