[過去ログ] 【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★10 [ブルーベリーフラペチーノうどん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:27 ID:UiCzHSO50(6/7) AAS
同じような製品を海外も作ってれば日本製とか関係なしに売れなくなるわ。
とにかく面白いものを作ってよ。財布の紐が緩くなるくらい頭おかしい個性的な商品をさ。
913: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:27 ID:Z1tsek3O0(10/11) AAS
>>897
監視システムとか入れてもAIの学習速度は半導体の進化速度を上回るからむしろ早くなる可能性すらある。
914: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:27 ID:N6d9L2iP0(5/6) AAS
はっきり言うとモノ作りはリスク高くなったのよ
環境・社員・在庫・資金調達全てにおいて高リスク化
これを小さなパイで分け合えるわけがない

規制が緩い海外で作って、国内設計と方向転換したが
実際のモノ作ってなければ設計出来ないと気づいてしまっても後の祭り
設計も製造も海外メーカーがごっそり奪っちゃった
残ったモノづくりはシェアがあった素材・部品・製造機械・車ぐらい、重工すら再編の流れだからな…
915
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:27 ID:/D0RwPlF0(1) AAS
氷河期を組織から排除したせい
センスの古い50代以上がいつまでも
物事を決めてるからこうなる
916: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:28 ID:XJ/W1hp20(1) AAS
日本製品って海外では車以外そんなに売れてるイメージない
917
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:28 ID:yDdtRVEH0(3/4) AAS
>>910
ずっとNECだったけどコスパがいいならどこでもいい
10万くらいで
918: 不要不急の名無しさん (トンモー) 2020/07/14(火)15:29 ID:FRQj9XQOM(7/8) AAS
そもそも近代日本は欧米をぱくってきたからところから始まってきたんじゃねーかよ
パクリ大国日本が笑わせんなよ
919: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:30 ID:iVOBlZSx0(1/2) AAS
>>192
その弱点を補完するのに必要な機能付けないで余計な付加機能で高付加価値付けて買い替えさせようとするのも弱点になってるな
920: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:30 ID:aBP588qd0(1) AAS
>>907
氷河期以降だな
921: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:30 ID:jrfVR6bU0(1) AAS
日本製は爆発しないし長持ちするし
922: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:30 ID:fdtYbfaJ0(1/2) AAS
>>5
トヨタ自動車あたりと比べると市場規模が違い過ぎてお話にならないわ
923: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:30 ID:R5qZi5zE0(1) AAS
文系が足を引っ張ってるんだろ
過去の偉大な社長達は須らく理系か職人
作者の気持ちだけ考えて経営に口なんか出すなよ
924: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:30 ID:WITk1vkN0(2/2) AAS
「買うんじゃなかった」って思われたら商売おしまい
925: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:31 ID:UVpUPBvl0(1) AAS
車が唯一頑張ってるが
それも次世代車で凋落してもおかしくない
926: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:31 ID:TJfGw+IL0(1/3) AAS
ネトウヨが

安倍マンセーするからだろな
927: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:31 ID:Z1tsek3O0(11/11) AAS
>>912
モノ作りはリスク高いのが問題なのだからMMOとかやっていただきたい。

これから日本が取り扱う主な物はどのみちデータになるしかないのだから。
928: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:31 ID:C8qkSnD80(2/2) AAS
そろそろヒューマノイド産業来るだろ
乗り遅れるわけにはいかない
929: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:31 ID:Sy6rrSWx0(13/14) AAS
>>803
資格試験ですら講習の別枠で受けると
確認試験に出るところを、公的機関が
参考意見と言って堂々と教えてくれますw

高校数学の単位を、まともに取れる人が
世の中にどれだけいるのでしょうか?

日本は、昔からそういう国です。

推薦・AOで、そのタガが完全に外れました。
930: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:32 ID:mIhp/pFj0(17/18) AAS
>>910
最初に買ったパソコンがPC9801VX-21
かなり酷使したあと分解したんだけど
ものすごい堅牢な作りをしてて、関心したことがあったな
そのかわりもちろん本体価格は高かったわけで
今のパソコンはどのメーカーであれそんな堅牢なつくりにはなってない
931: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)15:32 ID:FOPVD/Jg0(1) AAS
>>915
このスレでも氷河期のせいにしてるやつがいるけどそもそも40代せいしゃが組織にあまりいないと思う。
50代と30代以下が多い。
1-
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*