[過去ログ] 【神社本庁激震!】“こんぴらさん”が離脱、「本庁は天皇陛下に不敬極まる」 ★2 [靄々★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/15(月)15:59 ID:mkXSdony0(9/9) AAS
>>849
神道が朝鮮朱子学の後裔なことを、ブリタニカ国際大百科事典をソースに説明してやるよw

儒家神道
江戸時代に儒教によって解釈,組織された神道説の総称。

中世の神道説は儒教や老荘,さらに陰陽五行説の術語や論理をかりることもあったが,その中枢においては仏教教理によって解釈,組織されていた。

江戸時代に入り儒教運動の隆盛をみるに及んで,仏教的潤色を洗い落し,儒教によって神道説を再組織することが企てられた。

この場合儒教のなかでも朱子学の思想が有力に作用した。朱子学は太極を根源とする理気二元論の高遠な形而上学を有するが,
これが古学派,陽明学派の非難攻撃を招来するところであったとともに,深遠な仏教哲学に対抗して神道説を再組織する要因でもあった。
省8
884: 不要不急の名無しさん 2020/06/15(月)16:16 ID:t8vHgpTA0(1) AAS
>>861
元々あった文化に流行りの思想を無理やりガッチャンコしただけだろ。
朱子学つーか儒教がはやったのは徳川治世になって戦国時代に逆戻りしないよう
下克上の反対の思想である儒教(目上の者に逆らうな)を幕府が奨励したからだ。

神社のえらいさんも幕府に逆らわんようおべっか使っただけじゃ。
897: 不要不急の名無しさん 2020/06/15(月)16:50 ID:QazVP5uH0(5/5) AAS
>>861
本居宣長を出してるのに何故儒家神道引き合いに出してくるのか
まだ平田篤胤の創作出した方が話が噛み合う
調べる能力あるのに読む力か論理構成する力が弱いんだな
大学出てるか?
898
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/15(月)17:08 ID:1r7HBCHd0(2/3) AAS
>>861
コピペを相手にするのも妙ですが…
もしも神道がそうだった場合、併合後に神道に触れたにもかかわらず
朝鮮人士たちは朝鮮朱子学との関連性に気づかなかったことになるわけで、
これは朝鮮には間抜けしかいないと言っているに等しく、大変に朝鮮差別的な言説です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.603s*