[過去ログ] 普及進まぬEV 海外に遅れ、課題多く―需要喚起へ新型車 ★3 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(2): 2021/01/17(日)15:56 ID:D6hde+Ff0(1/15) AAS
>>40
道路維持の面では重量の重いEVの方が路面へのダメージデカいのに
61(1): 2021/01/17(日)15:58 ID:D6hde+Ff0(2/15) AAS
>>48
その予定なのはイギリスくらいじゃないかな
色々とザルな計画で見切り発車するのがイギリスだけどw
84(2): 2021/01/17(日)16:03 ID:D6hde+Ff0(3/15) AAS
>>70
英国でハイブリッド車も販売禁止へ---ゼロエミッションの取り組み
外部リンク[html]:response.jp
135: 2021/01/17(日)16:12 ID:D6hde+Ff0(4/15) AAS
>>121
やっぱりイギリスだったか・・・w
139(2): 2021/01/17(日)16:13 ID:D6hde+Ff0(5/15) AAS
>>137
集合住宅の多い都会だと充電設備が足を引っ張って普及せん
233: 2021/01/17(日)16:23 ID:D6hde+Ff0(6/15) AAS
>>206
動力装置が変わっただけでそこからタイヤまで(ブレーキ含む)の可動部品はメンテナンス必須なんですが
248(1): 2021/01/17(日)16:25 ID:D6hde+Ff0(7/15) AAS
>>239
そもそも日本に比べて買い替え需要が鈍い(古い車を長く乗る)イメージなんだがw
321: 2021/01/17(日)16:34 ID:D6hde+Ff0(8/15) AAS
>>300
日本の自動車メーカーの販売台数の半分以上は海外なんですが
346(1): 2021/01/17(日)16:38 ID:D6hde+Ff0(9/15) AAS
>>328
全世界の生産台数は年間9000万台なわけで、10万台云々でそんなこと言われても
412: 2021/01/17(日)16:47 ID:D6hde+Ff0(10/15) AAS
>>398
中国も欧州もHVは認められてるんだからHVで商売できるんですけど
597: 2021/01/17(日)17:15 ID:D6hde+Ff0(11/15) AAS
>>584
日産だって規模的に小さいわけじゃないんだからEV(リーフ)普及を推し進めればいいじゃん
推し進めて今の売り上げならそれまで
807(1): 2021/01/17(日)17:41 ID:D6hde+Ff0(12/15) AAS
>>781
中国ですら2035年にEV&FCVで50%、HVで50%ってHV認めてるのに
日本がHV禁止にするわけないだろうw
819: 2021/01/17(日)17:43 ID:D6hde+Ff0(13/15) AAS
>>812
新車販売な
稼働してる台数のうちのEV比率じゃないぞ
909(2): 2021/01/17(日)17:52 ID:D6hde+Ff0(14/15) AAS
>>849
中国はEV全面優遇が思いのほか進まなかったからHVも優遇するようにシフトしたんですけど
中国が「電気自動車」をめぐる政策を見直す事情 低燃費車とされるHVやMHEVなどの車種を優遇
外部リンク:toyokeizai.net
998: 2021/01/17(日)18:00 ID:D6hde+Ff0(15/15) AAS
>>986
日本メーカーの生産台数は海外生産の方が多いんですけどw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.475s*