[過去ログ] 【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★5 [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)13:27 ID:2ATFjAQm0(21/21) AAS
>>717
だから財政再建なんて不要だと思うよ
736: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)13:28 ID:i3/mScCH0(1/2) AAS
頭の古いアホ達はもう黙りなさい。
国債発行にあたって気にするべきはインフレ率だけです。
税金で国債返すような馬鹿国家はありません。
737
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)13:31 ID:i3/mScCH0(2/2) AAS
戦争で国中が焼け野原にでもならなきゃハイパーインフレなどなるかよ。
何十年間デフレで苦しんでるんだ?
738: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)13:44 ID:+ohP/4Ps0(1) AAS
南米みたいになるの?
739
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)13:44 ID:tlbM8/U90(1/4) AAS
>>737
日本のデフレは2013年に終わってんだけど?
いまは弱インフレだ
740: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)13:50 ID:FKeYqkIA0(1) AAS
増税ありきで考えすぎる傾向をやめたほうがいい
これではいったり来たりでずるずる景気は後退するわ
経済の神髄の内需がだめになってしまう
公務員は減らせとは言わない
人件費を考え直せと言いたい
役員報酬や退職金の無駄な高騰
役人の年金の見直し議員報酬の改革
これを見直せる政党があれば票を入れればよい
それを繰り返していけば浸透していくだろう
丸投げばかりしている公務の場を再考し
省6
741
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)13:51 ID:3qeibCCy0(1) AAS
公務員の方達の給料賞与手当を削らないと財政破綻する。派遣社員の使用料、外部委託でなんとか人件費を少なく見せているが、支出に占める広義の人件費割合が年々大きくなっている。自治労が強すぎて政治家、財務省も手を出せない。おそらく財政破綻するまで変わることはないだろう。財政破綻する前に売れるものはどんどん売るしか方法はなくなる。中国に国土を買ってもらう未来になるのか。中国共産党もそれを狙って売国政治家、官僚、マスコミに放漫財政になるよう誘導しているだろう。日本に自浄作用は働かない。もう終わりだ。
742
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)13:56 ID:+uf1kbhc0(1) AAS
お前ら10万もらったんだから文句垂れんなよと言わんばかりにほとぼり覚めたらすぐに回収ターンがくるな
743: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)13:58 ID:AJBnBHdO0(12/15) AAS
問題は負担を凌駕する老人等への厚遇。
公務員や外国への責任転嫁は見苦しい。
744: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)14:00 ID:Vm3v7a/j0(1) AAS
半分くらいは中国に請求しよう
745
(1): 不要不急の名無しさん [sage   ] 2020/06/13(土)14:01 ID:n1VEANjw0(2/6) AAS
日本国の貸借対照表を毎年、国民みんなで見るくせをつけよう。

日本の国債が約1100兆円あるものの、日本国の国有不動産が最低の評価額で約1500兆円あるので、国債が償還出来ない場合は、
その国有不動産を日本国民に払い下げしたら、償還可能なのか、またバブルみたいなことが起きるかも知れないが、丁度不動産担保みたいな形になるのかも議論したいところです。
746: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)14:04 ID:9MCSsjnJ0(8/12) AAS
……不動産は相続の時に放棄して自治体や国に押しつけようとしても、
拒否されているのが現状なのに?
747: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)14:04 ID:9MCSsjnJ0(9/12) AAS
……超一等地なら別なのかな? 例えば皇居とか
748: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)14:04 ID:qydtzvdD0(3/4) AAS
>>527
やがて誰も年をとる
自分にかえってくるぞ
749
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)14:07 ID:Wyx41mVJ0(1) AAS
今回政府はたくさんの支給金を国民に配ったわけで、
実は予算も余裕があるんだわ。
増税なんてしなくとも大丈夫。
750: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)14:08 ID:qydtzvdD0(4/4) AAS
>>742
回収ターンの前に減税やってくれる政党にチェンジするのがベター
スマホもサービス期間が終わりれば乗り換え検討
751
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)14:13 ID:rUDhCuQC0(8/9) AAS
>>701
潰さない不利益は小手先の改革しか出来ない国民性を鑑みてだな、過去を見れば分るよな。
我々の利益は財政と社会保障の持続性が保証されることだね。
752: 不要不急の名無しさん [sage   ] 2020/06/13(土)14:15 ID:n1VEANjw0(3/6) AAS
>>749
国有総資産が、国債発行高の約9倍の約1京円あるからね。
国民一人当たりは、@8000万円。
この中から、@10万円の特別交付金はないだろうとは、誰も言わないが。
753: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)14:17 ID:lbiGjaR/0(1) AAS
補助金要求して喜んでる連中はタコ足だからな
将来は富裕税や財産税に消費税大幅増税など税金地獄になるぞ
ナマポも廃止されるから在チョンは今のうちに海外へ逃げとけ
754: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)14:20 ID:u9b0wL/20(1/4) AAS
>>745
国債が1100兆円なら発行したマネーも1100兆円だ
それプラス市中銀行の貸出分500兆円で合計1600兆円しかない
1-
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.075s*