[過去ログ] 【東京】かわいいヒナは仕事中…水田を泳ぎ回り、除草や害虫駆除 [爆笑ゴリラ★] (356レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(20): 爆笑ゴリラ ★ 2020/07/04(土)13:53 ID:b7586wyH9(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
7/4(土) 13:47
読売新聞オンライン
かわいいヒナは仕事中…水田を泳ぎ回り、除草や害虫駆除
水田を泳ぐアイガモ(4日午前、東京都八王子市で)=若杉和希撮影
東京都八王子市の沢井農場の水田で、青々と育った稲の間をアイガモが泳ぎ回り、愛らしい姿を見せている。
農園では1993年から農薬を使わない「アイガモ農法」に取り組んでおり、鳥たちが除草や害虫駆除を担っている。今年は先月10日に約60羽のヒナが水田に放され、稲穂が出始める7月末まで活躍する。
画像リンク[jpg]:amd.c.yimg.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
33: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)14:02 ID:3AzYSWtO0(1/9) AAS
>>1
仕事終わったら美味しく食べられちゃうんだろ ^_^;
53: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)14:07 ID:cBg6ml3R0(1) AAS
>>1
このヒナは大人になれるの?
ネバーランド?
75(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)14:13 ID:u6P8qc4K0(1) AAS
>>1
> 稲穂が出始める7月末まで活躍する
8月からは鴨鍋の具として活躍するの?
121: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)14:28 ID:QqflLVH10(1) AAS
>>1
そして、ヒナがスクスクと成長するとともに稲穂が実り、米の収穫に合わせて鴨鍋の具材にされる
128: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)14:30 ID:Iw4TZehT0(1) AAS
>>1
小池より仕事してる
149(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)14:39 ID:QmT+Auh60(1) AAS
>>1
稲の敵タニシも食べてくれるんだよね
糞は稲の栄養になるし
150: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)14:39 ID:5Y/F8JUW0(1/2) AAS
>>1
可愛なあもう
162(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)14:51 ID:8Ow0Hgmn0(1) AAS
>>1
ニルスと一緒に旅立つ鳥か…
168: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)14:59 ID:skqvlc1p0(1) AAS
>>1
もちろん最後は食うワケだが
172: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)15:02 ID:CXqyBDki0(1) AAS
>>1
可愛けど任務終えたら食われるんだぜ?
173: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)15:02 ID:2+0CLCwH0(1) AAS
>>1
鴨南蛮?
鴨南蛮なのね?
181: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)15:12 ID:NA9TYbL80(1) AAS
>>1
可愛いなあ
そして秋にはカモネギにされちゃうんだね…
182: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)15:14 ID:jEbo1iJO0(1) AAS
>>1くぅーーー前立腺がキュンキュンするぜ
大きくなったら稲つぶしちゃうしね
毎年子ガモ揃えるのが欠点
197: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)15:45 ID:ftVEeuwG0(1) AAS
>>1
こりゃかわいい
ただ、カモは成長したら出荷されるんだってな
217: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)17:14 ID:Cg1NUiHp0(1) AAS
>>1
スタッフが美味しくいただきました
254(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土)20:33 ID:MZJy0x4l0(1) AAS
>>1
俺が驚いたのは、普通の水田にアイガモのヒナを放つと、
農薬で死ぬという現実。
脊椎動物で死ぬレベルの農薬ってヤバくないか?
まあ、収穫の数週間前からは、農薬を使わないらしいけど大丈夫なのか?w
314: 不要不急の名無しさん 2020/07/06(月)03:35 ID:o7ISAU8N0(1) AAS
>>1
なお、たまにお米の味見もしますw
318(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/06(月)06:00 ID:APD6Q/s00(1) AAS
>>1
この鴨たちは仕事させられるけど、生き残らせてはもらえない
農家が自家繁殖させられたら、合鴨業者は合鴨が
売れなくなるからなんだって
322: 不要不急の名無しさん 2020/07/06(月)08:42 ID:SF/skCzU0(1) AAS
>>1
最終的には食われるわけだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.877s*