[過去ログ] 【神社本庁激震!】“こんぴらさん”が離脱、「本庁は天皇陛下に不敬極まる」 ★2 [靄々★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)10:26 ID:nQhTJL4h0(2/2) AAS
田中恆清は、4期目、10年目
長期政権で腐敗してる

安倍に襟を正せと言っても正すわけないよな
957: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)10:28 ID:ZROP/wYG0(3/3) AAS
>>951
伊勢に行ったら内宮と下宮で祈祷してもらって遷宮の寄付もするけど紙袋一杯のお下がりをもらうから気分はいいけどな
出雲大社で祈祷してもらったときのお下がりは封筒一枚で中身はお守りみたいに小さな木札の神札とお札ぐらいのサイズの紙で出来たお守りだった

>>955
何が同じだって?
958: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)10:31 ID:7Gej+iuf0(1) AAS
壺井栄の小説に出てくるような
959: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)11:07 ID:/atAQiLt0(1) AAS
遷宮はもともとは封じた旧豪族の資産を消耗させて二度と反抗できなくするための策略だったという話も。
少なくとも自前でやれないような派手なものにすべきじゃないし、地方の神社から吸い上げたお金をつぎ込むのは本末転倒
960
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)12:15 ID:jSEhLS8Z0(1/2) AAS
>>723
まともな日本人なら憲法がこのままでいいなんて誰も思わない筈だから、それはいいんじゃないかい。
961: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)12:20 ID:gg0hR6aO0(1) AAS
ハイハイハイ こんぴらさんが通る
やさしい心を ふりまきながら
962
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)12:22 ID:ymSO1IJC0(1) AAS
25名無しさん@1周年2019/10/13(日) 09:28:08.50ID:1Sqdk+kw0

天皇の諡号

文徳→突然死
崇徳→怨霊
安徳→溺死
顕徳→後鳥羽
順徳→自殺

そんな不吉な徳なのに

令和天皇→徳仁
省1
963: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)12:25 ID:PbwIl6e30(1/2) AAS
>>933
文鮮明が西郷隆盛や吉田松陰を朝鮮人と言っているということがどうして
朝鮮人士たちが神道と朝鮮朱子学の関連性に気づかなかったのはおかしいという意見の反証になると考えたのですか。
理解に苦しみます。
964: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)12:28 ID:k7/8cxdd0(1) AAS
>>962
諱と諡号を混ぜるのはネトウヨだから?
965
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)12:51 ID:PbwIl6e30(2/2) AAS
>>766
すごい珍説ですね。
仮に事実だとすると薩摩支配下だった沖縄のお寺が現存していることと完全に食い違うのですが。
結局ナイチャーにとってはウチナーンチュなんてどうでもいいということでしょうか。悲しいです。
966: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)13:39 ID:58qkcoLS0(1) AAS
>>937
"えじゃないか"とかが急に発生したりしたら為政者としたら堪らんからなw
967: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)14:23 ID:eEj0px5a0(1/2) AAS
>>965
 「寺と僧侶が「完全消滅」した
数字でたどる宗教の系譜(下)

鹿児島と言えば、西郷隆盛や大久保利通など、明治維新を主導した偉人を輩出した土地柄で一見、華やかな印象があります。

ですが当時、この地域が大きなタブーを犯したことは、県民ですらあまり知らない事実なのです。いわゆる廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)です。今でもその後遺症を、鹿児島は引きずっています」
 こう語るのは鹿児島県民俗学会会員の名越護さん(72歳)だ。
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
968: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)14:24 ID:eEj0px5a0(2/2) AAS
>>965
この鹿児島の特異な寺壊しの原因は、一部の神道派薩摩役人と、歴代島津氏の圧倒的な仏教信仰により、明治まで身分が低く、僧侶の下に置かれていた、明治政府の神仏分離令に乗じた神官(神主・宮司)達の先導による反乱だったようです。

あの明治初期のファナティックな神道派による寺こわしの中で、例えば日置市の徳重神社に関して言えば、なぜ神仏分離に矛盾する行為、つまり妙円寺を焼き払った後、島津義弘公の仏像を欲しがり、無理矢理、御神体としたのでしょうか…私には解せません。
そして“妙円寺参り”または“妙円寺詣り”と称し、当寺の寺号を無断で使い徳重神社に参る。徳重神社は妙円寺の如く振舞う。更に驚くことには、日置市伊集院町という自治体も、徳重神社をまるで妙円寺のように語り、徳重神社隣に明治13年には復興した妙円寺は無きものにする。という理不尽で滑稽な行事が、100年以上、平成19年現在でも続けられているのです。
外部リンク[html]:myoenji.jp
969: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)14:54 ID:efGRoMb30(1) AAS
アベトモが金をネコババしてこんぴらさん離脱ってことかな
970
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)15:31 ID:jSEhLS8Z0(2/2) AAS
>>937
おいおい、勝手に話作るな。内宮、外宮 知ってる?
971
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)17:40 ID:m0acl5D90(4/5) AAS
>>965
沖縄(琉球)は元々伝統的な祖先崇拝
巫女(ユタ)による祈祷が主で
仏教は大して浸透してなかったでそ

今でも寺より米国統治時代に立ったキリスト教会のが多いくらい
972: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)18:31 ID:wjatEl2NO携(2/4) AAS
>>970
参詣に多大な役割を果たしていたガイド役の人達を百姓との兼業等平民層が殆どで正式な神職ではないと追放した挙げ句全国で職業そのものを廃止させてんのにか
973: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)18:34 ID:KbvHsuv/0(1) AAS
神社本庁って別に神道における公的な何かじゃなくて勝手に頭張ってるだけだから抜けるが吉
974: 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)18:36 ID:zajqBBxY0(1) AAS
本庁に属していない神社とか闇神社だろ
975
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/16(火)18:48 ID:6dHE1HqP0(1/2) AAS
>>971
その通りです。沖縄における仏教の受容は王侯貴族が中心であり民衆にはさほど浸透しませんでした。
つまりもし>>766、967、968のコピペのようにお寺を許容しない権力者の意思によって薩摩のお寺が排斥されたというのなら
数も規模も民衆からの愛着もない沖縄のお寺は全て跡形もなく消滅しているはずであり、事実と矛盾しているということです。
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s