[過去ログ] 【コロナ】東京都医師会 イベルメクチン投与を提言 重症化予防で ステロイド系の抗炎症薬デキサメタゾンも かかりつけ医で処方可 [納豆パスタ★] (629レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381(1): 2021/02/11(木)00:45 ID:hTSS9Hwv0(1/2) AAS
>>379
もう在宅でも無料で貰える。
382(1): 2021/02/11(木)00:46 ID:VEvp8o4R0(1/6) AAS
>>344
夢を壊してしまいますが、残念ながらブラジル医師会ですね
5ちゃんねるにイベルメクチンの効果を否定する記事や比較を
書き込む人って僕ぐらいしかいないからでしょうけど(笑)
最近でも本当かどうか怪しいメキシコのわけわからん説明がついたグラフを
そのままイベルメクチンの効果と信じちゃってる一方で
否定する解釈は頑なに受け付けないのみても
いかに詐欺にあってる人を説得するのが難しいかよく判って面白いけど(笑)
383: 2021/02/11(木)00:49 ID:hTSS9Hwv0(2/2) AAS
アビガンもイベルメクチンも発熱したら単独ではダメ。
発熱前にイベルメクチン。回復しないようならアビガン。
384: 2021/02/11(木)00:49 ID:da0Yl7zq0(1) AAS
>>2
しね!
385: 2021/02/11(木)00:51 ID:1p2EhAFt0(1/2) AAS
>>372
確かに
かぜに抗生物質は聞かないという記事たくさん出たけど
実際にかぜが長引いて医者行くと必ず抗生物質出されて治った
医者は肺炎を防ぐために処方したのかもしれないけど、とにかく治った
386: 2021/02/11(木)00:51 ID:sJQoaKvl0(1) AAS
まるでヘルペスウイルスの治療
387(1): [age] 2021/02/11(木)00:56 ID:4WVwtaGS0(1) AAS
>>381
そういえば最近自宅待機者が
亡くなったっていうニュース見ないな
388(2): 2021/02/11(木)00:58 ID:C9yptc0m0(1) AAS
>>382
その医師3800人はそれぞれの臨床体験をもっての上での発言だろうから、その医師の何人かは治療データぐらい公表してるんだろうね?
見てみたいもんだ
SNSだと肯定的な治療データしかなかなか見られないもんだから
389(1): 2021/02/11(木)01:07 ID:uQViwUsT0(1/3) AAS
>>361
レムデシビルはなんといっても効くからな
あの承認は英断だったわ
390(1): 2021/02/11(木)01:42 ID:VEvp8o4R0(2/6) AAS
>>333
国立国際医療研究センターの方は
シクレソニドに抗ウイルス作用の効果が臨床的にも確認できるかが目的であるから
すでに悪化し始めてるかもしれない肺炎患者を除外した上で
無症状、軽症患者のみを対象に治験をやったのもあるわけだけど
そもそもまだ免疫が暴走してない患者の割合を増やして
肺の炎症が進んでいない患者を対象に毎日ステロイド吸いまくってたら
期待されたシクレソニドの抗ウイルスの効果がほとんどないなら
そりゃ逆に悪化速度が加速することになっちゃいますよねって思ったのと
オックスフォード大学の方は、肺の状態を確認してない上に無症状感染者を除外してる訳だから
省9
391(1): 2021/02/11(木)01:54 ID:sq8z9ik50(1/2) AAS
>>389
レムデシビルは最悪腎不全とかヤバい副作用てんこ盛りの劇薬なのに
これ厚労省あとで薬害訴訟起こされるで
392(1): 2021/02/11(木)01:55 ID:VEvp8o4R0(3/6) AAS
>>388
イベルメクチンの治験は世界中でやってんだから
治験結果はそっち結果を見ればいい話では。
といっても、イベルメクチン治験の大半がエビデンレベルが低いとされてるけども。
でも、そのブラジル医師会の調査では
クロロキン、HCQも6割の医師が効果ないとも答えてるわけだから
その程度なのはたしかでしょう
393: 2021/02/11(木)01:57 ID:NcDnVRbn0(1) AAS
ワクチンの効能も怪しくなってきたな
各自免疫力上げるしかないか
394: 2021/02/11(木)02:04 ID:1p2EhAFt0(2/2) AAS
>>387
今日見たばかり
395: 2021/02/11(木)02:10 ID:TnVzT4wc0(1/3) AAS
>>1
これは人道的かつ適切な判断
これを否定したり邪魔したりしたら人道に反するだけでなく、ノーベル賞
大村先生の権威に泥を塗る行為だ
素直に厚生労働省は受け入れろ!
396: 2021/02/11(木)02:14 ID:VEvp8o4R0(4/6) AAS
>>390
炎症効果じゃなくて
ステロイドによる副作用で肺が悪化する患者より
ステロイドによる抗炎症効果を受ける患者の割合が多くなり
ある意味当然って書くべきだった
397: 2021/02/11(木)02:14 ID:TnVzT4wc0(2/3) AAS
>>378
厚生労働省の薬事利権どももnatureの権威に泥を塗るような生意気な
真似はできんだろうな
398(1): 2021/02/11(木)02:22 ID:VEvp8o4R0(5/6) AAS
>>363
先月オランダの臨床試験の結果で
新型コロナウイルスの感染を予防しないと否定されてしまったBCGなんかと
一緒にすんのはいかがなものかと(笑)
399: 2021/02/11(木)02:24 ID:w/QPY1NU0(1) AAS
今の政権も厚労省も人の命より薬剤利権を優先するのかね?
400(3): 2021/02/11(木)02:25 ID:woyT+eOl0(1) AAS
>>392
なるほど
デキサメタゾンのほう買うわ
尋常性乾癬だし都合がいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*