[過去ログ] 【元陸自最高幹部が警鐘】中国が「クリミア併合」方式で尖閣、沖縄を支配する未来 [ウラヌス★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625: 2021/01/03(日)23:10 ID:0SFqtbt30(13/17) AAS
>>568
2014年の記事だ

元米陸軍情報将校が明かす「中国による日本・台湾への武力侵攻の可能性」
『2020年日本から米軍はいなくなる』第3回
外部リンク:gendai.ismedia.jp

>Battle Damage Assessment(戦闘被害評価)です。米軍の場合、3対1が限界です。
>何故、沖縄米軍が撤退する理由に、中国と台湾の関係が入ってくるのですか?
>台湾が中国側に付くと、ドミノ倒しのように均衡が崩れていきます。
>今の中国のトップの習近平国家主席は、自分の任期内に何とか台湾をモノにしようという執念があります。台湾が中国側に付くと、沖縄の西側のガードが完全にガラ空きになります。
>---側面が敵に晒されますね。
>沖縄米軍の燃料は、米国本土ではなく、中東からシーレーンを通ってきています。だから、台湾が中国の手に落ちると、そのシーレーンがなくなります。
>---中国はどのようにして、台湾を手に入れるのですか?
>軍事的に占領するハードランディングと、台湾が、自ら望んで中国に併合されるソフトランディングの二つの場合があります。
>「台湾は空母20隻分の価値がある」
>マッカーサー元帥は、「台湾は空母20隻分の価値がある」と言っていました。
>中国が台湾を手に入れると、東シナ海、南シナ海に空母20隻を手に入れたのと
>同じになるという意味です。
>---米軍との戦力バランスは完璧に中国に傾きますね。
>この意味を簡単に言うと、台湾を取り戻して自国のものとして、さらに、
>かつて中国を侵略した日本に復讐し、アジア全域を支配下に置くという国家指針の表明です。(以下略)

Battle Damage Assessment(戦闘被害評価)BDAで米軍は評価していて、一定のしきい値を超えると、自動的に容認被害を超えた時点で米軍撤退になると、こいつは言っている。で、台湾陥落がBDAしきい値突破になるから、その時点で機械的に在日米軍撤退の検討が
始まると、彼は主張しているね。いや、内部情報という奴か。

つまり、台湾撤退後米軍は居なくなる。留まれという大統領判断があれば別だが、バイデンはそう判断するまい。
1-
あと 377 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s