[過去ログ] 【経済】米GDP、戦後最大33.1%増 2020/10/29 [朝一から閉店までφ★] (310レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277(2): 2020/10/30(金)22:41 ID:17Z7EKhd0(1) AAS
>>274
ロックダウンしなかったのに異様に下がってる日本って何なの!?
278: 2020/10/30(金)22:42 ID:5KXFH/P50(1) AAS
>>277
アメ山河くしゃみをしたら風邪を引くジャパン
279: 2020/10/30(金)22:48 ID:so2hnem/0(1) AAS
>>7?
コロナ禍でー10%まで戻したんなら立派だろ
280: [sag] 2020/10/30(金)22:58 ID:qafcQnZe0(1) AAS
>>11
それ前提ですごい言ってんだろ
コロナない頃から増税で多くの国民を貧しくさせて
8%ほどGDPを叩き落とす国とは天と地の差
281(1): 2020/10/30(金)23:29 ID:BkAXo8Qd0(6/6) AAS
>>266
財政ファイナンスとは何だ?定義が明確ではないので答えになってないと思うぞ
282: 2020/10/31(土)00:07 ID:sfKsDKQm0(1/2) AAS
>>273
日本のV字回復!?
283(2): 2020/10/31(土)06:39 ID:/qlxl1zZ0(1) AAS
>>273
フランスが再びロックダウンとか言ってるのになんだその数字は
284(1): 2020/10/31(土)07:13 ID:e5zzSFBM0(1/2) AAS
>>281
国債を日銀が引き受けること
=国債を買ってくれる(お金を貸してくれる)人がいないからしかてなく紙幣を印刷すること
285: 2020/10/31(土)07:16 ID:e5zzSFBM0(2/2) AAS
>>283
日本が編み出したV字回復マジック
286: 2020/10/31(土)07:50 ID:pgI4HmCa0(1) AAS
>>283
前期比、前年同期比、年率換算
↑お前を含めてバカはこの違いがわかっていない
ヤフコメではアメリカが33%成長したと勘違いしてるバカがわいている
287: 2020/10/31(土)08:01 ID:STgYe1q50(1/2) AAS
更に罠なのは、31.4下げて33.1上げたらちょっとプラスに見える事。
実際は9%位下がってる。
288: 2020/10/31(土)08:08 ID:STgYe1q50(2/2) AAS
>>277
むしろロックダウンしたのに全く効果が無かった欧州が問題だろう。
日本はGDPとコロナ対策のバーターに成功した事例だな。
289: 2020/10/31(土)09:09 ID:f/dlUxp30(1/3) AAS
●馬鹿 「アメリカは凄いニダ!日本は駄目だニダ!」
●国民 「日本は先進国の中でも一番良いって知らないのか?」
●馬鹿 「うぐぐ」
−−−−−−−
外部リンク:www.bbc.com
■2020コロナによる年間経済縮小予想 BBC 2020/06/10
英 ▼14%
仏 ▼14%
伊 ▼14%
省3
290(1): 2020/10/31(土)09:22 ID:/pNwnuZP0(1/2) AAS
日本はそもそも成長してないからな
291: 2020/10/31(土)09:45 ID:f/dlUxp30(2/3) AAS
●馬鹿 「くっ、・・に、日本は成長していないんだニダ!」
●国民 「お前はどこか別の星に住んでいるのか?」
●馬鹿 「むむ」
−−−−−−−
国税庁は17日、2018年度に決算期を迎えた法人の申告所得総額は前年度比3.7パーセント増の
73兆3865億円だったと発表した。9年連続の増加で、過去最高を更新した。
法人税の申告件数は1.2%増の292万9000件。申告税額は2.6%増の12兆7922億円だったが、
税率が徐々に引き下げられているため、ピーク時の1989年度より約5兆8000億円少なかった。
黒字と申告した法人の割合は0.5ポイント増の34.7%で、8年連続で上昇した。
省2
292(1): 2020/10/31(土)10:04 ID:gg7fgvxH0(1) AAS
確かに、ここ20年くらいで日本の名目GDPは5%くらい増えてるな。ただ、アメリカは2倍に成長してるし
タイとか3倍に成長。ギリシャですら30%くらい成長してるけどね。
293: 2020/10/31(土)10:11 ID:Lsb+qmFB0(1) AAS
>>292
GDPの計算法を変えて従来はGDPに入らなかった数字も加算してるだけじゃね。
294(1): 2020/10/31(土)10:16 ID:omL9gFbE0(1/3) AAS
>>284
既にやってるだろw
日銀の直接引き受けを意図してるのなら、それには法改正が必要だ
その議論が始まるとしたら、新規国債入札価格が下落してるはずなので、額面割れも目前になってると思うぞ
295: 2020/10/31(土)10:21 ID:f/dlUxp30(3/3) AAS
●馬鹿 「G,GDPは増えていないんだニダ!」
●国民 「GDPというのはその国の国内での生産だ。
海外に工場つくっているんだから国内は増えないのは当たり前だ」
●馬鹿 「うぐぐ」
●国民 「ソニーもトヨタも過去最高益を上げているのも知らないんだろ」
●馬鹿 「むむむ」
−−−−−−−
だがソニーは今、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が選ぶ「世界で最も持続可能な経営をする企業100社」
の首位に立っている。
省5
296(1): 2020/10/31(土)10:36 ID:OE7kwncQ0(1/3) AAS
>>294
>既にやってるだろw
つまりもう秒読み
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s