[過去ログ] 【進学】「大学全入」時代という虚構 東京と地方の根深い進学格差は、なぜ生まれたのか [七波羅探題★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201(1): 2020/11/12(木)00:33 ID:Z/i50Ip50(8/18) AAS
代ゼミで1浪したが代ゼミ時代が人生で一番勉強したかな。
代ゼミの方が不思議と大学より大学らしかった。
202: 2020/11/12(木)00:34 ID:Ry+hQPdU0(2/16) AAS
>>192
KOか、名門だな!
203: 2020/11/12(木)00:34 ID:RrJiKlIB0(13/13) AAS
体育大学は軍隊だから組織はまとまる
なぁなぁの慶応はダメだな
早稲田は自慢だけ
204: 2020/11/12(木)00:34 ID:SI+jY2k50(3/3) AAS
大学行って営業wwwwwww
高卒でもできるやんw
205: 2020/11/12(木)00:34 ID:parsGMJo0(8/33) AAS
>>189
そんなのは当たり前の話w
まず高学歴の時点で低学歴とはスタートラインが違うわけよw
グループ面接で高学歴はスーパードヤれるし面接官も食いついてくれるんだよ
小声でMARCHですとか言う人生歩むぐらいならHEPから飛び降りた方がマシだわなw
206(2): 2020/11/12(木)00:35 ID:MHy+N6Ft0(7/11) AAS
なんでこういうときに児童労働の話が出てこないんだよ
子供だって勉強なんかしたくないし皆小学生から働きたいんだよ
それか男子にだけ最低2年間の徴兵をさせろよ
男子が徴兵されないのは男性差別だしこんな男性差別国家は日本だけ
世界中何処に行っても男子は徴兵されるぞ
207: 2020/11/12(木)00:35 ID:Ry+hQPdU0(3/16) AAS
>>189
んでフランスに渡米した経験を語るのかw
208: 2020/11/12(木)00:35 ID:F5kNJrW30(4/6) AAS
>>189
高卒と大卒じゃそのスタートラインが違うということが理解できないのかね高卒には
209(1): 2020/11/12(木)00:35 ID:t74zcr6d0(8/11) AAS
>>206
お前の理想の国はイスラエルかな?
あの国は女性でも徴兵されるのである
210(1): 2020/11/12(木)00:35 ID:parsGMJo0(9/33) AAS
>>199
大学+中高まで教えてあげるって事だろw
低学歴は読解力なさすぎて呆れるわw
大学だけならそいつの素質は見破れない
中高エリートなのかも重要だ
211(1): 2020/11/12(木)00:36 ID:Ry+hQPdU0(4/16) AAS
>>206
少年兵として戦地に送るべきだよな。ユニセフクソ食らえ。
212(1): 2020/11/12(木)00:36 ID:LJYKlavW0(3/6) AAS
高卒外務省職員とFラン大卒ブラック企業勤務と
女にモテるのは外務省の方だな
213(3): 2020/11/12(木)00:36 ID:23AbJnmh0(1) AAS
これでもOECDでは日本の大学進学率って平均値ぐらいなんでしょ
他の先進国はすごいな
日本ほど文系叩きとかもないみたいだしリベラルアーツの伝統なんかね
214(1): 2020/11/12(木)00:37 ID:t74zcr6d0(9/11) AAS
>>210
お前の理屈だと英一郎は?
そいつに一体何の素質が有ったんだよw
215(1): 2020/11/12(木)00:37 ID:Edh4eBAa0(1) AAS
AV男優になりたかった
216: 2020/11/12(木)00:37 ID:MHy+N6Ft0(8/11) AAS
>>209
女は戦地に送ることはあり得ない
217(1): 2020/11/12(木)00:38 ID:MHy+N6Ft0(9/11) AAS
>>211
ユニセフなんて白人のゼニゲバだろ
あんなの意味ない
218(1): 2020/11/12(木)00:39 ID:Ry+hQPdU0(5/16) AAS
>>213
韓国を見ればわかる。無産市民が子供に与えられるのは学歴だけなんだよ。
一方、日本では大卒が中卒の年収にかなわない例が増えている。
学歴偏重のバカらしさに気づき始めたところだよ。
219: 2020/11/12(木)00:39 ID:D+rCEbM40(1/2) AAS
別に学校通わんでも勉強したらいいわ
田舎にいてもアマゾンで洋書も買えるんだから
田舎もんだけどPhysical Review Lettersとかnatureとか読むで
南方熊楠の伝記読むと力沸くで
220(2): 2020/11/12(木)00:39 ID:LJYKlavW0(4/6) AAS
今の北海道知事も高卒で都庁採用だね
勉強したけりゃ働きながらでもできるんだし
アホな大学行くより高卒でいいところに就職する方が有利なこともある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s