[過去ログ] 「エコリカ」がキヤノン提訴へ…インクカートリッジの仕様を変更してリサイクル品の販売を妨げたのは独占禁止法違反 ★2 [ばーど★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710: 2020/10/24(土)23:55 ID:1zOF4TrT0(2/2) AAS
>>591
価格コムで大容量インクで検索すれば出て来るよ
ただコピーやスキャン出来ない

本当は出来るの作れるくせに作らないんだろうなあ
711
(1): 2020/10/24(土)23:55 ID:UFD8JXch0(3/4) AAS
>>704
「もし」という仮定の話をしてるんだよ
車は社会のインフラだしトヨタは良心があるからそんなことはしないけどね
712: 2020/10/24(土)23:55 ID:CPNj5mby0(1/4) AAS
>>695
そもそも
お前の例えが馬鹿すぎるんだよ
今回のは
キャノンがpsを純正コントローラーしか使えないようにBIOS変更したので
ホリが訴えたってだけの話
713: 2020/10/24(土)23:55 ID:gLZ+GyC40(1) AAS
ハードオフに大量にあるプリンタの山よ。
まだまだ動くのにねぇ。
714: 2020/10/24(土)23:55 ID:tZWQMAKn0(1) AAS
エプソン→キャノン→ブラザーと使ってきたけど
一番最悪なのはキャノンだった半年くらいで印刷の文字や線が二重になる現象が起きた
他にもなってる人がいてインクの純正品・互換関係なく起こる感じだったな、それにプリントするまでにやたら待たされる。
その次はエプソンでよくトラブってた印象、一応は直る範囲のトラブルだけど壊れやすい感じ。
ブラザーは現在2年くらい使っているけどエプソン・キャノンだったら何かしらかのトラブルに見舞われてる状態だろうが今のところ問題なし、
あと1年無事使えたらここしか買わないと思う、さらに付け加えるとブラザーでは過去の印刷量より5倍は増えてる
715
(1): 2020/10/24(土)23:55 ID:cfy7mL1H0(4/4) AAS
アップルが純正のライトニングケーブルでしか充電できないようにするのと同じ
716: 2020/10/24(土)23:56 ID:+vlNeEM90(1) AAS
仕様変更に備えて、すぐに対応できるクラック部隊くらい用意しておけよ
717
(1): 2020/10/24(土)23:56 ID:E26CptrA0(9/9) AAS
>>682
お前馬鹿だろ。俺がいつ「購入者とメーカーの関係としての例」を上げたんだ?
俺が言っているのは単に

○権利を持っている者:この場合キャノンは自社製品をどうしようがキャノンに権利があるので自由
○訴えたのは誰か:そこにむらがっているハイエナ

この 「二つの関係をたとえ話に落とし込んだ」 だけであって、ハウスメーカーだのなんだのの三角関係はないんだよ。
ちょっと残念な奴だな(´・ω・`)
718
(2): [sag] 2020/10/24(土)23:56 ID:rgAM/SgO0(6/6) AAS
>>691
純正インクを使った場合は確かに
印刷会社に頼んだ方がいいんだよ
でも
手間暇かけてもいいなら
激安互換インク使うと
金額は比べ物にならない(´・ω・`)
719: 2020/10/24(土)23:56 ID:Z+O9mhEZ0(8/8) AAS
>>681 インク自体に注目した>>616に対するレスとしてはずれてるような
720
(1): 2020/10/24(土)23:56 ID:3/APmxOS0(7/8) AAS
>>711
その「もし」がありえないから反論されてんだぞバカが
721
(1): 2020/10/24(土)23:56 ID:qMA8FZkN0(6/6) AAS
>>702
その通り実際シグマはその手法で1から互換レンズを販売しているから
キヤノンも訴えないしシグマもキヤノンを訴えない

パクリカはこの点が大きく異なりますね。
722: 2020/10/24(土)23:56 ID:wtpENMED0(1) AAS
経団連べったりな自民党は
キャノンに有利になるように画策すんだろな
723: 2020/10/24(土)23:56 ID:5puYWHGe0(1) AAS
どうせ白黒印刷しかしないから昔のリサイクル品が使えた機種を使い続けてる。
724
(9): 2020/10/24(土)23:57 ID:Ewx3d3WZ0(1) AAS
インクを扱う店でパートしてるんだけど、
互換インクでプリンター駄目にしたから今は純正使うことにしたんだというお客さんが凄く多い
Canonに限らないんだが、けっこうトラブルになる確率高いのかね
725: 2020/10/24(土)23:57 ID:CPNj5mby0(2/4) AAS
>>94
ほんとそう思う
ブラザーが現状のやり方してる限りは
次もブラザーを買う

キャノン・エプソンは全うな商売ではない
726: 2020/10/24(土)23:57 ID:likUbPW30(1) AAS
今までみたいな小さいタンクのはもう買わない方が良いね
長年使ってたのが壊れたから止む無く最上位レベルのを買ったけどインクタンクの値段は以前のとたいして変わらないのに容量だけどんどん下げられてるし
以前と同じ容量ぐらいの大容量を謳うインクを1セット買ったら1万円ぐらいする
リセッターも作りづらくしたみたいだから中々でない
一杯印刷する人は大きなタンクつけらえれる機種ならありかなと思う
ちょっとしか印刷しない人はコンビニや年賀状とかは頼んだ方が楽だと思う
727: 2020/10/24(土)23:57 ID:YcpWLLH30(1) AAS
消費者が文句言うならまだしも、勝手に再生品を売ってるリサイクルメーカーが言っちゃだめでしょ
728: 2020/10/24(土)23:57 ID:sFvceovc0(12/12) AAS
あと昔の透明なインクカートリッジ見た人ならわかるけど
キヤノンのカートリッジの中に入っているフェルトっぽいやつって
ただ1種類のやつを入れているんじゃなくて、2層に分かれているんだよね
あれもインクの保持に関係していて特許とっていたはず
729
(1): 2020/10/24(土)23:58 ID:CPNj5mby0(3/4) AAS
>>715
100均で普通に売ってるようだが??
1-
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s