[過去ログ] 【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★] (949レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(24): みつを ★ 2021/02/22(月)08:30 ID:HZ+IoYFk9(1) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
福島第一原発1号機 原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か
2021年2月22日 6時03分 福島第一原発
廃炉作業が行われている福島第一原子力発電所1号機で、原子炉を収めた格納容器の圧力が低下していることがわかり、東京電力は、今月13日の地震の影響の可能性があるとして監視を続けています。外部への放射性物質の漏れはないとしています。
続きを読む
930(2): 2021/02/26(金)23:35 ID:j5udgho30(1) AAS
圧力かかってなくても冷却はできるだろうから大きな分裂反応は防げそうだ
ただ汚染水が地下にだだ漏れになって地下水から海に拡散されているだろうが
こういう見解を持ちながら東電の人間は日々従事しているのだろうな
だから世間に対して積極的には目を合わせられない状態になっていると
931(1): 2021/02/26(金)23:52 ID:zjDSivVP0(1) AAS
>>925
崩壊熱は伝熱とか燃焼による発熱とは違って、発熱量が放熱量を上回れば温度は上昇し続ける。
熱源の温度が上がれば放熱は増えるのは間違いないが、熱源の在り方一つ違えば再溶融するよ。
それに、その理論で行くと燃料プールも冷却水不要だったわってなる。
932(1): 2021/02/27(土)03:02 ID:syrPPRjM0(1/7) AAS
>>931
最溶融する環境にあるの?
燃料棒を厳重に断熱されてる状態に密閉したらなら溶融手前まで行くかもだけど
デブリに関しては鉄やコンクリを抱き込んでるし何より流動してるかは不明だろうけど
水に浸かってるんだから最溶融なんて杞憂そのもの
水も強烈な放射線を遮蔽したり作業員の為に建屋内の温度を保つために必要なだけだろ
ドライキャスクは空冷式って書かれてるから冷却ファンとか付いてると思ってる人も居るだろうけど
銅素材のヒートシンクで放熱させて内部の熱を逃がしてるだけだからな
933: 2021/02/27(土)03:09 ID:syrPPRjM0(2/7) AAS
>>930
核分裂に温度は一切の関与をしないよ
臨界を呼ぶのは充分な熱中性子だけだよ
使用済みの上に不純物を多く含んだデブリに「大きな分裂反応」を起こす能力は最早無いよ
部分的に新品の燃料棒並みの密度の分裂性UやPuがあって
隙間に適度な水が入り込んで・・・こんな環境が揃わないと臨界は出来ない
934(1): 2021/02/27(土)03:14 ID:pTfMFuwq0(1) AAS
おまえら、菅政権はあと数年でガソリン車を全部禁止にして
電気自動車に入れ替える方針を決定したんだぞ?
当然電気がいままでの100倍くらい必要になる
とっとと福一の原発再稼動しいやw
935: 2021/02/27(土)03:33 ID:syrPPRjM0(3/7) AAS
>>934
2050年だぞ?
心配しなくても現政権は新型軽水炉の検討に着手してる
福井の敦賀辺りに研究用として、いきない100万KW級の新型加圧水炉を作るかもね
936: 2021/02/27(土)03:39 ID:syrPPRjM0(4/7) AAS
>>930
おまけに
初期の原子物理化学者は正確な周期で分裂をする核種を
炉に入れて灼熱させたり、極低温の環境に置いたりして観察したらしいけど
分裂の周期に何の変化も無くて熱エネルギー以外に何が分裂反応を引き起こすのか判らなかったとか
尊敬するアシモフ先生の著書に書いてあったから嘘じゃないと思う
937: 2021/02/27(土)03:41 ID:iSV3EuVX0(1) AAS
あす環境大臣が現地入りして陣頭指揮を執るはずです。
938(1): 2021/02/27(土)04:25 ID:QkoIzgCI0(1) AAS
>>932
再溶融する環境にあるかどうかは分からない。
再溶融するためには、熱を出している燃料の表面積が少なかったり、
冷却水に触れていない状態になって、放熱が不足する必要がある。
溶け落ちた燃料の形状が分からないので、再溶融の可能性は否定できない。
なお、この燃料が発する熱は、半減期の短い核種の崩壊と、
何かの弾みで連鎖反応が起きた時の崩壊熱、どちらでも起こりうる。
また、連鎖反応を起こすに十分な量の核燃料と減速材はソコにある。
連鎖反応をコントロールするために、計算して配置してあった燃料と減速材は、
冷却を失ったお陰で、溶け落ちて不純物を巻き込んだ形であるが、
省4
939: 2021/02/27(土)05:06 ID:syrPPRjM0(5/7) AAS
>>938
事故直後は溶融してる最中で、たまに再臨界したかのような核種分布が検出されてたけど
それでも持続的な連鎖反応(臨界)にはならなかった
事故から十年。まがりなりにも水中にあって崩壊周期の短い核種も減ってる様なデブリだよ
ちなみに二年ほど冷却した使用済み燃料棒でさえドライキャスクの中で想定してる最高温度は
二百度位でしかないから熱交換機も無しに輸送や保管が出来てるんだよ
あと、燃料と減速材は緻密な配置でこそ低濃度の燃料で臨界が維持出来るのであって
適当に放り込んでも臨界を起こすのは難しいと、かの有名な京大の助教も仰ってた
940(1): 2021/02/27(土)05:08 ID:YLU8zjnK0(1) AAS
ぶっちゃけ「あの日」からずっと垂れ流しなんでしょ?
941(1): 2021/02/27(土)05:11 ID:toW8+4uE0(1) AAS
アンダーコントロールなんか出来てないやん。オリンピック止めいや。
942: 2021/02/27(土)05:14 ID:syrPPRjM0(6/7) AAS
>>940
大気中にも海中にも垂れ流し
合計で三百トン近い核燃料が環境中に野ざらしになってる訳だけど何か起きたかい?
943: 2021/02/27(土)05:22 ID:T2YPEn1r0(1/4) AAS
ずっと 垂れ流しです。
論文も検索すると、複数見つかりますよ。
944: 2021/02/27(土)05:24 ID:1MmOsfHO0(1) AAS
>>941
だな。
久しぶりにグーグルマップ見たら
タンクの数がえらいことになってる。
海に流すしかないだろと思う。
945: 2021/02/27(土)05:28 ID:T2YPEn1r0(2/4) AAS
今回の地震計 故障放置の件も、都合の悪いデータ 隠滅のため、故障してたことにしてんじゃね。東電は、そういう会社です。
舌 ぬいてやれ。
悪質につき、設置許可取り消し。
946: 2021/02/27(土)05:29 ID:syrPPRjM0(7/7) AAS
地道に散水して蒸発させたら漁民は文句も言えんだろ
石油の先物が安くなった時に調達して大型のボイラーで沸かしたら良かったのに
947: 2021/02/27(土)05:35 ID:T2YPEn1r0(3/4) AAS
格納容器内にも、溶融燃料は、多分殆ど残ってないし、10年冷えた燃料デブリの冷却も、あんまり
必要なし。
崩壊熱 計算して、注水量と比較してみ、疑問
点見つかるから。
948: 2021/02/27(土)05:41 ID:8XxlC27Z0(1) AAS
原子力村( ´∀`)
949: 2021/02/27(土)05:43 ID:T2YPEn1r0(4/4) AAS
いろいろ書かれているように、再臨界の可能性は
ないでしょう。
水蒸気爆発とか再臨界 とか書いている人は、
インチキ工作員か?
馬鹿なのか、馬鹿のフリしてんのかは、分からん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.507s*