[過去ログ] 【経済】静岡県静岡市の大型商業施設「静岡マルイ」が2021年3月下旬に閉店 新型コロナ影響し売上低迷か [さかい★] (678レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): さかい ★ 2020/10/02(金)09:52 ID:rPwoqlac9(1) AAS
静岡マルイ3月閉店 競争激化、コロナで低迷 モディは存続
外部リンク[html]:www.at-s.com
2020/10/2 08:40 静岡新聞

 JR静岡駅北口近くの大型商業施設「静岡マルイ」(静岡市葵区)が2021年3月下旬に閉店することが1日までの取材で分かった。駅前商業エリアの競争激化に加え、新型コロナウイルス感染拡大の影響で売り上げが低迷していたとみられる。隣接する丸井グループの商業施設「静岡モディ」は営業を続ける。
 旧丸井静岡店B館をリニューアルした静岡モディの1館体制に集約して経営の効率化を図る。

 静岡マルイは1969年、「丸井静岡店」としてオープン。売り場を増設して95年にA、Bの2館体制にした。2016年に幅広い年代を呼び込むため、A館を静岡マルイ、B館を静岡モディとして全館リニューアルし、若者を中心に街中のにぎわい創出の一端を担っていた。
 一方、ことしに入って新型コロナ感染拡大に伴う緊急事態宣言を受けて、営業時間の縮小などを余儀なくされていた。同市中心市街地を巡っては7月、別の駅前再開発ビル内にあった大型書店が撤退するなど、中心街の地盤沈下が懸念されている。

 丸井は静岡県内に沼津、清水、浜松店を展開していたが、04年までに撤退した。丸井グループは静岡新聞社の取材に「静岡マルイの跡地に関しては未定。静岡モディの1館体制で顧客ニーズに対応した店づくりを続ける」(広報室)と語った。
659
(1): 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)17:07 ID:LBsb1+3B0(2/2) AAS
ビックカメラにコストコとかとにかく静岡市に無いものならなんでも自慢になるんだな
他県民が鼻で笑っとるわ
660
(1): 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)17:55 ID:EwN5ppxA0(1) AAS
>>659
そりゃお互い様じゃね
そしてビッカメはともかくコストコは広域な集客力がある商業施設だよねって話
661: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)18:04 ID:33mjNQOY0(2/3) AAS
食料品以外のものは、もう店舗で買う時代は終わっちゃったからなぁ〜
662
(1): 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)18:30 ID:WDFJelS70(1) AAS
店舗にわざわざ出向く付加価値がないとダメだろうね
ららぽーと沼津の書店は開店わずか2か月で閉店した
戸田書店は蔵書の多さで頑張った方
そう考えると魅力ある街作りは大切だと思うけどね
663: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)18:37 ID:MMW7+6IW0(1) AAS
コストコの周辺って今でも大渋滞?
オープン時は数時間待ちだったらしい。
664: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)18:59 ID:s2Lkidqf0(4/4) AAS
コストコvs静岡市?w
665: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)19:09 ID:hLZHzCam0(1/2) AAS
>>660
コストコは、通販番組と一緒で、情弱向けだからな。
通販が結局テレビ通販になるように、広域集客じゃなきゃやってられないでしょ。
666: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)19:16 ID:YD+jq3nF0(1) AAS
>>662
書店はマニアな店員を減らす方向になっているから
だめだろうな。
書棚に揃えて陳列するだけじゃないのに、
経営者はそのあたりのセンスがいいマニア店員の存在を
ないがしろにしている。
古ぼけたおっさんが居なくなって途端に本屋に行っても
本の展示をみても面白い本が無くなっているように見えるのを
経験して、この、本屋は終わったなーって思うことが
何回もある。
省2
667
(1): 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)20:12 ID:mZr/n11E0(1) AAS
浜松から生まれた大企業によって全国有数の実力を持った静岡県の県庁所在地だから発展できた静岡。
何で偉そうにするんだ?
668: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)20:29 ID:xCqAvgc40(1) AAS
>>667
マジレスすると日銀支店があるからでしょ
669
(1): 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)20:33 ID:rZxaH1mu0(2/2) AAS
日銀よりも戦中に普通銀行の遠州銀行を軍部の命令で静岡銀行へ無理矢理に吸収されてしまったこと
670: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)20:54 ID:3v1wC/xi0(1) AAS
ららぽーと沼津の閉店した本屋は本社が名古屋で倒産した
全国23店閉鎖
今ある本屋は浜松の谷島屋書店
671: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)21:29 ID:G9zNVVVS0(1/2) AAS
コストコは今マークイズがある場所に建てる構想が内部であったらしいけど、
渋滞リスクで断られたらしい。

条例の大規模店OKエリアは静岡、東静岡、清水の周辺だけだから、
静岡市内へのコストコ出店は今後もない。
あっても焼津・藤枝・富士といった周辺にとどまるだろ。
672: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)21:34 ID:G9zNVVVS0(2/2) AAS
ビックはコジマを吸収して、
国吉田の店が事実上ビックロ化したから、
静岡駅前になくても特に困らんな。
駅チカの家電量販店ならノジマがある。
673: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)21:44 ID:33mjNQOY0(3/3) AAS
コジマが、今年は大幅に増益なんだね。
令和コロナ時代って、よく解らないですね。
674: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)22:14 ID:tjOsPseS0(3/3) AAS
イオンモール名古屋みなと、21年2月に営業終了へ
外部リンク:www.nikkei.com
675: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)22:20 ID:hLZHzCam0(2/2) AAS
>>669
浜松県が石高誤魔化して県になったのがバレて、静岡県に吸収されてしまった。
676: 不要不急の名無しさん 2020/10/06(火)22:45 ID:30vEhQGs0(1) AAS
焼津市は区画整理が遅れていて、1980年の頃でも市内の道路が狭く、路線バスのワンマン化が遅れていた。
国道150号線のバイパスもやっと東名高速の焼津インター付近までという感じ。
道が広がらないならバスを小さくしてワンマン化しようと、当時の静岡鉄道の焼津営業所に中型のワンマンバスを入れた。
今は廃止になった、焼津大富線と豊田和田循環をワンマン化した。
677: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水)03:22 ID:xz0+d/Wo0(1) AAS
日本平久能山スマートICのところに大型店を配置出来ればいいんだけど
それやらなかったら大型店は藤枝や沼津に取られて本当に終了でしょうね
678: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水)09:49 ID:vPOLfchr0(1) AAS
 浜松市中区鍛冶町のザザシティ浜松西館に入居する「トイザらス浜松店」が来年一月六日で営業を終了することが分かった。
 西館の広報担当者らによると、新型コロナウイルス感染拡大の影響ではなく、二〇〇〇年十一月のオープン時から結んでいた二十年間のテナント契約が今年十一月に満了となることを踏まえ、昨年六月にトイザらス側から営業を終了する方針が伝えられていた。閉店後のテナントはまだ決まっていない。
 西館の中核的なテナントとして二階にあり、店舗面積は約千九百平方メートル。トイザらスの広報担当者は「契約満了が理由。今後は小型店の出店に力を入れていく」としている。
 親戚の子ども向けのプレゼントを買いに来店した中区の主婦山下佳子さん(58)は「おもちゃはいつもトイザらスで買っていたので残念。街中がますます寂しくなる」と惜しんでいた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*