[過去ログ]
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★] (949レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
906
: 2021/02/24(水)20:05
ID:Cm8YsCzP0(1)
AA×
>>866
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
906: [] 2021/02/24(水) 20:05:32 ID:Cm8YsCzP0 >>866 かなり太い水脈(地上にあれば国有1級河川の細いレベル)が何本かあるのが分かっていて、その上に原発を建設している。 だから水が止まらない。 最初「水ガラス」で止めようとしたが、「ヘリから放水」レベル そこで凍土壁を作ったが、最初は見積もりが甘すぎて止まらない いまやっと止まっているが、地震で氷の壁か冷却パイプが壊れるのは当然だが、例によって「想定外」 きわめて脆弱な地盤岩盤の上に建設している。 (おそらく次の地震で海洋放出問題は解決するだろう) 小山の上の管制センターは一発で壊れているし、東北電力からの高圧送電線が初めに壊れた。 だから海岸の発電機が壊れてすぐSBOで爆発した。 3つの事故調は本質の一部をすり抜けているから、まだまだなんか起こると思っている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613950256/906
かなり太い水脈地上にあれば国有級河川の細いレベルが何本かあるのが分かっていてその上に原発を建設している だから水が止まらない 最初水ガラスで止めようとしたがヘリから放水レベル そこで凍土壁を作ったが最初は見積もりが甘すぎて止まらない いまやっと止まっているが地震で氷の壁か冷却パイプが壊れるのは当然だが例によって想定外 きわめて脆弱な地盤岩盤の上に建設している おそらく次の地震で海洋放出問題は解決するだろう 小山の上の管制センターは一発で壊れているし東北電力からの高圧送電線が初めに壊れた だから海岸の発電機が壊れてすぐで爆発した つの事故調は本質の一部をすり抜けているからまだまだなんか起こると思っている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 43 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s