[過去ログ]
「エコリカ」がキヤノン提訴へ…インクカートリッジの仕様を変更してリサイクル品の販売を妨げたのは独占禁止法違反 ★2 [ばーど★] (1002レス)
「エコリカ」がキヤノン提訴へ…インクカートリッジの仕様を変更してリサイクル品の販売を妨げたのは独占禁止法違反 ★2 [ばーど★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
143: ニューノーマルの名無しさん [] 2020/10/24(土) 22:01:23 ID:dg4eBHZj0 本体赤字でもインクで回収するビジネスモデルの美味しいとこだけ食べてきた企業なのに図々しいな まあキャノンもこのビジネスモデルに見切りをつけてるんでどちらにせよ衰退しかない運命ではあるが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/143
144: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/10/24(土) 22:01:26 ID:MuVyD23v0 おまえがブレーキ踏んだから追突したやんけ。みたいな難癖 リサイクル品は使い切るには良いけど置いておくとすぐ固まっちゃうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/144
145: ニューノーマルの名無しさん [] 2020/10/24(土) 22:01:43 ID:IocjxZwj0 >>131 ちなみにIBMは、逆に第三者メーカーが参入しやすいように、部品の仕様を公開・標準化したことで有名だ。 それによってDOS/V仕様は、標準の地位を得た。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/145
146: ニューノーマルの名無しさん [] 2020/10/24(土) 22:01:52 ID:G7gRYgyE0 >>75 純正品が高いから安い互換品が出回るんだよ 互換品の品質が心配なら、業界団体を作ってプリンタインクの技術要件を規格にしろ 独占を目論んだキャノンの自業自得 さあ、エプソンを見習ってエコタンク採用に踏み切るのだ プリンタの最低価格が五万くらいになるだろうが、それが健全な商売 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/146
147: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/10/24(土) 22:01:53 ID:OIzuZSf80 ネットプリントが繁盛する訳だよ 個人向けプリンター市場はどんどん狭くなるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/147
148: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/10/24(土) 22:01:58 ID:sQwHOiXV0 グーグルぶっ壊すアメリカならイケるかもだが、ここは日本だし無理だろうな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/148
149: ニューノーマルの名無しさん [] 2020/10/24(土) 22:02:01 ID:k4K+DCQk0 インクもそうだがトナーも純正しか使えなくなった 安いレーザーとトナー一緒に買ったらトナーのほうが高くて 経理のオバハンにイチャモンつけられた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/149
150: ニューノーマルの名無しさん [] 2020/10/24(土) 22:02:16 ID:tNRQlRAE0 ハイエナの癖に態度がでかいもんだわw まあ、プリンタメーカーもインクカートリッジで儲けてるんだからさ。 しかもテレワークやペーパーレスでこれからは斜陽というのに。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/150
151: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/10/24(土) 22:02:34 ID:UCKXqPvX0 寄生虫が宿主にキレちゃったのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/151
152: ニューノーマルの名無しさん [] 2020/10/24(土) 22:02:47 ID:7uo7LbND0 >>142 あほか。トヨタ純正ガソリンじゃねえと壊れるトヨタ車とか通用しねえよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/152
153: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/10/24(土) 22:02:48 ID:NqEu7aWO0 この会社の人はどういうモチベーションで働いてんだろな 「ぼったくりのプリンター会社から消費者を守ろう」とか思ってんのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/153
154: ニューノーマルの名無しさん [] 2020/10/24(土) 22:02:56 ID:2zIMZCLA0 新品のキャノンカートリッジからインク抜き取ってエコリカのインクを詰めれば使えるんじゃね それで売ればいいじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/154
155: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/10/24(土) 22:03:05 ID:dymCiZJB0 おまいら貧乏人は、ダイソーで売ってるインクを補充してるんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/155
156: ニューノーマルの名無しさん [] 2020/10/24(土) 22:03:29 ID:E8/y0JNn0 純性インク高すぎだよな 1色1000円って・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/156
157: ニューノーマルの名無しさん [] 2020/10/24(土) 22:03:36 ID:j/yEFdwN0 本当なら印刷すればするほど元が取れるはずなのに、 インク・トナー商法のせいで印刷する度に、最終的にプリンター本体以上のコストがかかる どんなけボッタやねんと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/157
158: ニューノーマルの名無しさん [] 2020/10/24(土) 22:03:42 ID:uKPJATiA0 >>99 プリンター本体価格を超えるのは知らないが、俺が前に使ってたのは、 プリンターは実売6980円くらいで、純正インク全色買うと6000円くらいだった。 プリンター本体980円かよ、みたいなw 確かキャノンのiP2600だっけかな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/158
159: ニューノーマルの名無しさん [] 2020/10/24(土) 22:03:44 ID:OqSTCkjq0 これ昔も似た話なかったっけ? 訴えたの別の会社? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/159
160: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/10/24(土) 22:04:03 ID:vLytnQ/e0 インクの利益で高性能な本体を安く提供しているというのも嘘 本体性能はコストダウンのため年々下がっている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/160
161: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/10/24(土) 22:04:33 ID:zIwA2e1R0 >>120 そんなことで壊れるなら世界には通用しないよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/161
162: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/10/24(土) 22:04:36 ID:CUqtXmdc0 もう家庭でプリンターなんていらんだろ ちょっと必要になったらコンビニプリントで十分 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603542779/162
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 840 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s