[過去ログ] 「エコリカ」がキヤノン提訴へ…インクカートリッジの仕様を変更してリサイクル品の販売を妨げたのは独占禁止法違反 ★2 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 2020/10/24(土)22:04 ID:978ZAI3H0(2/2) AAS
>>11
釣り針がでかすぎる
165: 2020/10/24(土)22:04 ID:kAUKNyMr0(5/12) AAS
>>96
なら、メーカー責任で修理依頼するなよ?
当然だろメーカー保証外製品使うんだから
この手の連中ほどサード会社使って安く上げて故障するとメーカーに泣きつくからなアホすぎる
メーカー保証外使ったなら諦めろ
166(1): 2020/10/24(土)22:04 ID:4uairV7t0(1/6) AAS
旧いプリンター使ってるから知らなかったよ
今のプリンターは純正インクしか使えないようになってるのか
ずっと互換インクでやってきて何ら不具合がないから
互換の質もあがったんだなぁって喜んでたのに
今使ってるのが壊れたどうしよう恐怖しかない
167: 2020/10/24(土)22:05 ID:crvwnGhu0(2/2) AAS
いうてトヨタがウォッシャー液をチップつきカートリッジ式にして1リットル1万の純正しか使えん車出したら擁護せんやろ?
168(1): 2020/10/24(土)22:05 ID:ZvexEJeq0(2/4) AAS
ビデオテープがいきなり仕様変更したらみんな困るやん
169: 2020/10/24(土)22:05 ID:T6WHkq1x0(6/7) AAS
単純にエコリカの経営がヤバいってことだろ
170: 2020/10/24(土)22:05 ID:YIX0/8B50(1/2) AAS
今の機種だと互換インク無いの?
10年も前のMP640をまだ使ってるけどBCI-321が5本200円とかで買えるんだよな
171: 2020/10/24(土)22:05 ID:r1qwP/Jo0(1) AAS
変更は自由だよな
それに対応出来ないからって何言ってんだ
172(2): 2020/10/24(土)22:05 ID:uKPJATiA0(6/6) AAS
>>166
エプソンのエコタンクが良さげ
173: 2020/10/24(土)22:05 ID:IocjxZwj0(4/36) AAS
>>152
でも、トヨタの開発は大変だよ。
今までの自動車は5℃〜30℃で故障しなければ十分とされていたのを、
−40℃〜50℃でも故障しない自動車を作る、といった挑戦だから。
174(1): 2020/10/24(土)22:06 ID:sTNjByKW0(2/2) AAS
> さらに、この影響でキヤノンのプリンターで使えるインクカートリッジ市場では、キヤノンの純正品のシェアが同年12月の84%から今年9月には95%に上昇し
自社製品には自社の部品しか使えないっていうことの
どこが独禁法に触れるんだ?
当たり前のことじゃないの?
175: 2020/10/24(土)22:06 ID:I/u80ild0(1) AAS
裁判をすること自体は権利だからな
176: 2020/10/24(土)22:06 ID:T6WHkq1x0(7/7) AAS
電柱があるから電線引いたってUSENみたいな発想
177: 2020/10/24(土)22:06 ID:nD6ROE6I0(2/2) AAS
エコリカプリンター作れば👌
178: 2020/10/24(土)22:06 ID:z9wcdnqf0(1) AAS
もうエコリカが格安プリンタと格安インクを作れよ
買うよ
179: 2020/10/24(土)22:07 ID:kIfqkM9W0(3/4) AAS
>>141
それをエコリカがやっていたんだけど。
ちなみに合法な。
再注入しても使えないようにしただけで、再注入インクは売ってもおk
180: 2020/10/24(土)22:07 ID:2zIMZCLA0(6/6) AAS
プリンター起動用コードを売ってそのオマケにインクを付属させればいい
181(1): 2020/10/24(土)22:07 ID:cK3ZGH3W0(2/3) AAS
プリンターは消耗品ビジネスだからなあ。
本体はいわばシャンプーのポンプ。
インクや用紙を買ってもらってナンボ。
アカの他人がしゃーしゃーとエコを唱えて一丁前に
肝心の商い横取りしてるだけ。
潰れたらいいのに。こんなコジキ企業。
182: [?<sage] 2020/10/24(土)22:07 ID:5jL2vrP50(2/6) AAS
>>1
>この影響でキヤノンのプリンターで使える
>インクカートリッジ市場では、
>キヤノンの純正品のシェアが
>同年12月の84%から今年9月には95%に上昇し、
>市場を独占していると指摘
逆に言えば5%は純正以外のインクが使えてるわけでしょ。
エコリカに新しいIC チップのハッキングする技術がないだけで、
その技術がある会社なら対応できてるって事じゃん。
183: 2020/10/24(土)22:08 ID:dbW8ZV0j0(1) AAS
インク部分は全社共通になればリサイクルするにしても一番効率がいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 819 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s*