[過去ログ] 【Yahooニュース】ワタミ会長「まずは2割の社員を守りたいので、8割の非正規労働者はロボットに置き換える」★2 [みの★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60
(1): 2021/01/23(土)22:20 ID:yvhqLkFb0(1) AAS
非正規をロボットのように扱うという意味かも
61: 2021/01/23(土)22:20 ID:eCl1oRen0(1) AAS
他の業界もこうなるべきでしょ
正しい進歩の仕方だと思うわ
62
(1): 2021/01/23(土)22:20 ID:byxba+Hf0(1) AAS
何のための雇用調整助成金なのか
こいつもと議員やろ
ホンマにクズやな
63: 2021/01/23(土)22:20 ID:pwADznSI0(2/2) AAS
20200204 WBS by.TX(23:00〜)

新型肺炎 中国 日本料理店撤退 ワタミ 「□□」

20200313 WBS by.TX(23:00)

コロナショック 歴史的暴落 連鎖の行方

ワタミ「私は現金を手元に置くべきだと思います」
64: 2021/01/23(土)22:20 ID:5UGim2310(1) AAS
ワタミの宅食所長も守ったれよ
薄給長時間労働でボロボロやぞ
65: 2021/01/23(土)22:20 ID:5YaOBeVG0(3/6) AAS
>>49
少しでも条件良いとこ移れば良い。
てか底辺搾取なくなって良い事じゃん
66
(1): 2021/01/23(土)22:20 ID:eGfqdJPk0(1) AAS
ペッパーくんみたいなのが、ウロウロするのか
店内狭いとアイツらが動くのむりじゃん。
客がアイツらの動線を確保するように配慮するん?
料理もペッパーやるん?
主にレンチン?
まぁ、あいつらなら熱い皿も平気で持てるからな。
お熱いので、と言いながらドンとテーブルに置かれて、ホントに熱くて
これ熱すぎです!とか言ったところで素手で持っていかれて、そうですか?

熱いですか?とか言うんだろ、アイツらは
人じゃないんだからな。
67
(1): 2021/01/23(土)22:20 ID:c9czQwtp0(2/7) AAS
>>46
労働組合叩き酷かったな

非正規に労働組合叩きを誘導するよな
風潮が蔓延してたよな
68
(1): 2021/01/23(土)22:20 ID:SkMHCq010(1) AAS
もう全員ロボットでいいのでは?
69
(1): 2021/01/23(土)22:20 ID:soE6pMje0(1) AAS
これは当然じゃね?
何が問題なの?
70: 2021/01/23(土)22:20 ID:zETvG5dm0(1) AAS
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その?】

外部リンク:fvyse.monkeywerks.net
71: 2021/01/23(土)22:20 ID:Ta+Jkcus0(2/4) AAS
>>39
惜しい。正社員の雇用が一番も当たり前ではない
72
(3): 2021/01/23(土)22:20 ID:LEduEUnP0(3/25) AAS
>>19
一般人は失業しないぞ
いくらロボットでも、研究や開発や設計や製作や販売や施工や据付や運用や点検や保全や改造や更新は人間がやらなきゃいけない

単純労働しかできない無能の底辺層はいらないけどな
73: 2021/01/23(土)22:21 ID:SM4Njxzs0(1) AAS
チューハイ(おっちゃんロボが配膳) 300円

チューハイ(美少女ロボが配膳) 1000円
74
(1): 2021/01/23(土)22:21 ID:WgMYPnD50(2/4) AAS
>>54
逆に、回転寿司屋以外で
ああいうコンベアシステム的なの普及せんよね

やっぱまだ人間の手で運んだ方が安上がりなんだろうか
75: 2021/01/23(土)22:21 ID:ndznVbh50(1) AAS
正社員もターミネーターの骨格みたいになってますが・・・
76: 2021/01/23(土)22:21 ID:DXmpDzWh0(1) AAS
でも残った2割の正社員もロボット扱いなんだけどな。
77
(1): 2021/01/23(土)22:21 ID:2+fHWyaC0(2/2) AAS
「24時間365日死ぬまで働け」
ロボットは壊れるまで働いてくれるか。
78: 2021/01/23(土)22:21 ID:YHcTLNjq0(1/2) AAS
現在の少子高齢(化ではない)社会の日本において、こういう単純労働の機械化は皆が思っている以上の速さで進む。

しかし人間は人との関わりと情報・感情の共有を求める生き物である(ホモサピエンスの優位性で覇権を得た理由でもある)ので
社会のAi化、機械化が進んだ先に人間がかかわる産業として 「よりそい」という産業が発展するという論もすでにある。
79: 2021/01/23(土)22:21 ID:0f03udKO0(2/2) AAS
そもそもそこまでロボットに置き換わる時代まで進んだら
材料買ってきて冷蔵庫入れたら
勝手にそこらじゃ太刀打ちできないレベルの美味い飯をオートで作る機械が安価で売られ始めて
飲食店行く必要なくなったりしないんだろうか
1-
あと 923 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s