[過去ログ] 【速報】 中国科学院 「EVに関する嘘報道をやめろ。1000km走れて8分でフル充電出来る、とか平気で言うマスコミは嘘つき野郎である」 [お断り★] (941レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(36): お断り ★ 2021/01/26(火)13:41 ID:zhUZdWjA9(1) AAS
先週土曜日に開催された電気自動車フォーラムで、中国科学アカデミーの学者であるウヤン・ミンガオ氏は、「誰かがあなたに言うように、このEVは1,000キロ走ることができ、数分でフル充電され、しかも安全です。 そしてコストは非常に安いです。・・と言いますが、それは彼らはうそつきであるに違いありません。」
 8分で電気自動車の1000キロメートルの80%になると、充電に必要な電力は約900キロワットになります。一般的な充電パイルの380 VDC電圧を使用する場合は電流は2400Aに達する必要があります。
  現在、中国の急速充電パイルは30キロワットしかサポートできません。さらに900キロワットをサポートする充電パイルを構築しても、コミュニティ全体を停電させて充電することになります。

Sina Finance 2021/1/25 中科院院士怒怼广汽石墨烯电池 ?科技怎么就成了韭菜收割机?
外部リンク:finance.sina.com.cn
922: 2021/01/30(土)14:08 ID:CzcYd/Si0(1) AAS
>>921
必要な時に必要な量だけ必要な場所に送れるならな
923: 2021/01/30(土)14:20 ID:gfn3G61C0(1/2) AAS
ガソリンスタンドで給油する段階で
1リットル130円
電力に換算して9kwh
走行エネルギーにする熱効率で3.6kwh

130円分の電気代は4.5kwh
これをバッテリーに充電して
また放電して、モーターで動力に変換して3.7kwh。

とまあ、同じくらいの数値になる。

ガソリンはムダ熱を暖房に使えるので
若干お得になる。
924: 2021/01/30(土)17:31 ID:HW2Jsn3J0(1) AAS
そうだ!コイルをセラミックで固めて電池で温めて蓄熱しよう!
925: 2021/01/30(土)17:38 ID:gfn3G61C0(2/2) AAS
村田製作所が作ってる電子回路用全固体電池は
ほぼセラミック。
926: 2021/01/30(土)18:21 ID:82fmv3wM0(1) AAS
「これマジ、アルヨ。 その証拠に発電所吹っ飛んだアルヨ。」
927: 2021/01/30(土)19:03 ID:jw4rJ40e0(1) AAS
ガソリンは石油製品を作る時にできてしまう
EV向けに発電量が増えた場合、電力の安定供給を考えると現状では重油の消費も増えることになる
一緒にガソリンの製造量も増える
余ったガソリンは海外などに輸出するのが普通だが、世界的にEV化が進めばこのガソリンはなんらかの形で燃やして消費、処分するしかない
ガソリン車だけでなく、石油製品の全部の生産量を減らさなければCO2なんて減るわけがない
928
(1): 2021/01/30(土)19:12 ID:8KSxAFC10(1/2) AAS
>>921
むしろ、電気は発電と消費のタイミングが一致しないとダメで保存できないから扱い難い。
929
(1): 2021/01/30(土)19:47 ID:MK5SMMsE0(1/2) AAS
>>928
電気の充電が満足に出来ないのに電気自動車だもんな
930: 2021/01/30(土)19:47 ID:MK5SMMsE0(2/2) AAS
>>929
自己レス
蓄電の間違い
931
(2): 2021/01/30(土)19:52 ID:5ubx5gGr0(1) AAS
充電の話ならkw/hで言えよ
932: 2021/01/30(土)19:59 ID:8KSxAFC10(2/2) AAS
>>931
充電というか「電力量」の話なら、ね。
933: 2021/01/30(土)22:00 ID:rpsNu5bvO携(2/2) AAS
>>931
何だよその単位
アホ過ぎ
934: 2021/01/30(土)23:24 ID:PZaI2HuI0(1) AAS
過剰に期待されて苦しむのは現場の人間だもんな

通信インフラが整ってない国で衛星通信携帯が普及するように
そばにGSもない僻地でも一応なんとかなるのが
中国なりのEV普及の理由と聞いたが
大都市圏への進入規制とかはあるみたいね
935: 2021/01/31(日)00:59 ID:DyGkrmUp0(1/3) AAS
>>358
後進国中国といっしょにしないで
936: 2021/01/31(日)01:00 ID:DyGkrmUp0(2/3) AAS
>>59
アスペきた
937: 2021/01/31(日)01:01 ID:DyGkrmUp0(3/3) AAS
やっぱり中国ってポンコツなのかあ
938: 2021/01/31(日)01:01 ID:eavI+40m0(1) AAS
まぁ流石にツッコミどころ満載なのは明らかだったから訂正をビシッと出したんだろうな
無理も無い。どこの世界に1000km走る電気エネルギーを10分未満でフル充電できるEVがあるというんだか
939
(1): 2021/01/31(日)01:04 ID:yTco26U80(1) AAS
嘘だろ?
これ大丈夫なん?
940
(1): [age] 2021/01/31(日)02:53 ID:qOQU7A1n0(1) AAS
>>939
例え話だよ。
常に急速充電で、短時間の充電スポット利用が出来るなんて事を実現しようとしたら
負担使う電気が足りなくなるって話。

実際は、BEV所有者なら分かるだろうけど、急速充電のスポットに行っても、殆どの場合で電気が溜まってないので
利用者が増えるほどに、急速充電対応スポットで、急速充電は出来ない。
941: 2021/01/31(日)03:51 ID:nSg02mnf0(1) AAS
>>940
現状でも並んでたり、PHVは譲れだとかめんどくさそうな事になってんでしょ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*