[過去ログ]
「塾代とても払えない」 コロナ休校で拡大する教育格差(朝日) ★2 [蚤の市★] (1002レス)
「塾代とても払えない」 コロナ休校で拡大する教育格差(朝日) ★2 [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
892: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 02:06:36 ID:z///JD860 >>884 公立は公立で、内申という「いかに教師に気に入られるか」という クソな採点が3割以上占めるからなあ 「社会に出ればそれが評価の7割だぞ」と言われればそのとおりなんだけど じゃあ、教師たちは、そういう「どうやれば気に入られて高評価を得られるか」という教育をちゃんとやってるのか、と 教師の方も、その3割の指導力が問われるべきだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/892
893: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 02:07:12 ID:xkQP1kvZ0 >>886 無理じゃね?日本に限らず 結局経済格差は生まれ持って決まってくる DQNの子はDQN ごくたまに生まれた鷹が己の未来を切り開くかもしれん その鷹のために優秀者を優遇する無返済な奨学金とか あればいいのにとは思うけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/893
894: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 02:07:24 ID:ngs8Aj4+0 >>1 中学高校無料化にあきたらず塾だと? なめてんのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/894
895: 不要不急の名無しさん [] 2020/06/24(水) 02:07:46 ID:F12Qgava0 >>890 飛び級制度、落第制度がなかったり、機能してないのも問題 意志疎通にも問題ありの知障が公立校普通学級に来るのは迷惑でしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/895
896: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 02:08:17 ID:54H/5mWW0 細かいことを言えば 保体のコマを4の公立と2の私立 政経や倫理 これらの教師の就労の場でもあるので公立は学習に特化しているわけではない 進学実績だけを求めると不要な教師や不足する教師もでる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/896
897: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 02:09:51 ID:z///JD860 >>891 そうなんだよね だから、「提出物を、内容はともかく、期限までにきちんと提出する」といったことを ただ口うるさく言うのではなく 指導により、改善できるようにしなければいけない 教師の評価というのは、そういう能力が問われるべきではないのか? 単に「きちんとやりなさい、期限まで提出しないさい」 「あなたはきちんとやらなかったから、成績は1です」 みたいなことなら、誰だってできるんだよ 教育に求められるのは、「改善」だろ 「あいつはできないやつだ」で仕分けするのが目的なのだろうか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/897
898: 不要不急の名無しさん [] 2020/06/24(水) 02:10:06 ID:EbxvwOpV0 子供の学費すら払えないクズ親の要求なんて、無視していいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/898
899: 不要不急の名無しさん [] 2020/06/24(水) 02:10:23 ID:tzQi/raF0 東大生とかがネットで無料の塾をやってるチャンネルがあったような記憶 そういうのを利用しる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/899
900: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 02:11:30 ID:ngs8Aj4+0 >>1 にんげんは平等じゃない 底辺ブスはブスを産むし 上流は美人を嫁にどんどん美形になる 教育といえば平等が手に入ると思ったら大間違いだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/900
901: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 02:11:45 ID:nKmYrHWA0 >>870 難関中高一貫なんて 一部は小一から塾か通ってたりするので もう親の財力と方針次第よ 勉強に興味とかそんな以前からやらせてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/901
902: 不要不急の名無しさん [] 2020/06/24(水) 02:12:55 ID:F12Qgava0 >>897 今の公立校教師は雑用多くて、ここまでやる余裕がない 文科省は理想論だけで、教師の仕事を増やすだけで、増えた仕事分の人的補充をしない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/902
903: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 02:14:07 ID:z///JD860 >>886 教育に金銭で差をつけないのは最低限だよな そのうえで、底辺層に対して、非認知能力向上のための体制づくりが必要 家庭環境で、勉学を受け入れられる土壌部分がすでに大きく違っているのが問題 土壌が違うのに、同じ教鞭をとったところで、 結果が出てくる者とまったく出てこない者の差が生じるのは当然だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/903
904: 不要不急の名無しさん [] 2020/06/24(水) 02:14:39 ID:EbxvwOpV0 今は質のいい参考書が、沢山市販されてる 予備校なんて行く必要ねーよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/904
905: 不要不急の名無しさん [] 2020/06/24(水) 02:15:27 ID:ibURignx0 まあ、みんな同じなんて無理なんだからしょうがないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/905
906: 不要不急の名無しさん [] 2020/06/24(水) 02:15:44 ID:+idiRall0 >>26 もしかして高学歴だと思ってる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/906
907: 不要不急の名無しさん [] 2020/06/24(水) 02:16:12 ID:F12Qgava0 >>901 そうなんだよね 勉強に興味もやる気もノウハウありで、財力がある方が有利な時代 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/907
908: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 02:16:22 ID:xkQP1kvZ0 >>888 徹底して選別されてる環境が一貫校の特色だから それをやるには高校からでは遅いので畢竟 門戸を早くに閉じて仕舞うんだろうし そこは仕方ない話だと思う そこに入れるためには親が早くからレールを敷いて子供をそこに送り込むんだし やっぱ親ガチャでSSR引いてないと無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/908
909: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 02:16:41 ID:y8ycMNVe0 塾の宿題の量をまともに消化しようとしたら何らかの禁欲生活しないと無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/909
910: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 02:16:49 ID:z///JD860 >>902 じゃあ教師の雑用って何だ?と調査してみたら、 時間を食ってるのは文科省のアンケートや部活動ではなく、 「教師や学校自身が自主的にやってみようと思ってチャレンジしていること」 だったんだよね 食育に力を入れたり、読み聞かせだったり それを面倒くさいと思う、やる気無し教師たちが 「教師は雑用が多いぞー」「やってらんねーわ」とグダ巻いてるだけだったというオチ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/910
911: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 02:16:52 ID:54H/5mWW0 YouTubeでの学習の問題は わかりやすくないと金が儲からない なのでわかりやすい問題を取り上げる ようは簡単な問題 ある程度のレベルの学習なんか多少苦労しないと身に付かない 本当の学習なんか予習復習更に復習 暫くして復習で積み上げていくもんだから ところが、きついと人気にならないので金は儲からない 安易に出来るほう学力は付かないのにが人気が出ると言う矛盾 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592908798/911
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 91 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.129s*