[過去ログ] 21年度からの「9月入学」は見送り 政府・与党方針 教育現場混乱を回避 [蚤の市★] (935レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:33 ID:MAkSiAD30(1) AAS
>>77
例えば微分積分学第一と微分積分学第二のような連続内容の講義の場合、第一は
前期、第二は後期のみの開講になってるところが現状だと多いけど、入学時期ごとに
同数程度入ってくる場合は、毎期どちらも開講しておかないと、結局履修が遅れる
ことになるから、その分講義要員を増やす必要だったり、講義教室の数の問題が
大学によっては出てくるからというのもありそう。
135: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:33 ID:QrKw7RMA0(1) AAS
実現は難しそうですね...
そんなに大変じゃないでしょう?
小学校の入学は4月のまま、小学1年生だけ1年5カ月にすればいいだけなのに...
受験は6月、卒業は7月、新学期は9月。
そんなに費用をかけずに、桜入学も、同級生の範囲も、4月に誕生日を調整した親も、冬の受験も、今足りないカリキュラムの時間も満たすことができると思います。
136: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:34 ID:XFZG2qQH0(8/13) AAS
わかったわかった反対派わかった9月はもういいからせめて今年度を6月までにして。それで来年は5月再来年は4月に戻る。こうしたら未就学児も高3も反対派ネトウヨwinwin
137: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:34 ID:2hCsN9EI0(1) AAS
>>132
覆水盆に返らず。後から批判するのは簡単だが、それじゃ石破茂だろw
138(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:35 ID:Qw53b26j0(1) AAS
>>95
そうだね。今年高3の学生をどうするかは全く議論されていない。
139(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:36 ID:bnWT6qL10(1) AAS
小池吉村には従いたくない安倍一味
140: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:36 ID:XFZG2qQH0(9/13) AAS
だから反対派は今年の入試を1月にやるかどうかをはよ考えろや。どう考えても第二波が来る1〜3月の間は無理。GWまで延期して卒業は6月にするしかない。もう一度言う反対派は今年の入試の時期を考えろ
141: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:37 ID:yS7n5YD70(1/4) AAS
第二波、第三波超えてからじゃないと崩れるなってとこかね
どうせまた次が来るし次はもっと酷いんじゃとも
142: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:37 ID:+vcD7/zf0(1) AAS
要するに責任取りたくない奴ら
143(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:38 ID:qo0bQUQi0(3/4) AAS
>>130
9月入学の議論について、文科省とかの資料を少しでも見たことあるのか?
世界標準に合わせて留学生を獲得するのは、必ず出てくる話だ
144: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:38 ID:gi+Hl+JE0(1/2) AAS
>>139
馬鹿な知事は、馬鹿だからああいう事が言えるw
教育をないがしろにしてる証。
145(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:39 ID:gi+Hl+JE0(2/2) AAS
>>143
豪州もNZも9月じゃないですけどw
146: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:39 ID:gv0DFpI/0(1) AAS
如何にしてカリキュラムを消化するか
如何にして安全に入学試験を実施するか
この2点についてしっかり議論が必要だね
秋以降のコロナ流行がどうなるか分からないから、行政も大学も小学校中学校高校もいろんなケースを想定してると思うけどね
まあ受験生はとにかく勉強しとけ
高3で習うことだけが出題されるわけじゃない
積み重ねなんだからな
147: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:39 ID:qo0bQUQi0(4/4) AAS
>>145
少しは見てこい
話にもならんわw
148(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:40 ID:XFZG2qQH0(10/13) AAS
吉村は九州大学法学部の高学歴だからグローバルなんかよりも今年の大学入試のことを考えてる。
だから9月入学に賛成してんの。まあ半分反対派がいるなら6月卒業にして入試はGWにやるべき。てかまず反対派は今年の入試の時期を考えろ
149: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:40 ID:QzH5WgDu0(5/5) AAS
もう一度
>>52案
を推して寝るわ
日本の未来のために9月入学が
どうしても必要だってならな
150: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:40 ID:099JNtU90(1) AAS
ちょっとしたことで混乱する対応能力のない現場がおかしい
今日あったことが明日もずっとあり続けるわけではないということが
教訓として得られたはずじゃないのか
151: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:40 ID:0ASYFTay0(1) AAS
>>1
つうか6月に再開できそうだからな
152(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:40 ID:XXJxUks90(1) AAS
よし。
153: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:40 ID:Ek/4ntIH0(1/3) AAS
そりゃそうだろ
世界に合わせて9月(丸一年遅れ)
とか猿過ぎるもんな
しかも混乱時に金かけて無理やりする事じゃないし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.124s