[過去ログ] 21年度からの「9月入学」は見送り 政府・与党方針 教育現場混乱を回避 [蚤の市★] (935レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)08:54 ID:TGMAe3PS0(1) AAS
そもそもコロナが撲滅できてないと、また閉鎖する
391: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:02 ID:bqEVCw/30(2/2) AAS
>>367
自学自習できるくらいの年齢の子はまだいいけど小学校低学年とかはどうすれば
オンラインでカバーできる範囲も限られてるし

まぁ柔軟に延期も視野に入れながら3月終業目指して行くしかないよな
392: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:04 ID:7vZ24mMi0(13/19) AAS
半年延ばしたらコロナが消えるわけでもない

世界と一歳遅れるために大規模なお金使うな

幼稚園や保育園小中高、専門学校も巻き込んでやること?
大学は4月9月入学でやればいいよ
飛び級もやるの?
大学の数減らしてくださいな
補助金もな日本の学生のために使えって感じ
393: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:05 ID:W4C2F4me0(1) AAS
>>390
北九州見たらわかるだろうにね
また学校閉鎖くるよ
394
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:06 ID:ZxTqoQTl0(1) AAS
暴れていた受験BBA(実は高校生)が悔しがっていそうなのが一番嬉しい
395: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:15 ID:CJdqC/1U0(1/4) AAS
学校の授業がないぐらいで自分で勉強できなくなる生徒は、大学での勉強を
吸収できるとは思えないから、そんな生徒に配慮する必要はないと思う。
入学時期をいじるよりは、単位制にして、優秀な奴は飛び級受験、
できないやつは小学校内容を繰り返す形にしたほうがよっぽど生産的。
そもそもコロナ前の状況でも例えば高校数学を、問題集の答え丸暗記が
通用しない模試形式で単位認定したら、高校生の相当な割合が高校中退になるはず。
396
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:17 ID:zAHbutqb0(1) AAS
>>148
全く同意見だよ
ただ学費どうすればいいと思う?
397: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:21 ID:XXidOW440(1/2) AAS
これは正しい判断 マスゴミ煽られてやると思ってたwww
398: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:22 ID:1g+ntJAs0(1) AAS
所詮なにも決定できないw
399: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:22 ID:qsLL+Awm0(1/3) AAS
>>394
まだ他のスレで暴れてるけどな
必死すぎてもう手が付けられない
子供達のためとか言いながら未就学児をモノ扱いしてて吐き気がする
400: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:37 ID:ZXU5gftw0(1/3) AAS
どうせやるなら4月始まりの年度制も廃止して
入学も会計年度も全て9月、または1月始まりの方向で検討すればまだ道はあった
401
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)09:41 ID:rQnYOct70(1) AAS
すぐ見送って問題先延ばし
その結果失われた平成の30年
令和も同じことして先延ばしするんですかね
402: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)10:00 ID:C1T3gGMy0(1) AAS
>>401
九月入学にすることのほうが問題先延ばし。
今年度起こった問題は今年度で解決するのが筋。
コロナや地震に限らず、
災害うけた地域学校ごとにその程度にあわせて
卒業条件をゆるくすればよいだけの話。
他の学校との建前もあるから、表向きは
課題などで補った体裁をつけるけど。

 第二波は、地域ごと学校ごとにくる。
クラスターになった学校だけ休校。
省6
403: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)10:03 ID:7vZ24mMi0(14/19) AAS
未就学児のこと考えずに
グローバル化とか世界がー

子供犠牲にしてやることではないわ
大学だけすればいいよ
404: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)10:04 ID:ByIXYF8Y0(1) AAS
のど元過ぎれば元通り・・日本人らしくていいんでないw
405: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)10:06 ID:PoTNWJQWO携(2/2) AAS
推進してる奴らは学力に応じて留年とかも言い出したから、安易な賛成はやめた方がいいのでは?
406: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)10:14 ID:dvfwjG6I0(1/5) AAS
6月入試が最適と言ってる人
じゃあ入試だけ6月にしたら。
合格したら7月から3月まで受験勉強に追われることもなく
ゆっくり高校生活を楽しめる。
407: 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)10:17 ID:cNvxqgHn0(1) AAS
保育期間が延びても子供は困らない
親と自治体が困るって話だからな
なんつーか本当に
甲斐性がない
408
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)10:24 ID:mwvX+Gk60(1) AAS
現状だとゴールデンウィークが非常に邪魔なんだよね
この期間は学期切り替えにしたほうがよい
春休みをここにするようにしたらいいのに
409
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/28(木)10:28 ID:7vZ24mMi0(15/19) AAS
9月入学にしないと海外から魅力がないだの大学の都合じゃん
大学だけやれば
未就学児の問題、待機児童のこと、棚にあげやる気がないって文句言うのはどうかしてる
1-
あと 526 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*