[過去ログ]
明日にも法案成立へ「スーパーシティ法案」って何? [首都圏の虎★] (779レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
331
:
不要不急の名無しさん
2020/05/27(水)08:28
ID:fwJuPPRq0(1)
AA×
>>105
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
331: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/27(水) 08:28:45.01 ID:fwJuPPRq0 >>105 竹中平蔵はイノベーション、イノベーション言ってるが 推進しているのが途上国的な低賃金労働の人海戦術ばかり また中流を下流に落として厳しい競争をさせれば 這い上がろうとうい意識が芽生えイノベーションが起こるというのも単なる精神論にすぎず 中レベルの技能を持つ労働者が減少して低レベルの技能を持つ労働者が増えたという結果になった 技能というのは仕事を通じて身につけていくものというのを竹中は理解できていなかった ヤツの主張する規制緩和も「公共部門の運営権を民間企業によこせ」か 一定の質を担保するために参入ハードルが高い業種について「特区を作って楽に参入させろ」ばかり そしてパソナやオリックスがボロ儲け http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590501067/331
竹中平蔵はイノベーションイノベーション言ってるが 推進しているのが途上国的な低賃金労働の人海戦術ばかり また中流を下流に落として厳しい競争をさせれば 這い上がろうとうい意識が芽生えイノベーションが起こるというのも単なる精神論にすぎず 中レベルの技能を持つ労働者が減少して低レベルの技能を持つ労働者が増えたという結果になった 技能というのは仕事を通じて身につけていくものというのを竹中は理解できていなかった ヤツの主張する規制緩和も公共部門の運営権を民間企業によこせか 一定の質を担保するために参入ハードルが高い業種について特区を作って楽に参入させろばかり そしてパソナやオリックスがボロ儲け
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 448 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s