[過去ログ] 【国際】チリでデモ隊が暴徒化 首都の2教会焼ける 各地で略奪も [ブギー★] (62レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 2020/10/22(木)12:38 ID:ksR0JxNS0(1/9) AAS
>>1
2020/10/19
チリ首都の反政府デモ暴徒化 歴史的教会が炎上
外部リンク:news.yahoo.co.jp
52
(1): 2020/10/22(木)12:38 ID:ksR0JxNS0(2/9) AAS
チリ【Chile】
外部リンク:www.weblio.jp
南アメリカ大陸の太平洋岸にアンデス山脈に沿って南北にのびる国。正称、チリ共和国。
首都サンティアゴ。第一次大戦までは硝石、その後は銅を輸出。1818年にスペインから独立。
1970年、アジェンデを大統領として人民連合が成立したが、1973年、ピノチェトによるクーデターが成功。人口1675万(2010)。チレ。

チリ
外部リンク:ja.wikipedia.org
アジェンデ政権
1970年の大統領選挙により、人民連合のアジェンデ大統領を首班とする社会主義政権が誕生した。これは世界初の民主的選挙
によって成立した社会主義政権であった。アジェンデは帝国主義による従属からの独立と、自主外交を掲げた。
省21
53: 52 2020/10/22(木)12:39 ID:ksR0JxNS0(3/9) AAS
政治
政治制度は大統領を元首とする共和制国家であり、三権分立を旨とする議会制民主主義を採用している。行政は大統領を長とする。
大統領は4年任期で選挙により選ばれ、2期連続で就任することはできない。内閣の閣僚は大統領が任命する。
2006年1月15日に社会党のミシェル・バチェレが大統領に就任した。これはチリ史上初の女性大統領である[29]。
2008年現在のチリ憲法は、アウグスト・ピノチェトを最高権力者とする軍政下に制定された1980年憲法である。
特徴としては、大統領の権力が強められ、また国政への軍の最高司令官の参加が制度化された。
しかし、1988年のピノチェト大統領の信任を問う国民投票に敗北したあと、憲法に対して大統領の権力を弱め、軍部の発言力を抑える
ような修正がなされた。憲法の民主的な改正に関する議論は継続され、2005年に再改正された。
立法は、両院制であり、議会はバルパライソに所在する。上院は38議席であり、一般投票により選出され、任期は8年。
2005年までそのほかに国家安全保障委員会や司法機関、共和国大統領、前大統領などが11名を任命する制度があったが、
省16
54
(1): 2020/10/22(木)12:40 ID:ksR0JxNS0(4/9) AAS
2019年11月12日
チリ政府、新憲法の草案作成で合意 反政府デモ受け
外部リンク:jp.reuters.com
55: 54 2020/10/22(木)12:40 ID:ksR0JxNS0(5/9) AAS
[サンティアゴ 11日 ロイター] - チリのブルメル内務相は10日の記者会見で、ピノチェト軍事政権時代に制定された憲法に代わる
新たな憲法の草案を作成することで合意したと発表した。ここ数週間にわたる反政府デモの要求に屈した格好となった。
内相によると、ピニェラ大統領と閣僚らは新憲法制定のプロセスを議会が主導することで合意。新憲法の草案は国民投票にかけられるという。
内相は会見で、市民の基本的要求として提起された憲法改正の目標に重点的に取り組まなければならないと主張した。
新憲法の制定は反政府デモの中心的な要求として繰り返し訴えられた。1973年から1990年まで続いたピノチェト軍事政権に制定された
現行の憲法は長い間、正当性に欠けると批判されてきた。
ブルメル氏は新憲法制定までの具体的な日程には言及しなかったが、政府は早期に手続きに着手すると説明した。

2019年11月16日
チリ、憲法改正の国民投票へ 通貨ペソは大幅高
外部リンク:www.nikkei.com
省8
56
(1): 2020/10/22(木)12:41 ID:ksR0JxNS0(6/9) AAS
2020-02-25
講演会報告「チリの最新情勢」(2020.2.17開催)
外部リンク:latin-america.jp
57: 56 2020/10/22(木)12:41 ID:ksR0JxNS0(7/9) AAS
【演題】「チリの最新情勢」
【講演者】駐チリ特命全権大使 平石好伸

チリの現状
昨年10月18日から現在までの死者は31人、負傷者1,359人、逮捕者21,943人。
10月6日のサンティアゴ市地下鉄値上げ発表が契機となり(ただしそれ以前から不満の火種はあった)、同18日に抗議活動が暴徒化。
25日にはチリ史上最大のデモが行われ、120万人が参加。概ね平和に行われたが一部が暴徒化した。政府の働きかけで現在暴動は
沈静化しているが、国民の不満はくすぶったままである。

経済活動指数は昨年10月マイナスに転じ、消費も同様に落ち込んでいる。観光もインバウンド、国内共に振るわない。
為替はチリペソ安が進み、12月にはチリ中銀の為替介入により若干持ち直したもの、再びペソ安が続いている。
輸出はチェリー、食肉などの落ち込みが大きい。失業率は現在7%程度で、今後悪化する可能性もある。
省11
58: 2020/10/22(木)12:42 ID:ksR0JxNS0(8/9) AAS
2020年10月07日
新憲法制定に66.8%が賛成、国民投票前の世論調査で(チリ)
外部リンク[htm]:www.jetro.go.jp
チリの新憲法制定の是非を問う国民投票(10月25日実施)を前に、民間調査会社アクティバ・リサーチ(ACTIVA RESEARCH)は
9月25〜28日、18歳以上の男女1,417人を対象に、新憲法制定に関するアンケートを実施した。
チリでは今までに何度か憲法改正が行われているものの、軍事政権時代の1980年に制定されたものが現在まで使用されており、
同憲法の起源の非合法性や民主的側面の欠如については、以前から批判の声が上がっていた。
加えて、2019年10月に始まった反政府デモによる抗議活動では、新憲法の起草がデモ参加者の主な要求の1つとなっており、
政府はその要求に応えるかたちで今回の国民投票を実施するに至った。国民投票では、新憲法制定の是非を問う質問に加え、
新たな憲法に盛り込む内容の決定や協議を主導する組織の構成員を100%民間から選出する代表者とするか、
省4
59: 2020/10/22(木)12:42 ID:ksR0JxNS0(9/9) AAS
2020年10月20日
チリ、大規模デモから1年 憲法改正の国民投票も抗議収まらず
外部リンク:www..nikkei.com
2020/10/21付
チリ、25日に改憲国民投票 地下鉄値上げの抗議デモ1年 「小さな政府」転換、格差是正
外部リンク:www.nikkei.com
【サンパウロ=外山尚之】南米チリは25日、憲法改正の是非を問う国民投票を行う。事前の世論調査では、
7割近い国民が改正に賛成しており、民間人から選出された制憲代表者会議が新憲法を議論することになりそうだ。
新憲法は社会保障や福祉など所得格差の是正を盛り込む見通しで、チリの伝統だった「小さな政府」路線からの方向転換となる。
チリでは2019年10月に地下鉄の料金値上げへの抗議に端を発した大規模な反政府デモでやり玉にあがったおが、
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s