[過去ログ] 【朝日】キャッシュレスポイント還元も電通に 再委託316億円 [蚤の市★] (977レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:04 ID:5aZjD6Tu0(1) AAS
既得権益 新自由主義
813: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:04 ID:MVZ1fQpk0(1/3) AAS
独立行政法人化で国民(国会)の追及を受けないで公金をウマウマする錬金術を確立して
一切の遠慮をしなくなったのが第二次安倍政権ということだな
814: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:06 ID:Nv7BHZJq0(2/2) AAS
ワイが知らんかっただけで、今までずっとこうやってんなー
815(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:06 ID:SFHf543H0(1/2) AAS
キャッシュレス決済だと手数料がかかるから店は現金より手元に残る金が少なくなるんだよな
電通を儲けさせて中小零細が苦しむ安倍の政策
816: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:08 ID:SFHf543H0(2/2) AAS
>>810
梶山大臣「電通は多額の政治献金をしていますからこういう形でしか公共事業を出来ないのです」
817(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:10 ID:6vKQZHLR0(1) AAS
トリクルダウンは全て電通から注ぐ・・・ てか? 何やってんだよ? 政府
818: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:15 ID:LrT3OV7w0(2/2) AAS
ほぼ独禁法違反の国家行政請負会社だと?
新撰組が幕府を乗っ取ったようなもんだな。
はずかしい。
819(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:19 ID:Oj10geKO0(1/2) AAS
国産のツールをひろめようとせず意地でもLINE推しなのもそういうことなんだろうな
820: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:25 ID:+CYIPDbG0(1) AAS
>>819
それは日本のエンジニアが作ればいいだけだろ
奴隷で起業精神がないだけ
821: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:28 ID:Oj10geKO0(2/2) AAS
もうあるんですけどね
822(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:30 ID:d2yefEE00(1) AAS
何屋なん電通って
823: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:33 ID:CpQDHb950(2/3) AAS
>>822
広告屋だけど、ネット広告に殺られて鳴かず飛ばずだし
今では中抜きが主業務じゃねーの?
定款変更すべきだと思うのよね
ちゃんと書いてたら笑えるけどね
824: 不要不急の名無しさん [sge] 2020/06/07(日)13:39 ID:1981pxeX0(1) AAS
>>43
なんとかして下さい
825: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:42 ID:o1NkYtOT0(2/3) AAS
電通を国家公安情報局に格上げしてしまえば良い
826: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:42 ID:p3LxZswx0(1) AAS
なんか電通がなかったら
消費税が3%のままでも大丈夫だった気がしてくる
勘違いだと思うけど
827(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:46 ID:sTjKNTtl0(1/6) AAS
経産省に電通と懇意な人物がいるだけだと思うが...
それとも内閣府からの命令?
828: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:55 ID:MVZ1fQpk0(2/3) AAS
公文書改ざんや実体のない団体に国を挙げた事業の丸投げ中抜きの実態などいろいろ出てきた
問題の全体像を究明する救国内閣を作る必要があるよな
829(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:56 ID:5mGgjaZe0(2/4) AAS
>>827
>2016年に設立されたサービス協議会を実質的に運営していたのは、電通社員(当時)のA氏で、名目上のトップだった代表理事(当時)は
「経産省の方から立ち上げの直前に代表理事を受けてもらえないかという話があって、それで受けた」と証言するなど、経産省が設立に関与していた。
>さらに、2017年度にはサービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金を約100億円で、サービス等生産性向上IT導入支援事業費を約500億円で落札。
これらの三事業はいずれも、経産省の商務情報政策局が所管しており、当時、同局を担当する大臣官房審議官を務めていたのが前田泰宏氏だった。
>現在前田氏は経産省中小企業庁の長官を務めているが、今回の持続化給付金を所管するのは中小企業庁だ。
だからキーマンは前田泰宏氏
しかし最初の理事長は経産省が依頼していたのか
これは官製談合の証拠になるじゃん
原口、ここ川内突っ込んで
830: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:58 ID:KIlseQtV0(1) AAS
東京五輪で電通は1兆円以上の税金を抜くつもりと聞いたが、マジだな。
831: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)13:58 ID:oHkxojJL0(1) AAS
道徳教育って本当にいらない
上級国民に都合の良い人間を量産するための戦略でしか無い
道徳は奴隷を作るためのもの
黒人奴隷にキリスト教流布して自殺や自殺幇助を阻止したのと一緒
使える道具は壊れるまで使ったほうが良いからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s