[過去ログ] 【大阪】まるで魔法、足せばうまみ増す…南河内の油かす、食肉産業で栄えた地域の歴史 風呂谷会長「先人からずっと牛に生かされてきた」 [樽悶★] (369レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310
(1): 2020/12/14(月)21:06 ID:7koyOSMU0(2/2) AAS
>>309
それはその通りだが、教材費とかゲフンゲフン…
311: 2020/12/14(月)21:08 ID:rwlC1otT0(3/3) AAS
>>310
gotoだアベノマスクだ都構想だ大無駄遣いに比べたら
なんてことないさ
312: 2020/12/15(火)00:49 ID:sNpjhnCc0(1/2) AAS
>>269
それホルモン焼き
313: 2020/12/15(火)00:52 ID:sNpjhnCc0(2/2) AAS
>>262
埼玉県蓮田市のドンキ(JR蓮田駅から少し歩く)に
kasuya(かすうどん)がある
314: 2020/12/15(火)04:14 ID:G8SAJBgI0(1) AAS
今日KASUYA本店行ってくるわ
315: 2020/12/15(火)04:16 ID:gc6zGAvY0(1) AAS
>>28
この包茎野郎!!
316: 2020/12/15(火)04:19 ID:3GhFEOAl0(1) AAS
そんな残りカスより肉うどんでいいじゃん
317: 2020/12/15(火)04:20 ID:2bt27lfu0(1) AAS
くら寿司だかで出してたかすうどんは糞まずかった
318: 2020/12/15(火)04:22 ID:NMF1TUMj0(1) AAS
B専だろ
一生、食すことはない
319
(1): 2020/12/15(火)04:34 ID:z8iNhF+J0(1/3) AAS
偽装肉王
320: 2020/12/15(火)04:37 ID:z8iNhF+J0(2/3) AAS
101匹わんちゃんの肉

動画リンク[YouTube]
321
(1): 2020/12/15(火)04:41 ID:UmolQ3t50(1) AAS
>>319
コラッ!( ̄ヘ ̄メ)
322: 2020/12/15(火)04:44 ID:W5pnZNM30(1) AAS
石鹸の素材が動物性から植物性になってきたので油カの生産が食品加工オンリーで脂を取ったカスでは無くなったからな
うまいとは思うが、今の価格だと高い
きつねうどんや天ぷらうどんの方が安いし
323: 2020/12/15(火)04:47 ID:z8iNhF+J0(3/3) AAS
>>321
妥協もしないと儲からない。
324: 2020/12/15(火)04:54 ID:bxoZE2Ss0(1) AAS
>>291
肉うどんも有るしうどんとは合うんじゃないか
肉そばは合わなさそうだけど
325: 2020/12/15(火)05:02 ID:sHUFcOe+0(1) AAS
かすソバも旨い
326: 2020/12/15(火)05:25 ID:hpwjjsSh0(1) AAS
スーパーでバイトしてた時油かすないかと聞かれたが何のことかわからなかった
327: 2020/12/15(火)05:27 ID:aOEQ9Ug70(1) AAS
>>136
外部リンク:www.google.com
328: 2020/12/15(火)05:27 ID:cUlo7Kv4O携(1) AAS
油かすというと肥料の方を連想するわ
329
(1): 2020/12/15(火)05:50 ID:u8GyqORl0(1/2) AAS
藤井寺の高速降りたところに、カスうどんの有名店があるが高い
その後、ヤマタカ沿いとか阿倍野、25と谷町筋の交差点付近とかにもカスうどんの店ができたが高い
内容的には他の人も言ってる通り390円ぐらいが妥当の内容
きつねうどんや天ぷらうどんが400円前後なんだから、かすうどんもそれぐらいが妥当
内容の割に高いから、リピーターがつかない

油かすだけのウドンより、カスと甘辛く似た肉とネギを組み合わせたウドンの方が美味しく、これなら500円台でも納得できる
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s