[過去ログ] 明日にも法案成立へ「スーパーシティ法案」って何? [首都圏の虎★] (779レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
70: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)23:09:13.13 ID:EkwKW9EF0(1/2) AAS
宙釣りにされるのか?
108: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)23:21:15.13 ID:bwnIB1dW0(4/4) AAS
はやく雇用を大きくしてケインズ政策でいいだろ

東京は飽和状態だから相乗効果は見込めないって
178
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)00:45:22.13 ID:thYDdJdG0(2/6) AAS
>>177
冤罪の可能性は上がるというか警察が介入せず民間団体が管理してる時点で全部冤罪なんだけど?
199: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)01:11:59.13 ID:LGNN+Um70(1/3) AAS
>>167
「非常時」の意味すら知らん低脳
258: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)04:41:18.13 ID:MAGAp69R0(2/21) AAS
つか、AIの実験って法律が大体邪魔なんだよ
役人が作る法律ってのには利権を保護するための法律がどうしても出来る
例えば電力会社の購入売却自由化とか今となっては出来る様になったが、一昔前は携帯会社が電気料金扱うなんてあり得なかったんだよ

無人運転も免許や責任の所在をどの様にするか?等、法律が邪魔して先に進めない、試験が出来ないってのが必ず出る
勿論、人権に関わる処があるのは確かだが、試験運転しないことには不具合がわからないだろ?
アイディアが形になる代わりに不具合を明確に出来る地域の部分的試験が出来る地域の成功が新センなのでは無いだろうか?
町起こしにも使える
海外からの人材も受け入れる代わりに情報管理も特別に制定できる
中国は言論統制で国民や外国人を縛るが、管理された地域を自由主義を以て管理するのは意味合いが違う
日本が作る中国がどの様になるかは、スーパーシティ法案次第だな
省1
273
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)04:58:49.13 ID:3OrqKtY50(1) AAS
地震大国の日本。停電もあるんだから電子化に頼り切ってはだめよ...
375: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)14:02:32.13 ID:cG4bUvYA0(1) AAS
お〜え〜ど〜
561: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)11:44:12.13 ID:bGSzJaro0(1) AAS
上級国民だけの街作るとかすげえ時代になったな

群馬あたりに作ってよw
662: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)23:37:17.13 ID:JqbEkLtr0(1) AAS
スルッと通ったな

こういうのが一番ヤバい
684: 不要不急の名無しさん 2020/05/29(金)18:27:36.13 ID:nKQNq27D0(1) AAS
それより首都機能移転やれ、何ならこれに載せてもいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s