[過去ログ] 【朝日】難航するリニア「JRのツケ」 3兆円融資の政権に誤算 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:03 ID:Z6MvyoQk0(4/4) AAS
>>369
どう言った所で、トンネル掘らせなければ損害は0だからな
ローリスクだろーがハイリスクだろーが、ノーリターンな博打なんて
好んで打つ奴は居ないという事が分からないバカか?
387(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:03 ID:twhrgRDW0(2/13) AAS
>>363
バカじゃねえの。
現実的にリニアによる減水を証明することなんてできないと考えられねえのかよ。
様々な減水要因が考えられるなかでリニアだけの要因で減った量をどうやって証明するんだ?
仮に証明したところでそれをJRが認めるわけねえだろ。
減水量を証明できないから全量戻しができる根拠をちゃんと説明しろって言ってんだろが。
388(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:04 ID:DEWfUHAF0(1/2) AAS
学者上がりは、金のこと考えないで
現実を見ずに理想論に走りがち。
政治家には向いてない。
地方自治体に強い権限与えすぎ。
個々の最適化は全体最適にならない。
ナッシュ均衡。
北陸新幹線 小浜京都ルートの無駄も同じ。
389(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:05 ID:19s2fHW00(6/13) AAS
>>386
全体最適を考えるべき。
390: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:05 ID:qYc8IWE50(1/10) AAS
>>2
大震度が関係ない
391(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:05 ID:bLie54k10(13/13) AAS
>>363
減る量なんてわかるわけがない
必要なのは現状どのぐらいの水がどこに流れているかの基礎データ
392: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:05 ID:19s2fHW00(7/13) AAS
>>382
そこは期限決めたらあかんな
リニアが金儲ける限りは払わないと。
393: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:05 ID:wj+BQr830(1) AAS
その投資の一部をITやAI、通信、医療に投資した方がいいぞ
2030年とか出張需要は半減してる
業種にもよるだろうが、うちにくる営業の人はリモート営業の方が客にも喜ばれると言ってるレベル
394(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:05 ID:JSde0khm0(2/2) AAS
>>388
小浜ルートは、山陰新幹線への布石だろ
395(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:06 ID:I4IOXksj0(1/6) AAS
>>373
牛歩戦術だよね。ずっとやっててほしい。リニアなんか要らないよ。
396: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:06 ID:1arUVX4L0(5/29) AAS
>>78
山梨県が河川管理者だと仮定した場合、山梨県が河川法許可を出すだろうが、許可要件に
「利水上又は治水上の支障がないこと」というのがあるので、下流の水利権者が水利権侵害を理由に
山梨県に対して許可取消と許可効力の執行停止(一般の仮処分みたいなもの)を求める裁判を起こす
現状の倒壊の資料にゃればトンネル工事で大井川の水量減少を認めており、現状大井川では
取水制限が頻発している状況では、「許可要件の利水上の支障がない」に抵触するのは明らかなので
せっかくの許可は執行停止させられてしまう可能性が非常に高い
大井川が枯れ川でなければここまではならんと思うのだが、現状で水が足りない以上、水利権侵害は
許容範囲を超えてしまうからなあ
397(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:07 ID:qYc8IWE50(2/10) AAS
>>7
静岡では過去にトンネル工事でわさび田の水が枯れて死んだ地域がある
今回の話は、掛川、菊川をはじめ静岡の主要お茶どころに影響しかねない
398: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:07 ID:UPtgppUb0(1) AAS
東京一極集中は変わらないんだしいらねーよ
399: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:07 ID:19s2fHW00(8/13) AAS
>>387
で、水を戻すといってる中での減水が、
だいたいの量でいいから、全体におけるどれだけで
静岡にどれだけの悪影響があるんだ?
ここの一部の静岡県民はただの感情論で言ってるようにしか見えない。
400: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:07 ID:W1vQs3V20(1) AAS
そもそもヘリウムとか超伝導とか
リニアの技術自体あかん気がしてきた
宇宙空間じゃあるまいし無理じゃね?
401: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:07 ID:QYHmVDwa0(10/10) AAS
東海道新幹線は今でもガラガラに近いけど、
リニアなんか建設する金あるのか?
このままでは3兆円で足りず、政府に追加融資を
求めるに違いないわ
402(1): 不要不急の名無しさん [age] 2020/06/27(土)08:08 ID:eziFvGNK0(1) AAS
>>25
韓国の強さ、日本の弱さ
403: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:08 ID:oONxUfMH0(1) AAS
ざまみろ
天罰は下るんだ
404: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)08:08 ID:I4IOXksj0(2/6) AAS
>>387
トンネルを掘って水が減ったら、リニアのせいってならないか?
405: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) 2020/06/27(土)08:08 ID:7iJcHUEI0(1) AAS
朝日は韓国企業の メガソーラーシステムにはだまっている
美しい緑の木をたくさん伐採していることに
自然災害が多いのに 美観をそこねるし
洪水が多発するでしょうに
緑の木が多いから 水がおいしい
魚がおいしいのですよ
ミネラルで カキの養殖には必要不可欠
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s