[過去ログ] 【食】カレー・肉じゃがは牛肉派ですか?東西できれいに別れる「牛肉消費量ランキング」★4 [みなみ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 2021/01/24(日)23:09 ID:krH2Kj+p0(1/4) AAS
牛肉、豚肉、鶏肉は明治の始めまでは一番安かったのは牛肉。続いて豚肉、鶏肉が一番価格が高かった
鶏肉が安く流通するように成ったのは、戦後アメリカからブロイラーが導入されてからだからな
豚肉が安く成ったのは関東大震災後、関東で養豚が盛んに成ってから
関東と畿内での好みの差は価格に左右されているわけでは無いからな
351: 2021/01/24(日)23:24 ID:krH2Kj+p0(2/4) AAS
>>274
海産物売り場の方が衝撃的だけどな
瀬戸内の魚は旨いというのが非常識だった事に気付かされる
ガキの頃から食ってるが、確かに余り旨く無いもんなwww
今でこそ鮮魚と塩干の比率が五分五分か鮮魚の方が優っているが、20年前は三分七分で塩干が優勢だった
刺身で地の魚は今でも食べる機会は無いもんな。一般的に刺身にできる魚が獲れない事に原因が有りそうだけど
470: 2021/01/24(日)23:48 ID:krH2Kj+p0(3/4) AAS
>>399
江戸時代の江戸の街ではシップ薬の代わりに馬肉を使っていたけどな。打ち身の時に患部の熱をとるんだって
美味しくないから食べるよりシップにしていたんだろうな。今考えられているより肉食も一般的だったみたいだし
どんな肉も味噌で煮込む料理だったみたいだけどね
将軍さまへの献上品に数多くの肉が有るくらいだし。
527: 2021/01/24(日)23:59 ID:krH2Kj+p0(4/4) AAS
>>498
火の通りを良くするためなのか、肉が縮む事を見越してかは知らないが切り込みが入っているよな
牛肉を焼くステーキは店が嫌がるほど火を通さないと食えないから、トンテキの方がすきだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.286s*