[過去ログ] 「進歩をもたらすのは多様性」 メルケル首相が新年演説 [蚤の市★] (720レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448: 2020/12/31(木)15:14 ID:kYjzAzEb0(19/22) AAS
>>437
うーん、、、おまえのレスを鋭く指摘してるレスをどこかでみたぞ・・・
あ、これだ!
>お前の文から伝わってくるのは頭が良いと周りから認めて欲しいという強い承認欲求
>自分の事を誰も知らない掲示板でその願望を叶えたいという切なる欲求
で、みっともない承認欲求バカのおまえは現実がみえてるのか?
449(1): 2020/12/31(木)15:14 ID:z6q01qtp0(9/13) AAS
>>440
今の習さんの体制は非常に危険だし、だから日本にとってはチャンスだとも思ってるよ
終身独裁官の引き際って無茶苦茶難しい、毛沢東が文化大革命で中国をしっちゃかめっちゃかにしたように
あれがなければもっと早く中国は経済発展してただろうし
450: 2020/12/31(木)15:15 ID:mk4hAB7P0(1) AAS
でもその多様性ってホワイトリスト方式なんでしょ
自分たちが認める「多様」以外は排除するっていう
451: 2020/12/31(木)15:15 ID:zIG2bpgK0(1) AAS
>>439
wwwww
効いてる効いてるwww
ミニヒトラー憤死寸前wwwww
452: 2020/12/31(木)15:15 ID:y8EmW4NF0(1) AAS
だから、進歩要らないというアーミッシュ派が増えいるんだろうが・・・ バカか? こいつ
453(2): 2020/12/31(木)15:15 ID:6XPmu6/j0(2/2) AAS
右傾化した若い人たちは、「左翼」を嘲ってさえいれば、自分がひとかどの国士として
公論を述べているかのような錯覚を持てる。
実際はひきこもりのネットおたくに過ぎないとしても、たまたまネットという媒体が与えられたため、
自分が政府高官にでもなって国益を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね
454(1): 2020/12/31(木)15:17 ID:Afq3AoIr0(3/5) AAS
>>430
中国が政治的多様性を標榜して自由民主主義になったらまず今の形は保てないだろうし
トップダウンで人権無視して効率の良い行動を素早く実行出来る独裁式には
それはそれで組織としての強みはあると思うぞ
もちろん弱点もあるにはあるが
あと自称多様性ウェルカムの人も国も自身の考えが絶対で、多様性なんか本当は歓迎してないよね
455: 2020/12/31(木)15:17 ID:dEhZ/8980(1) AAS
多様性の言う名の弱者の暴走
456: 2020/12/31(木)15:18 ID:xHsD7xBc0(18/21) AAS
イスラムの大勝利に終わるでしょ
おそらくイスラム+共産主義=神の国だと思うよ
そして偽キリストに従ったフリーメイソンどもは地獄へ
これが最後の審判だよ
457: 2020/12/31(木)15:18 ID:z6q01qtp0(10/13) AAS
>>453
三島由紀夫ほどの成功者でインテリでも同じようになった
まあ仕方ない
それくらい国家論とか語るのは楽しい娯楽なのよ
458: 2020/12/31(木)15:19 ID:Afq3AoIr0(4/5) AAS
>>447
少なくともこれまでのアメリカは、多様性とか自由のイメージとは裏腹に
実際はゴリゴリの白人キリスト教国家だったよ
459: 2020/12/31(木)15:22 ID:sbHWDqGI0(1) AAS
トルコ人と黒人を奴隷にして、中国人から金を巻き上げる為の多様性と、
トルコ人と黒人に国内のルールを滅茶苦茶にされ、中国製に金でこき使われる為の多様性
前者ならナチと罵られ、後者なら没落国家として泣きを見る。
多様性には当たらず障らずが一番無難やろ
460: 2020/12/31(木)15:22 ID:eyS1fRrK0(4/4) AAS
>>447
アレが成功しているように見えるのか
暗示にかかりやすいタイプ?
461: 2020/12/31(木)15:23 ID:3KXamglU0(3/5) AAS
>>447
釣られないぞ釣られないぞ…・ああぁ ∈(゚◎゚)∋
462: 2020/12/31(木)15:24 ID:BBXN6IOE0(1/2) AAS
確かに、神権政治の宗教指導者や王族からの抑圧を受けない西欧民主体制下で多数派を占めたイスラム教徒が
イスラム教の進歩をもたらすかもしれんね
463(1): 2020/12/31(木)15:24 ID:z6q01qtp0(11/13) AAS
>>454
当然ながらバランス次第
無秩序を望んでいる人は極小数
独裁は間違いを認められず修正機能が少ないから弱いってのはそうなんじゃない
ローマがどうだったのかは気になるけど
464: 2020/12/31(木)15:24 ID:1NF02Pnr0(1) AAS
ドイツはEUの奴隷だからね
465: 2020/12/31(木)15:24 ID:IDDr4l3Z0(11/11) AAS
>>453
その文章の右翼左翼逆にしても同じだろ
物事を右から見ても左から見ても側面しか理解できないけどな
466: 2020/12/31(木)15:24 ID:nhcvnOva0(1) AAS
けっきょくアラブにドイツを売る方針かわらんようだな
467(1): 2020/12/31(木)15:26 ID:Lq0oYVOf0(1) AAS
元々生物多様性というワードは地球環境問題のキーワードだ
盗用するだけでなく全く同じホモサピエンスに多様性を当てはめる誤用までしているけしからん話だ
ジェンダーに多様性使っている奴は地球環境破壊推進者だわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s