[過去ログ] 米民主党、トランプ政権にクーデター? (Japan In-depth) ★40 [ebolanium2014 р★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800
(1): 2020/12/07(月)01:06 ID:708GC3U00(1/7) AAS
全州で既に当確出てるので、全州で普通に選挙人が8日には決まる。
何らかの裁判で差し止め命令でも出れば、その州は止まる可能性があるが、まずない。
829
(4): 2020/12/07(月)01:08 ID:708GC3U00(2/7) AAS
ジョージア州の場合は、選管がドミニオンはフォレンジックという徹底した検査までした上で不正がないと判定してるので、
ドミニオン関連でひっくり返る事はまずない。

冗談みたいな陰謀論レベルの不正主張で、そこまでやってる州選管にはドミニオンでは絶対に勝てない。
861
(6): 2020/12/07(月)01:11 ID:708GC3U00(3/7) AAS
ドミニオンはそもそもネットに繋がらない。
ドミニオンに限らず2018年以降に更新された現在のアメリカ電子投票システムは、
ネットに繋がらないのが当たり前になっている。

元から当たり前だが、2018年に最大手の製品がネットに繋がる穴があるのが大問題になったので、
徹底してネットに接続できないようなシステムを企業が開発し、アメリカ州政府が導入したから。

鯖に相当する存在には、そもそもネットに繋がる端子すらない。
フェイク動画のドミニオンには何故かあるのだが、仕様上ついてないからむしろフェイクの証拠みたいなもん。
905: 2020/12/07(月)01:14 ID:708GC3U00(4/7) AAS
この大問題があったので、2018年以降にアメリカ中で電子投票システムが、
ネットに繋がれる可能性を徹底排除した形で更新されている。
ドミニオンもその代表的な存在の一つで、元からネットに繋がらない。

外部リンク:gigazine.net

>全米でトップのシェアを誇る投票機メーカーが、同社が過去6年間にわたって販売してきた選挙管理システムにリモートアクセス用のソフトウェアをインストールしていたことを認めました。
>選挙管理システムはセキュリティ上の理由からインターネットから切り離されて運用されることがほとんどですが、
>リモートアクセスソフトウェアを使用するためにシステムがインターネットに接続されていたことが明らかになっており、脆弱性を突いたアタッカーによって投票結果が大幅に改ざんされた可能性もあります。
938: 2020/12/07(月)01:16 ID:708GC3U00(5/7) AAS
クラーケン婆さんなんてドミニオンの話だけですら、マニュアルすら読んでないのが明らかな、
ただ陰謀論並べ立ててるだけの状態なので、
フォレンジックまでやってる選管相手に勝てる訳ないだろ裁判で。
969
(1): 2020/12/07(月)01:18 ID:708GC3U00(6/7) AAS
ドミニオンはメモリーカードを持って集計スタッフが移動しまくってデータ集めて集計してる、マジで。
しかも何故か今時コンパクトフラッシュという。

ネットで集計なんてしてないの。
993: 2020/12/07(月)01:19 ID:708GC3U00(7/7) AAS
ドミニオンの州が採用したバージョンの仕様なら、州のHPで普通に見れる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.318s*