[過去ログ] 【朝日新聞】米兵器「爆買い」、突き進む日本 購入額16倍超、米の不満かわす [オクタヴィアス5世★] (778レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453: 不要不急の名無しさん [age] 2020/06/07(日)10:14 ID:sXbR2nUq0(1) AAS
>>14
帝国主義時代に国を保てなかったその他雑国なんだからしゃーない。
454
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:15 ID:gLvjfC2L0(2/5) AAS
>>451
中国が対米戦の捨て駒として拾ってくれますよ
対中戦の捨て駒の今と実質的には変わらんよ
455: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:17 ID:vzYVGuFa0(10/10) AAS
国産もいいけどダサいのは作るなよ
20式小銃はかっこいいけどね
456: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:17 ID:Dd318aXq0(1) AAS
兵器ならいくらかってもええで
457: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:17 ID:E3VOb7K30(3/3) AAS
>>443
国家にとって自国の国内金融市場が強力で、発行した国債を国内で消費できる基礎体力を持つ事が最も重要だと理解しなさいよ。

よく言われる貿易黒字や債務の対GDP比など、実は先進諸国にとっては重要ポイントではない。

だから日本はバブル崩壊時に不良債権処理と金融再編で自国債を引き受けられる強力なメガバンクをいくつも作り、途上国の様な製造業国家から先進国の様な金融国家型に脱皮したんだよ。

君、発想がまるで途上国人だな?尻尾が出てるぞ(爆笑)
458: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:17 ID:ezFAb9dZ0(4/4) AAS
>>454
中国なんぞ宮古海峡をコソコソ出入りするぐらいしか能が無いぞw
459: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:18 ID:v/MysmqP0(1) AAS
自前の軍隊が無いからしょうがないやろ
どうやって国防する気やねん
460
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:19 ID:xQ41IL2/0(1) AAS
>>1
陸上のイージスとかはいらねーだろ。せめてイージス艦造れよ。そうすりゃ船体とかは国産になるし
あと陸上自衛隊の装備も古いの相当残ってるのからそっちも手当してやれよ

ID:iP5YHAi00
ID:4548gsqJ0
日本人のフリすんじゃねーよ気色悪い
461
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:21 ID:/XYZJJ+d0(1) AAS
同じ品質のものなら米国性のものの方がはるかに安く手に入る
今の装備で戦えというのが無理話で

それこそ竹槍で航空機と戦えと言ってるようなもん
MCVも金なくてうんこみたいな仕上がりになってるし
462
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:23 ID:zRDwyhos0(1/7) AAS
朝日の記事の全文を読んでない奴ばっかりだろ たまたま朝日のこの記事を読んでパソコンを立ち上げた
朝日は
?防衛力の強化を否定しているわけではない
?アメリカと日本の防衛目的は同じではない
?アメリカ依存が日本の防衛産業の弱体化につながり、それがまたアメリカ依存加速へつながるという悪循環

大体、こういう趣旨かな
463: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:23 ID:gLvjfC2L0(3/5) AAS
>>460
海自  うちはもうカネがないから陸自さんの予算でお願いしますよ。
464: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:24 ID:55PjxjoY0(1) AAS
>>462
まあ中卒ニートのネトウヨばっかだから仕方ない笑
465
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:24 ID:AeV52xjGO携(2/2) AAS
国産兵器は競争力とは無縁の場だったからな
アメリカの劣化品と表現してもまだ足りんものがある
466: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:25 ID:Ci3sTD1A0(1) AAS
朝日の有料記事に払う金より価値はある
467: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:29 ID:wbfxhWCv0(1) AAS
言い値で買ってる所に問題があるが、仲立ちの商社がこれまた高くしてるんだよな。
468
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:30 ID:0VmZP4yh0(5/6) AAS
>>461
国産は高いけど、結局民間に還元してるから良いんだよ。
民間から徴税した金でまた国内民間の財やサービス買うんで、
行って戻ってしてるだけで差し引きゼロ。
でも海外産のを買うと、徴税した金がそのまま国内から消失する。
つまり国民の所得が国内から流出する。
GDPの損失を生む。
469: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:32 ID:gLvjfC2L0(4/5) AAS
>>465
予算制度、調達制度が硬直化してるから、国産したから部品が入らないとか訳のわからんことも起きてるし。
石破の馬鹿の置き土産の原則一般競争入札でマジに官民共に疲弊。アメリカ製購入はその例外だから楽勝と(爆笑)
470: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:33 ID:MlkS9kYA0(1) AAS
本当に金をバラマく以外に能がねーな
471
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:34 ID:bUF8/uxK0(5/6) AAS
>>391
国産ラインを設けるためには、まず機体を独自か共同開発しないといけないよね?
ハードル高いよ?

> 用意された部品を組み立てるだけで、そのPCの中身分かったことになる?
> ならないよね〜

自分で組み立てて、OSやドライバ、アプリを入れて構築したPCと、スマホ同然に中身も
わからずただ使ってるのとでは、トラブった時に自分で対応できる範囲が全然違うだろ?
472
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:34 ID:nMfNc4X/0(1) AAS
ひと月に30回以上領空侵犯してくる国が横にあるんだもん
そりゃ装備もいるわい
1-
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.337s*